dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 自分は20代後半の男です。今日の相談内容は、人からよくバカにされたり、見下されたりするのですが、理由がわからなくて悩んでいます。
 よく、全く知らない赤の他人に笑われたりします。ちょっと前に、電車に乗っていたら、女子高生のグループと目が合って「あ~あ、もう、ヒッキーと目が合っちゃったよぉ」とため息をつかれました。
 8月には新宿を歩いていたら、前から若い女の子の2人組みが歩いていて、自分とかなり距離があったのにわざわざ近づいてきて、自分の顔を観察するように覗き込んで、すれ違いざまに「やだよ。きもい」と笑って去っていきました。
 昨日も、電車に乗っていたら、座席に座っていたカップルの女性のほうに、自分を見て「フンッ」と鼻で笑われました。
 今は無職でパソコンスクールに通って勉強中の身ですが、そのパソコンスクールでも講師の方に「フンッ」と笑われて、受付の人にも「チッ」と舌打ちされて、嫌な気持ちになります。細かいことを言ったらここに書ききれないほどたくさんあります。
 外見が悪いのでしょうか?ファッションもハッキリ言って、他人から見たら地味でダサいかもしれません。そして、顔もめがねを掛けていて、暗く生気を失った顔をしているような気がします。お笑いの「ドランクドラゴン」のメガネを掛けた人に似てるかもしれません。
 人は見た目で9割が決まる?でしたか、そんなタイトルの本がありますが、やはりそれなりにファッションもいいものを着たほうがいいのでしょうか?
 なにか、差別意識みたいなものを感じながら生きていて、何も悪いことをしていないのに、何年も前から息苦しくて仕方ないです。
 どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

少し失礼できついことを言ってしまいますが、参考意見として見て頂ければと思います。




人が外見で決まるというのは事実だと思います。
あまり信じたくはないし、認めたくもないですが…
例えば高校生も"金髪でピアスが何個もついてる人"と"黒髪で制服もきちんと着ている人"では、明らかに後者の方が真面目に見えます。
そういう人が多い方が「真面目な学校」として捉えられるのも事実です。


女子高生が"ヒッキー"だと言っていたということと、質問者さんが「ファッションもハッキリ言って、他人から見たら地味でダサいかもしれません。そして、顔もめがねを掛けていて、暗く生気を失った顔をしているような気がします。」とおっしゃっていることから、
実際に"暗い"や"引きこもってそう"な印象を周りに与えているのではないかと思います。
そういうところから、周りの特別"暗く"も"引きこもり"でもない人から見ると、自分とは違って見えて、嫌な言い方ですが「ネタ」にされてしまうのではないでしょうか…

ファッションに気を遣って損をすることはまずないと思います。
気になっているのであれば、少しずつ小さなことから変えていってみてはいかがでしょうか?
地味に見えるのであれば明るい色のものを身につけるとか、メガネをコンタクトにするとか、方法はいくらでもあると思います。
ほんの少し変えるだけでも周りから見たらすごい変化です。

小さく縮こまっている人こそ絶好のエサになってしまいます。
何より堂々とするのが大事ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>メガネをコンタクトにするとか
以前にコンタクトにして目と頭が重た過ぎて、やめました。
>地味に見えるのであれば明るい色のものを身につけるとか
そうですね。それは大事かもしれません。すこしずつ変えてみます。

お礼日時:2007/09/21 21:10

kepo2007さんと直接お会いしたことがないので、外見に関してはなんともわかりませんが、客観的に感じることは以前のご経験や、今回書かれているようなことからご自身にコンプレックスなり、或いは被害妄想的な意識が無意識的なり外面に表れていらっしゃるのではないでしょうか?



世の中には、「美」として顔の整った方やスタイルが良い方などいらっしゃいますが、何かに熱心に取り組んでいる人というのは、内面からの「輝き」があるように思えます。そういう人を馬鹿にしたり笑うようなことはできません。

以前、私の上司で、仕事も出来、紳士的で女性から注目を集めている方がいましたが、帰り道が一緒になり、その方が煙草を吸い始めポイ捨てする姿を見て、とても幻滅しました。

「人は見た目で9割が決まる」と言われる点は否めません。
ですがそれはもって生まれた「容姿」ということではなく、清潔感や、ハッキリとした話し方であったり、人と関わり合う上で必要な「スキル」の部分だと思います。

例えば、髪は伸ばし放題で、いつ髪を洗ったかわからないように脂ぎっていて、肩にフケがのっていたり、、、
話していると口臭がしたり、着ているものもいつ洗濯したのかわからないような方とお話するのは、あまりいい気分ではありません。
しかもそのような状態から、その方の性格(無頓着で不潔)といったことが読み取れ、あまり積極的に友達になりたいとはあまり思わないかもしれません。

内面は外見に表れると思います。
もっと胸を張って、自信をお持ちになられたら、きっと少しでも周囲の反応も変わるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大人なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/21 21:07

特別おしゃれでなくとも、まず清潔感のある身なりを心がけてみてはいかがでしょうか。


よれよれのシャツは着ない、とか。
一ヶ月に一回は美容院に行くとか。
あとは、体の匂いに気を使ってみるとか。
ファッションは気にかけるに越したことはないと思います。
特別高価でなくても、気を使っているかどうかは外から見えるものです。
あとは、猫背になって歩いていませんか?

余談ですが、
>今は無職でパソコンスクールに通って勉強中の身ですが、
>そのパソコンスクールでも講師の方に「フンッ」と笑われて、
>受付の人にも「チッ」と舌打ちされて、嫌な気持ちになります。
ひどいですね。そのパソコンスクール……常識がないのでしょうか。
質問者様がどんな方であれ、受講生に対してもう少し礼儀をわきまえた態度を取って然るべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あとは、猫背になって歩いていませんか?
確かに猫背です。整体で骨格が歪んでいると言われました。
気持ちの問題でもあるかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 03:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!