

WindowsXPと同じマイクロソフトが発売したセキュリティソフトで、XP、Vistaとの親和性は抜群、3台までインストールできてお得、というパソコンショップ店員の説明を聞き、OSを発売している会社が作ったなら他社セキュリティソフトより信頼できる、と思い、購入しました。
いままで安心していましたが、最近このサイトで、お勧めできないセキュリティソフトに分類されていると知り、愕然としています。
まだ半年以上使える期間が残っています。軽くて、使い勝手がよく気に言っていただけに、最低ランクに分類される性能と知って、どうしようかなあ。と悩んでいます。
友人はカスペルスキーというソフトをすすめてくれましたが、価格が高い上にこわいおじさんがにらんでいるパッケージが嫌。
そのまま使うか、別のソフトに買い直すか、詳しい方、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
怖いおじさんって…その煽り文句を読んで、よく考えて下さい。
セキュリティソフトは性能で選ぶべき(カスペルスキー氏、パッケージのおっさん)、と。少なくとも店員は「性能」に関しては何も言っていませんね。確かに3台まで入れられるのとWindowsと親和性の高さは売りですが…
MSはこの分野に関しては新参です。私もNo.1さんに全面同意。
幸いKasperskyのエンジンを使ったソフトは他にもあるので、どうしても嫌だという場合は、こちらを利用してもいいかもしれません。29日に発売になるF-Secureの新版は、3台までインストールできるのでお勧めです。
参考URL:http://www.f-secure.co.jp/is/
参考URL、ありがとうございます。
こんなメーカーがあるとは知りませんでした。
同じカスペルスキーを使うなら青いイメージのこっちのほうが格好いいですね。3本入れられるのも気に入りました。
マイクロソフト、自社が作ったOSのセキュリティソフトの評判が悪いなんて、ショックです。
検討してみます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
ボクはその筋のコミュニティーの潜入調査やVirtual Machine上でAVのスキャンやPFWの検知を欺くMalwareの動作解析みたいなことをやってます。
>マイクロソフトが発売したセキュリティソフトで、XP、Vistaとの親和性は抜群、3台までインストールできてお得
はい、そういうふうに考えてしまうユーザーが大変多かったと思います。それがそもそも間違いです。一時、メールの受信フォルダをぶっ飛ばしちゃいましたね。笑いました。
http://www.anti-malware-test.com/?q=taxonomy/ter …
残念ながら、MSのやつはFailedです。
>価格が高い上にこわいおじさんがにらんでいるパッケージが嫌。
あえて、Kasperskyをお勧めします。
なんだかカスペルスキーがおすすめみたいですね。
私としては、同じような性能なら、青いパッケージのほうがいいなあ、と思っています。
今から買い直す事を検討しています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#3です。
>ビリじゃなくてビリから2番目になってます。
このビリのものと比較してはいけません。
そのビリのソフトは、比較対照に入れるようなソフトではないですよ。
オンラインで出ましたか。オンラインで出たものはウィルス、スパイウェア、アドウェア、何でしょうか。
いずれにしても、オンラインで削除できるような親切なところはないと思いますよ。そうでないとセキュリティソフトは売れません。
メモリーが1GBおありのようなので、無難なところで皆さんが最近おすすめになるカスペルスキーにでもされたらどうですか。
高いレベルでの検出力なんて、余り気になるものではありません。
その差は、日頃のブラウジングなどの心構えでいくらでも埋められます。
一番は、セキュリティに対する心構えでしょうね。
ところでブラウザは、IEがメインですか?
悪玉の侵入に悪用されるActiveXコントロールを使用しないブラウザ(FirefoxやOpera)をメインにすると、また、違うと思いますよ。
私は、Firefoxメインですが、初めてのサイトなどには、これまた悪玉の侵入に使用されるJavaScriptも完全に禁止(一時的に一部のScriptを許可などできますが)して入りますが、それで用が足せなければ、さっさと引き下がります。
(参考)
http://o-kzm.pekori.to/kazumi/js/
あくまで参考ですから・・・振り回されないでくださいね。
再度のご回答、ありがとうございます。
ブラウザはもちろんIE7がメインです。
そうしないとOneCareが働かないからです。
今度はもっと慎重に選ぼうと思っています。

No.4
- 回答日時:
あまり他人の意見に踊らされないほうが良いと思います。
私の知人はセキュリティソフトは育てるものだという信念で、バスターを使っており、クラッシュ数回、劇重数回ですけど、その度にスキルを重ね、いっぱしのバスター使いになりました。
私自身も2005まではノートンで、大抵のトラブルは経験して、欠点も長所も知り尽くした、古女房といった感じで、現在はパソコンが増えて金銭的にどうしようもないので、キングソフトを使っていますけど、ノートンの思い入れはあって、Macは相変わらずです。
そこまで心配なら
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
ここのオンラインスキャンを試してみて、本当にLiveOneCareをすり抜けたものが入ったかどうか確認してみてはいかがでしょうか。
それでこりゃ駄目だとなったら、他のソフトを考えるのが常道と思います。
http://www.nazca.co.jp/virus/detection/
この資料自体はそれほどたいした内容ではないのですけど
>ネット上に書かれたデータは、必ずしも信憑性の高いものとは言えない
という点をよく読んでください。
この分野は競争が激しく、調子が悪ければどんどんユーザーから文句が来ますから、改良のテンポは速く、ノートンも2006で酷評されましたが、2007を知人のパソコンに入れた感想では軽くなっており、私も春ごろはソースネクストのウィルスセキュリティをCheck markのレベル2にも達しないソフトとこき下ろしてましたが、いつの間にか合格したので、この発言はやめています。
確かに評価は高くないですけど、私はパソコンに合うか合わないかを重視します。
>価格が高い上にこわいおじさんがにらんでいるパッケージ
気さくな人柄で、けっこうこのカスベルスキー氏は人気があるんですよ。
ソフトは嫌いだけど、氏は好きだというファンもいるくらいです。
値段に関しては私は費用効果を考える主義で、先に書いたようにノートンもこれで断念したので、あえて何も言いません。
F-Secureは私も好きで、オンラインスキャンではよく使いますが、エンジンが古いという意見もあるようです。
ノートンも1ライセンス3台になりましたから、次回考えても良いかなと思いますけど、これは私の好みです。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/07/symante …
2008で軽快さが増したので、これなら復帰しようかと私は思います。
更新料をケチるなら、キングソフトで、私は問題なく使っていますが、一面漢方薬的な感じで、頼りないという人もいます。
http://www.kingsoft.jp/
LiveOneCareは発売直後に体験版を使いましたが、特に良くも悪くも無い、印象の薄いソフトでした。
3個でてきました。このままでは削除できません。
このオンラインスキャンは検出するけど削除はしてくれないみたいです。
実害がでているのどうかわかりません。
これがビリ2位の結果?と思うとショックです。
でも無いよりマシだったはずだと信じたいです。
オンラインスキャンで削除してくれるものを探してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
パソコンのスペックくらいは書いてくださいね。
不明なので、次に参考を貼っておきます。
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html
私は、メモリー1GBでNOD32を使用していますが、残念ながらFirewall機能がないので、別途ソフトが必要です。
で、現在、日本語版のベータ版テストを行っているようですが、今年中にはFirewall機能などが付加された統合ソフトにバージョンアップしてリリースされるものと思います。
特に、新種ウイルス検出率(2007/5)のところが押しの理由ですが、軽さは以前から定評があり、統合版はそうは行かないかも知れませんが、それでも英語版のテスト評価では軽いようです。
性能的にも全然問題ないので、検討材料の隅に置いてください。
Windows Live OneCareは、このサイトでも疑問符ですね。
参考URL、ありがとうございます。
これをみると、最近評価があがったみたいですね。ウィルス検出能力があがった、と書いてあります。ビリじゃなくてビリから2番目になってます。
これをみると、今の私の状態でもいいかな、半年後の更新時に別ソフトに変更しても、なんて思います。
パソコンスペックについては申し訳ありません。
主に使うパソコンは、XPプロSP2、メモリは1GB、CPUはペンティアム4の3Ghzです。
No.1
- 回答日時:
ノータイムであなたのご友人に大賛成。
パソコンショップ店員さん、犯罪的ですね。「嫌」だったらムリにとまではいいませんが・・・。このサイトでもカスペルスキーが好評みたいです。
高いだけのことはある、ということなのでしょうか。
友人はこれを使っていて、私のパソコンスペックでも問題ない、というのですが、ノートとデスクトップ2台が家にあるので、3本も買えないです。
マイクロソフト製だから純正、と信頼していたのに。
本当につかえないソフトなんでしょうか。未練たらたらです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- ノートパソコン ノートPC (OSはWindows 11)を購入しまたが、その際にAcronisというプロテクト系ソ 7 2023/06/10 07:25
- iPhone(アイフォーン) iPhone6を脱獄して脱獄解除するためにパソコンに繋いでガリバリーモードで最新バージョンのios1 1 2022/05/02 17:37
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- セキュリティソフト セキュリティ対策ソフトについて。 スマホにもセキュリティ対策ソフトを入れる必要はありますか? パソコ 1 2022/06/09 20:11
- YouTube 「Youtubeは任天堂のファミコン商法を見習え」という意見は正しいか? 1 2023/06/06 13:07
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- ニコニコ動画 お勧め、高画質・高音質、有料web録画ソフトをご紹介下さい。 2 2022/11/22 20:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスター体験版について
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
キングソフト
-
ノートンからウイルスバスター...
-
「ウィルスバスター」というソ...
-
AVASTのスマートスキャンで、壊...
-
無料セキュリティソフト
-
今、セキュリティーソフトをキ...
-
各種のウイルスそふとについて
-
ファイアオール無効にしたい
-
PCに負担をかけないウィルス...
-
『ZERO』とSpybotと...
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
ノートン360は古い機種のノート...
-
ノートン360は迷惑メール振...
-
現在、下記のことで困っており...
-
2日程前、PCの調子がおかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスターは必要か
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ノートンからウイルスバスター...
-
ノートンとウイルスバスターは...
-
Windows11、新しくパソコン買い...
-
NEC VALUESTAR Tで・・・
-
安価で軽いセキュリティソフト
-
マカフィーの製品登録が出来ま...
-
ウイルスセキュリティーとノー...
-
セキュリティーソフトの ノート...
-
ウイルス対策ソフトウェア製品...
-
ウイルス対応ソフト 何、買え...
-
ノートン360インストール後...
-
アダルトサイトのスパム表示に...
-
シマンテックのNorton Internet...
-
コンピューターが危険にさらさ...
-
ウイルス駆除ソフトはどこまで...
-
プロバイダ解約によるパソコン...
-
セキュリティの目安
-
アダルトサイトの請求書
おすすめ情報