dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

編物の講師として、質問します。

■男性の方>手あみのセーターやマフラーなど・・貰うのは嫌ですか?

■女性の方>編んであげたいと思いますか? 手あみのものを売っていたら(店頭・オークションなどで手に入るなら)買ってプレゼントしますか? 自分が編んだことにするか、”手あみ”を強調するか、、 など、ご意見をお聞きしたいです。

A 回答 (5件)

30代女性です。

編んであげたいと思いますし、実際編んだ事もあります。
私はものづくり自体が好きなので、趣味と実益を兼ねて、、、のつもりだったんですが
実際は自分が思っていた以上に「重い」と言われてしまいました。
(重量ではなく「手編み」ということの心理的なものというか・・・重量もあったけどね^^;)

買ってプレゼントしますか?>
デザインがよかったら買うと思います。自分が編むのも好きですが、デザインを考えるのが苦手なので
自分が編んだことにするか>これはNOですね。

次に作る時は、細い糸で薄手のマフラーかチョッキ(おしゃれなの)にしとこうかと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チョッキがいいですか? そうですか。
手元にある毛糸で何か作って、オークションに出すとか、誰にあげるとかは判らないけど何かを編んでおこうかと 思っているんです。 もちろん糸の量にもよりますが、男性相手の場合には、実生活重視ですね・・やはり・・。

”編める”方のご意見ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2002/08/16 08:07

20代後半の♀です。



過去に2度手編みのセーターをプレゼントしました。
1度目はサイズが小さすぎました。
途中で気付いたけれど最後まで突っ走りました。笑
手編みって時間はかかるけど
布を縫うより簡単だし(ほつれないように裾や裏を処理する必要もないし)
時間があるなら絶対お勧めだと思いますね。
ただ、二回編んでみて、首回りがとっても難しいです。
2度目に編んだ時はサイズはよかったのですが
なんせ首まわりが上手く出来なくて。。。
結局二枚とも現旦那さんは着たの見たことないです。
もともとセーターやマフラー(マフラーもあげました)も
着たりしない人でしたけど。
実家のタンスのコヤシになってるでしょう。

私は洋服は必ず(下着等は特に)試着や裏の縫い方とか
細かく見て買うので、ネットで買おうとは
あまり思わないでしょうね。
なんせフリーサイズとか買おうものなら
肩幅が合わず実際試着して買っても
泣く思いをするときがありますので。
けど、ネットや通販見るのは大好きです。
なかなか買うまでは行かないけど。。。

男性も好意がある子からや付き合ってる子から貰うと嬉しいでしょうが
いきなり手編みのセーターとかもらったら
戸惑うでしょうね。

ご参考になりますでしょうか??
あっ、それからもしネットで手編みのセーター買っても
自分で編んだことにはしないです。
私ウソ付くの下手だから、すぐバレます。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がなぜ、編物が好きかというと~ ほぼサイズ通りに編めれば、多少は伸び縮みでどうにかなるからです(笑)
生地は切ってしまったら、取り返しがつかないですからね。型紙が手に入ればどうにか縫い物もするのですが、腹が出ている、胸が大きいなんていう直しは、自信がありません。ゼロから型紙を起こすのは・・やればできますが、本当に着られるのかどうかは、完成するまで不明です(;_;)エエーーン 

サイズや体型が違う、不特定多数向けに、何かを用意するのは難しいみたいですねーー!! ネットでサイズを指定して・・って注文したい人はいるのでしょうか・・。
現在は、年に1度のペースで雑誌に投稿(?)書き込みで、なんとなく注文は来ているのですが~ なにかもうちょっとオリジナリティが欲しいと思い始めまして。。かといって、注文が殺到しても さばけないと困るし。。

もっといろんな意味で自信が付かないと、難しいのかもね!? 回答ありがとうございました!!

お礼日時:2002/08/16 16:20

>■男性の方>手あみのセーターやマフラーなど・・貰うのは嫌ですか?



 小物ならすなおに嬉しいですが、セーターのような大型作品は「あなたのために、こ~んなに手間隙かけたの」というプレッシャーが重いです。貰った以上は着なきゃいけないし。それに毛糸は洗濯が面倒。

 もちろん、実際に貰ったら礼儀として、すごく喜んではみせますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性の意見としては、嬉しいけど手入れが面倒っていうのが本音なのでしょうねぇ__
着る・着ないの好みは予め聞いておいてくれ! って思いますね。頼まれて編む私も、着てもらえないものは編みたくないですからね◎ あ、でも、、それが”買った手編み”だったら、プレッシャーも軽くなりませんか? (^^ゞ

お答えありがとうございました!

お礼日時:2002/08/16 16:06

こんにちは。


私の場合、編んであげたいと思うかどうかは微妙ですね~。
マフラーならなんとか編めますが、セーターとなるとちょっときついですから。
夏から編んで間に合うかどうか・・。
しかも、めちゃくちゃ不細工なものが出来上がるのは想像に難くないです・・・(笑
編みなおしすぎて色が変わったり、手垢で変色してたり。
難しいパターンも編めませんし。
彼がそれを身に付けてくれれば確かにうれしいでしょうが、無理に着させることになりそう。
「着なくちゃ」という義務感を発生させるプレゼントは、あげた私も悲しいです。
そう思うので、自分で編んだものをあげるのはためらいます。
ちなみに、上に書いたことはすでに体験済み(笑
手編みのものを売っていたら>独特の雰囲気がありますよね、手編み。
ので、気に入るデザインがあれば買ってプレゼントすると思います。
また、事前にデザインや色、サイズについてある程度交渉できるなら、ちょっと趣向が変わったプレゼントとして利用するかもしれません。
でも、自分が編んだとは口が裂けてもいいません。
バレバレだと思いますし、そこで嘘をつく必要を感じないので。
以上、不器用な女性でした^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>事前にデザインや色、サイズについてある程度交渉できるなら、ちょっと趣向が変わったプレゼントとして利用 >> その時期に注文が殺到しても、なんせ”受注生産”ですから~今のウチから 予想して編めるものかな~? なんて思ったんですよね(^^ゞ 
普段は完全なオーダーで編んでいるんですが、毛糸やデザインを指定されると、手元にある大量の毛糸がさばけなくて。 ただ・・同じデザインで、サイズを取り揃えて・・というのも無理だったりするので、買う人がいないなら辞めておこうかなぁ_ と、いろいろなご意見をお聞きしたいと思ったワケなんです。
現在、注文を下さっている方たち(99%女性)は、文通(笑)している限り、unpraktischと同じ感じですね。自分では編まない方がいいけど(失礼!)、雰囲気・ぬくもり重視みたいです。

サイズ交渉・手直し可能な方法があれば・・考えてみます(゜.゜) 難しそう。。 ありがとうございました◎

お礼日時:2002/08/16 08:35

> ■男性の方>手あみのセーターやマフラーなど・・貰うのは嫌ですか?



よく言われることですが、関係如何ですよね。
告白のアイテムや付き合って間もない時だと、怨念?(笑)がこもっていそうで引くんじゃないでしょうか?
あとは仕上がりも大変重要かと。もらっても良い関係になっていても、使えないほど下手だと如何ともしがたいので、困ってしまうでしょう。

> ■女性の方>編んであげたいと思いますか?

これは色々な意見を聞きますねぇ。
下手だからあげられないという人もありますし、下手でもかまわずあげてしまう人など。買ったほうがいいジャンと思う人だっていますし。

> 手あみのものを売っていたら(店頭・オークションなどで手に入るなら)買ってプレゼントしますか?

『手編み』という理由だけの問いであれば、私だったらそのようなことはありえません。『製品として気に入った場合』なら、プレゼント用に使う可能性はあるでしょう。

> 自分が編んだことにするか、”手あみ”を強調するか

「手編み = 良いもの」という認識はありませんので、前記のように『製品』として見ます。自分で編んだものでも出来が悪ければあげられないし使えない。手編みしたっていちいち『手編み』を強調しないどころか、言わないかもしれませんしね。
もしも気に入ってもらえてどこで買ったのと聞かれても『企業秘密!』と言い逃れするような気がするので、ましてや他人の作品を自分の作と詐称する事はかなり想定しがたいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身は、編むのが好きで、ある程度のものは作れるのですが_ 買ったほうが早い・安いというのはありますね。同じ材料で”手編み”の製品を買ったら、5万くらいするみたいですが~ 材料費と編み賃とで半額で手に入るとしたら、いかがでしょう? タグが無いだけの、同じ製品で__。

貴重な(?というか、私は反対の)ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/16 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!