

最近、ブラジル人の主人に、「たまごの取りすぎ」と指摘されました。
私=「たまご=取りすぎは良くないが、基本的には体に良いもの」
主人=「たまご=体に悪いのでなるべく取らないほうがいいもの」
と認識に違いがあった模様です。
私は「一日一個のたまごは健康に良い」と、確か小学校で習ったと思っていたのですが・・・情報が古いですか?(一昔前の日本人には重要なタンパク源だったんでしょうけど)
主人の言う「体に悪い」はコレステロールの取りすぎから病気になるという意味のようです。(一般的なブラジル人の食事を考えると、たまごだけのせいとも言えないような?)
それは私にもわかるのですが、40代以降の人や病院でコレステロール値が高めと診断された場合に気をつけなけばいけないのだと思っていました。
ちなみに二人とも二十代で、標準体重(真ん中よりちょい低め)です。
たまごの数は、よく使う日もあれば使わない日もあるのですが、平均すると、一週間で一人6個消費する計算です。多いですか?
普段の食事は野菜をとにかくたっぷりと心がけています。
肉は鶏肉、たまに豚肉、牛は食べません。(高いから笑)
お菓子の類は一切食べません。
それでも、気をつけたほうがいいですか?
No.6
- 回答日時:
問題ないと思います。
たまごのコレステロールは基本的にキミに多く含まれていると聴きます。なので気になるようでしたら、キミだけを少なくしたり、たまごのサイズをワンランク落としたりするといいかもしれませんね。
マヨネーズはたまごからできているのですがね(^^;
まだ20代で、よく動くのであればそんなに気にしなくていいと思います。度をこえすぎたときに弊害が起きてくるので、食品は色々なものを食べた方がいいと思います。逆にこだわりすぎてしまうと、偏りを心配してしまいます。
>マヨネーズはたまごからできているのですがね(^^;
ね!(^^;
>たまごのサイズをワンランク落としたりするといいかもしれませんね
なるほど~その手もあるんですね!
週の途中でもう1パック買いたすような時にはSサイズにすればいいんですね。
ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
確かに卵はコレステロールも多いですが良質なたんぱく質ですし一日一個なら大丈夫ですよ、一日二個は食べすぎですが。
医者が言っていました。No.4
- 回答日時:
高脂血症になったらある程度考えないといけませんが、それ以外なら一日3個でも大丈夫だと思います。
しかし余りにも簡単に取れる完全栄養食ですので、つい毎日毎日食べてしまいますよね。最近はアレルギーも多いので毎日食べる食品に対して反応が起こりやすいというリスクはあります。ブラジル人は植物油を使う量も多くなりがちですので、アレルギーには注意が必要です。油はオリーブオイル中心にして、植物油の使用量にも気をつけましょう。
>油はオリーブオイル中心にして、植物油の使用量にも気をつけましょう
了解です!
そういえば主人はたまにご飯にマヨネーズをかけて食べるのですが(私はムリ笑)、それもやめてもらうほうがよさそうですね。
おかずに文句をつける前に(^^;
ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
たまごは、栄養的にも優秀な食品です。
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000348.h …
1日1個なら、体にもいいです。
それよりも、いろいろな食品をバランスよく取ることの方が大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 私は58歳体重65キロです。いまダイエット中で50キロ代を目指しています。 目的は体を軽くしてこれか 2 2022/07/31 09:16
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- ダイエット・食事制限 どうしたら痩せますか? 11 2022/04/13 13:06
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食生活・栄養管理 痩せてる人はせめて標準体重までは太ったほうがいいのでしょうか? 3 2023/08/24 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 持病が沢山あり、死にたいです。 5 2023/02/11 20:50
- 食生活・栄養管理 アルコール摂取や健康状態について うちの職場で男だけど49歳なる独身男性がおりましていつもアルコール 2 2022/03/23 13:56
- 食生活・栄養管理 高校2年生、女です。 現在、165cm、62kgです。 痩せたいのですが、ストレスを感じるとお菓子や 3 2022/04/13 17:36
- 食生活・栄養管理 糖尿病について質問します。僕の会社に半年前に入社した後輩のことなんです。 後輩は165cm 90kg 3 2022/10/02 08:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
450gって、およそどれくらいで...
-
卵は一日何個まで?
-
チャーハンを夕飯に作りました...
-
1日の卵の摂取量
-
幼児(一歳半)に温泉卵を食べ...
-
のん(能年玲奈)さんの輪郭って...
-
卵と筋トレ 昔、まだ角田信朗が...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
かき菜の苦味は・・
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
タンメンは太る?
-
賞味期限が4日切れた納豆がずっ...
-
玄米ご飯の炊き方って 白米のや...
-
ピーナッツクリームは栄養とれ...
-
一人暮らし大学生です。 毎日、...
-
家トレしてるんですが、ダンベ...
-
中学生です ダイエットに困っ...
-
ご飯(白米)やパスタなどのた...
-
納豆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵は一日何個まで?
-
チャーハンを夕飯に作りました...
-
450gって、およそどれくらいで...
-
朝食にゆで卵二個と、納豆は、...
-
ひび割れた卵は食べても大丈夫...
-
黄身がつまめたら、質の良い卵?
-
たまごの栄養価について
-
顔の形、面長ですか?それとも卵...
-
卵を茹でたら鍋が黒く変色
-
頭シラミの生きてる卵と死んで...
-
高い卵と安い卵の栄養価って違...
-
ダイエット時にささみとゆで卵...
-
高校生です。 今度姫カットをし...
-
魚ばっかり食べて肉を食べない...
-
顔の形について質問です。 面長...
-
人によっては歳をとると食べ物...
-
ピータン
-
お昼ご飯に目玉焼きって太りま...
-
ほうれん草とゆで卵の食べ合わ...
-
玉子をどれ位の頻度なら食べて...
おすすめ情報