重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自作のパソコンにLANボートをつけたのですが、Windowsの画面に立ち上がるまでの
時間が遅くなり、最初のファイル検索してる時に文字バケしたりします。Windowsを入れなおしたが直りませんでした。起動の時にだけおかしいのですが、後は普通に使えます。これは、大丈夫なのですか?

A 回答 (3件)

OSはWindows98でしょうか?


僕は現在XPを使っていますが98のとき同じ問題に遭遇したことがあります。

これはOSが起動するときにIPが見つからないので使用可能なIPを探しているので時間がかかるようです。ちなみにMeではおきなかったです。XPではおきることがあるということを聞いたことがありますが・・・。

文字化けはよくわかりませんが、起動を早くするには
IPを自動的に取得ではなく、自分で指定することです。
たとえば 192.168.1.1 のように。

スタート>設定>コントロールパネル>ネットワーク
その中のネットワークの設定タブの中にある『TCP/IP ->使用しているLANカードの名前』
のプロパティを選び
「IPアドレス」の中の
IPアドレスを自動的に取得
となっているところを
IPアドレスを指定 に変更してみてください
IPは 192.168.0.254 でOKだと思います。
サブネットマスクは絶対に255.255.255.0にしてみてください。
その後再起動してくださいね。

なお、Yahoo!BBやCATV回線を使ってインターネットに接続している場合はDHCPによって自動的にIPが振り当てられます。その場合は上記の設定をするとインターネットに接続できなくなります。その場合は別の問題だと思います。また、フレッツADSLやBフレッツの場合はPPPoEを使いますのでLANカードにIPアドレスを自分で振り当てることは有効です。
    • good
    • 0

Step-by-Step 起動でどこで遅れているか調べましょう。

必要に応じて、セーフモードから、ブートログを取るように設定します。
 LANボードの競合などは調べたんでしょうね?
    • good
    • 0

IRQが衝突してませんか?。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!