A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
補足させてください。
イタリア語で「私の母」はla mia mamma ですが、特に「私の」を強調したいときは、la mamma miaと、語順を変化させることもできます。
これは全ての形容詞にいえることです。強調させたいときは、名詞の後ろに付けることが多いです。
まあでも、定冠詞抜きの「マンマミーア!」はやっぱり「なんてこった!」ですね(^^)
No.5
- 回答日時:
因みに、イタリア語で私のお母さんは、"Mamma mia"ではなく"La mia mamma"なんです。
同様に有名な「'O sole mio」(オー・ソーレ・ミーオ)も、イタリア語では、"il mio sole"(私の太陽)なんです。"'O sole mio"は正確にはナポリ語です。
"Mamma mia"も、どこかの方言なのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
意味の方は既に出ているので、
同じような言い回しを。
"Madonna!"...."Madon'!"で省略しているように聞こえることも多々あり。直訳は聖母ですが、やはり「おやまぁ」「なんてこったい」というような感じの感嘆詞です。
同様に"Madonna Santa"という時もあります。Santaは聖(サン/セント)の女性形です。
"Gesu!" "Cristo!" "Oh, Dio"なんて言う時もあります。
"Oh, Dio"は「あぁ、大切なものを忘れて来ちゃった」という時の「あぁ」で"Mamma mia"より、ややシリアスな時に使う気がします。
"Gesu!" "Cristo!"は更にシリアス度が増す様に感じます。
例えば、運動会の100m走でわが子が転倒するのを目にした時には"Mamma mia"より"Gesu!"と言う言葉が口に出ます。
No.3
- 回答日時:
”mamma mia!”を直訳すれば、日本語では「我が母」です。
・mamma…母(聖母マリアの意味をこめて使われます。)
・mia…私の
”mia”は、所有形容詞で、基本は”mio”ですが、くっついているのが”mamma”という「女性名詞」なので、所有形容詞も「女性形」の”mia”になります。
ですが、”mamma mia!”は、驚嘆を表す1つの「言葉」として使われます。
「おお!」とか「わっ!」とか「なんてこと!」とか、要するに「あぁ、驚いた!」というニュアンスです。
英語の”Oh,My God!”に近いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
通に直訳すると「私のお母さん」という意味です。
ここで言う「お母さん」は「聖母マリア」のことで、
「ああ、聖母マリアよ!」という意味で、
英語の「Oh, My God!」と同じです。
「なんてこったい」とかですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロッソはなんですかー?裁縫に...
-
クチーナとは?
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
月上旬
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
thenのあとにカンマは必要?
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
1:Nの「N」は何の略?
-
「どうとでもなる」とはどうい...
-
koolとcoolって?
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
意味
-
「明けの明け」っていつ?
-
鳩絵文字の意味を教えてくださ...
-
ガスレンジなどの、意味でのran...
-
「した」、「していた」、「し...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
おすすめ情報