dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私 夫38才 妻36才 結婚12年目 子ども10才と8才 です。
妻の飲み会参加の頻度、帰宅時間についてみなさんの意見を聞きたいのですが、
元々妻は、酒が強くよく飲む方ですが、子どもが小さい時は、外に飲みに行くことが出来なく、しかも子どもに手がかかり、かなりストレスが貯まっていました。 
そのため私の方の、職場の行事の打ち上げや忘年会の参加に毎回文句をつけられ「それは、どうしても参加しないといけないのか!」「自分だけ飲みに行って、あなたは冷たい男!」「行くなら私たち家族に謝ってから行け!」と散々言われ続け、行った日もケータイの留守電に子どもの泣き声を吹き込まれたり、2次会で上司がいる状況で、ケータイで「今すぐ帰ってこい!上司なんか関係ない!」と言われたり
 そして家に帰ると、どこの店に行った、いくら払ったのか、帰宅した手段(タクシー禁止)を報告させられ、感想を言わされ そこで「楽しかった」と言えば、「私は子どもが泣いて大変だった・・・」と怒られ 「楽しくなかった」と言えば「なら帰ってくればいいやないの! 時間もお金も無駄!」とどっちを答えても罵詈雑言を浴びせられ、そうゆう関係が10年ほど続き、私は、飲み会に行っても、帰る時間ばかりが気になり、精神的も酔えなくなり、周りも個人的な飲み会には誘わなくなりました。
 ところが、下の子が小1になり、もう手がかからなくなり、妻が地域の役員になると、役員会の話合い後、飲みにホイホイついていき、なおかつ平気で2時3時に帰ってくるようになりました。
私は、10年間妻から飲み事は悪 だと洗脳されのを、根底から覆され怒りが止まりませんので、今まで私が言われ続けたことを、そのまま言うと、逆ギレし「あなたは冷たい男、ヨソのだんなはそんな事は言わない!異常な男!」と言い、妻が今まで私に約束させたこと、言わせたことすべてを守らず、それを指摘すると、今まで聞いたことのないような罵声を浴びせるようになります。 妻が飲みに行く回数は、話合い後や行事の打ち上げ等で、私が飲みに行く回数よりはるかに多く、そのお金は専業主婦なので全て私の給料から出ています。妻が地域のためにがんばって活動して、その分役員同志で飲みにいくのくらいは、夫として認めてやりたい気持ちはあります。  しかし10年間洗脳されたことは、そう簡単に変えられないし、帰ってくる時間もまともではないので(話合のときは、話合終了後9時30から始まり2時帰宅 行事を打上は6時始まりから2時帰宅)許せない気持ちの方が強いです。(当然2時に帰ってくれば、翌日は2日酔いで寝たきりで、ご飯の用意は何もしません)
こうゆう妻の行動が許せないのは、私の心が小さいからでしょうか?
ぐっとこらえるべきなんでしょうか?
こんな自分勝手な妻といると、普通の夫婦関係の感覚がわからなくなってきました。 みなさんの意見を聞かせてください。

A 回答 (13件中11~13件)

私も夜遊びにたまに出かけますが、帰宅時間は遅くても10時頃です。


午前様なんてありえません。
私は主人が飲み会でも電話なんてしません。

奥様の神経が普通ではありませんよ。
小1のお子様なら尚、お子様の心が心配です。
小言を言われ、逆ギレされて、本当にお気の毒様です。

奥様は普段もそんな態度で接しているのでしょうか?
信じられません。
もう真剣に先を考えてもよいかもですね。
尊敬しあえない人と一緒にいても楽しくありませんし、
子供のためにも良くありません。
お子様も可哀想… 同情します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたみたいな奥様がうらやましいです。
下の子は、あんまり何も言いませんが、上の子は、妻といると、私に対しては攻撃的になります。(キモい だの うるせーだの)
しかし、私と二人になると、普通にぺらぺら話してきます。 子どもながらに使い分けてると妙に感心してしまいますが・・・
 妻は感情の波が激しいです。基本的に私に対しては不機嫌な方が多いです。
たまに機嫌がいいときに、話していると、急に言葉尻をつかまえて怒り出します。 積年のいろんな恨みつらみが貯まっているようですね。
会話も気を使って疲れます。

お礼日時:2007/09/24 00:10

 既婚男です。


 とりあえず、育児に問題ない範囲で職場の飲み会を再開されてみてはいかがでしょう。普通の人間なら何も言わないかもしれませんが、わがままな人間なら以前のような文句は言われるはずです。
 自分なら嫁を働かせますけどね、自分の飲み代は自分で稼げという考えなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の飲み事には、一切何も言わなくなりましたが、その代わり小遣いを厳しく管理されるようになりました。妻は弁当を作らないので昼ご飯代含んで1月35000円です(通勤代除く)なので、せいぜい飲みに行けるのは、月1回です。
 妻の稼ぎについては、前「働け」と言ったのですが、その一言に逆上し、即実家に電話をかけ義父義母から「なんで、あなたはそうゆう事を言うのか!!!」と言われたので(妻の親は大甘の非常識人なので)いえなくなりました。
やっぱり離婚すべきなんですね。 ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/24 00:01

 対応を間違えましたね。

「自分だけ飲みに行って冷たい」と言われたのなら、子どもを保育園に預けてでも、2人で飲みに行く時間を持てばよかったんですよ。
 残念ながら、もう、奥さんは、G-hopperを完全になめてます。
 離婚届をつきつけてやったらどうですか?

この回答への補足

私としては、飲みに行って、話しも弾んで時間が遅くなるのは、ある程度認めますが、その後、私としては、感想や会話をしてくれれば気が収まるのですが(○○さんが、おもしろかった とか、XXはメニューが多かったよ )全くいいませんし、言ってほしいと伝えても「何でいちいち報告しないといけないのか!」と全く聞きません
 こうゆうことを要求する私もおかしいのでしょうか?
 妻になめられているというのは、私より年上の人からは、よく言われます。 やっぱりそうなんでしょうね。 離婚もいつも考えていますが こんなことで正当な理由になるのかな?と自問自答をしています。

補足日時:2007/09/23 22:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問入力後すばやく回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています