
こんにちは。(まずスタッフさんと皆様に言っておきますが、私はプロテクトの解除やコピーをするわけではありません。)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/hd_ …
上記のサイトでBlue-rayとHD DVDのプロテクトが破られたとありますが、開発者様が苦労して作られた暗号がそんなに簡単に破られるものなんでしょうか?
ハッカーさんは破って何が楽しいのでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こういう心理は変かも知れませんが、私の場合一糸まとわぬすっぽんぽんの女性を見てもそれほど欲情しませんが、下着姿は欲情します。
H系ビデオを見ていて、ひょっとしたらとテレビを下から見たりします、モザイク無しとかは嫌いです。
同じ心理ではないかな、プロテクトをかけてあるものを破るのが趣味という人間も。
実は以前あるソフトのシリアル番号を解析したことがあります。
フリー版は動画の再生だけで、お金を払ってプロ版にすると編集できるのですが、クラックしてプロ版にしたら興味がなくなり、再インストールしてもレジストリーに情報が残ってフリーではなくプロ版になってしまうので、仕方ないのでお金を払って正規ユーザーになりました。
素直に最初から払えばクラックの手間が省けたのですが、プロテクトをかけてあるから破りたくなるんですよ。
Macのウィルスが少ないのも、ようは騒がれたいという心理だけで、いたちごっこですから、ますます使いにくくなるだけで無駄な気がします。
CDもなまじプロテクトをかけたら売り上げが落ちましたし、地デジのプロテクトも一部を除きやめようという話も出てきたし、同なんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
>何が楽しい
「俺にはこんな事までできるんだぜ、すごいだろ?」って自己顕示欲は誰にだってあるものだと思いますが。
ごくたまに、こういう活動をしてたハッカーが逆に防御側の技術者に転身することもあるようです。ある種の就職プレゼンといえるのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube
-
Suicaって定期的にパスワード入...
-
ヤフーメールの受信。詳細ヘッ...
-
知らない人に自分のフルネーム...
-
Yahoo IDがログインできません...
-
ヤクザの人に住所、電話番号、...
-
勤めた会社から保険証をもらい...
-
NUROのルータF660Aについて
-
コールセンターの仕事をしてい...
-
「Cookie」と「オートコンプリ...
-
自宅ではなく,勤務先の住所と電...
-
警察は何故新聞社に個人情報を...
-
大学の入学手続きに関して
-
バッチファイルについて
-
内容証明のあて先と差出人について
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
他人の『スマホのIPアドレスを...
-
IE11で、ログイン保持出来ない
-
総務課の方が、 社員の方の個人...
-
ラブホ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube
-
この表現は正しいですか?
-
1千万円が当たりました。実は...
-
世間では、クラッカーはハッカ...
-
Your connection isn't private
-
ハッカーって何故頭いいと思わ...
-
この前、日本のサイトにアクセ...
-
Jフォンメール不具合について
-
Gatelockの警告
-
Windows 7でのハッカー対策につ...
-
ハッキングやクラッカーは、本...
-
ファイアウォールを破壊すると...
-
ハッカー
-
天才ハッカー
-
脆弱性の詳細解説サイト
-
不正アクセス?
-
ハッカー侵入? パソコンで自分...
-
あるサイトに登録したメールア...
-
何故ハッカーは頭が良いと言わ...
-
ルータがあれば安全?
おすすめ情報