
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔の結婚情報誌ゼクシィ調べで、新生活準備費用として
家具・寝具準備費・・53万円
家電製品準備費・・42万円
というデータがありました。
どのくらい揃えるかによると思いますが。
例えば(適当な数字です)、、
冷蔵庫・・15万
電子レンジ・・7万
炊飯器・・3万
テレビ・・20万
洗濯機・・10万
掃除機・・5万
電話・・3万
大きな電化製品を簡単に並べただけでもこれで60万越え。
他にソファ、テーブル、照明器具、エアコン、必要であればベッド、DVD
小物だとカーテン、じゅうたん、ラグ・・
やはり100万くらいはかかるのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
私はもらえるものはとにかくもらいまくりました。
布団とか冷蔵庫はさすがに買いましたけど。
全部で20万くらいでした。
一番よかったのが友人が飲食店を閉めるときに行って
片っ端からもらってきたのがよかったです。
友人知人を総動員して片っ端からもらいましょう、
気をつけなきゃいけないのはいらないものをもらわないこと。
冷蔵庫やベットを処分するのに12000円使いました。(泣)
テーブルとかとにかく安いところを歩き回って揃えました。
インテリアにこだわりたい場合は別でしょうが、
棚とかテーブルとか電子レンジとか、安物はいくらでもありましたよ。
一番よく利用したのは100円ショップ遠くまで買いに行きました。
お皿とか必要なものはほとんど手に入ります。
No.3
- 回答日時:
漠然としていて、何が必要なのか分かりませんが。
生活にかかる費用は個々違うと思いますし、また新生活でどこまで揃えようと思っているのかも分かりませんので、私が一人暮らし始めたときに行った事を書きます。
まず、生活するのに最低限必要な物をメモする。
例、皿 茶碗 TV カーテン等。
その中で、実家から貰える物などを探し、皿(貰う)等のメモを書く。
購入が必要な物、例えば TV(購入) などとメモを取っていく。
一覧表が出来ると思いますので、購入が必要な物だけを電器屋さんなり、家具屋さん、ホームセンターで大まかな価格と品を見て下調べする。
あくまで下調べなので、これが良い。あれが良い。とかは抜きです。
後は家に帰って、総合計金額を出す。
これで、大体の費用が分かるかと思います。
この総合計金額は最低揃えるべき物の最低費用と心得る必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽トラックの荷物固定はどうや...
-
冷蔵庫をカップボードに寄せる...
-
福岡県八女から東京まで冷蔵便...
-
寮暮らしで必要な物・最初にか...
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてま...
-
ガスコンロの横に冷蔵庫を置い...
-
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
大東建託メゾネット2階 冷蔵庫
-
賃貸住宅の建具を一時的に取り...
-
階段で大きくて重たいものを運...
-
30kgの冷蔵庫を一人で搬入する方法
-
冷蔵庫の音って隣にも響きますか?
-
冷蔵庫を捨てたいのですが外に...
-
ガスコンロの横が冷蔵庫置き場
-
業者に頼んだ引越しの際、洗濯...
-
引っ越しの際、冷蔵庫や洗濯機...
-
共用冷蔵庫の盗難対策
-
冷蔵庫を自分で設置できるでし...
-
設置型のコンロの隣に冷蔵庫置...
-
賃貸マンションに置く冷蔵庫の...
おすすめ情報