
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自分は、DS4乗ってます。
国産アメリカン乗りの仲間は沢山いますが
やっぱり400はそれなりの音です。
リッター越えのエンジンとは、物が違います。
自分も認めたくなかったのですが、やっぱり400です。
400ccのエンジンに、無理に低音を強調させたマフラーをつけても、
音の爆発感?が無くなって、
「ボーボーボー」見たいな感じで、非常にかっこ悪い。
個人的な意見ですが2in1より、歯切れの良い2in2が、「ダッダッダ」って感じで断然かっこいいですね。
イージーライダースの、70φファットドラッグマフラー
アメリカンドラッガースの、ストレッチパイプ
これらは、パイプの径もかなり太いし、普通のドラッグパイプより、図太い感じで、いいと思いますよー。
返事遅れてすみません。ファットドラッグマフラーもストレッチパイプもかっこいいですよね。同じ400に乗る人の意見が聞けてとても参考になりました。ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
音量ではなく、音質の問題ですよね?
低音ということなら、高音をカットし、低音を響かせるということなので、長くて容量の大きなものが良いですね。
音量は、吸音材、あるいは消音室の問題です。
また高音を消すには、吸音材があるほうがいいですね。
音質だけに拘って、性能無視でかまわないのでも、キャブレターのセッティングだけはしておかないとエンジンが壊れるかもしれないので、ご注意を。
また、アイドリングを低く設定するだけでも随分違った音がすると思いますよ。
P.S.
大音量ものは、本人はいい気分かも知れないですが、周りは迷惑する場合が殆どですから気をつけましょう。
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。もちろん自分は迷惑無視で乗ったりしていません。それなりの配慮はしています。ご安心を(^^)
No.5
- 回答日時:
なぜかバイク買い換えを勧める人が多いですが、買い換えれるならだれでもハーレー買います笑
DS400に最近まで乗っていた経験で言うと、最も低音になるのは2in1の極太タイプのマフラーです。
スラッシュカットなどとは違い、芯が入っているものなので、音量も大きくなりすぎず、いい感じの低音になります。
ただし、フィッシュテール系の2in1タイプは音量もかなり大きくなりますので、大人な感じの低音を目指しているなら避けたほうがいいですよ。
たしかシャドウは純正でこのような形状だったと思います。
純正に似た形状の社外マフラーに交換すれば音量が大きくなるので満足できると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
あのド・ドドドドゥってヤツですよね~?
単純に音階のことを考えてみればいいんでないんですか?
細くて短い方が高音で、逆に、太くて長い方が低音ってコトじゃないかな?
僕の知り合いにスティドに乗ってる人いますが、単純にノーマルの芯を抜いた直管だったと思います。社外品よりはノーマルの方がゼンゼン低いと思いますが?いかがですか?
No.3
- 回答日時:
ANo1です
追加回答です
400ccのバイクではマフラーを変えて大音量なっても重低音はムリでしょうね。
30年前のドノーマルの650cc2気筒の国産車にも負ける貧相な音しか出ません。
音の出所・・・つまりエンジンの排気量の大きさで排出する気体の量が違います。
重低音と言う事は単純には低周波です。
小さい排気量の排出する単位時間当たりの気体の量を多くすると当然エンジンの回転数を上げなければなりません。
この結果、周波数は高くなって排気音は甲高くなります。
物理的にも低周波を出すには排気量を大きくするしか手はありません。
回避措置
単気筒の400ccにする。
排出する気体の量には2気筒と違いがありませんが1シリンダル当たりの排出量は2倍です。
同じエンジン回転数であれば爆発間隔は単気筒の方が間が長いので重低音が出しやすいです。
従ってYAMAHAのSR400をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
XV1600ロードスターに乗っているものです。
同じくスラッシュカットのマフラーをつけていますが、結構な重低音です。
なのでNo1さんが言ってるとおり、排気量の多いバイクに乗り換える必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- カスタマイズ(車) トヨタ86(zn6)のマフラーの購入を検討中なのですが、車検対応で1番音が大きくて、重低音なマフラー 2 2022/09/23 20:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ パソコンのスピーカーで重低音(高音質)選び 6 2022/05/08 08:56
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- カスタマイズ(バイク) 写真のようなバイクのマフラー(スリップオン)を購入したのですがバッフルを付けても排気音がかなり大きい 1 2023/08/07 15:09
- カスタマイズ(車) 純正カーオーディオについて(カーナビも含めて) 社外オーディオを取り付け音質、臨場感など調整して沼に 4 2022/05/15 21:57
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクの社外マフラーについてのご質問です。 社外マフラーを取り付ける際 1 2023/03/21 01:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ 学校のスピーカー 14 2022/10/06 21:23
- カスタマイズ(バイク) バイクのマフラーからバンッという爆発音がしました、改造マフラーですか?銃声の音と勘違いしましたよ 1 2022/10/10 12:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
チタンマフラーの手入れについて
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
【250TRをパワーアップさせたい】
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
マフラーのグラスウール
-
CB750F、FBとFCのどちらがよいか
-
レッツ2 ca1pa に乗っています ...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
ドラッグスター400のマフラーの...
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
gpz400rにZZRのマフラーを流用...
-
インナーサイレンサーの長さと音質
-
シャーシブラックペイントの落...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
ショート管について
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
ショート管について
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報