重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

P35チップセットはPenrynに正式対応のチップセットなのでしょうか?
それとも一部のP965マザーのようにOC状態でのBIOSアップデートでFSB1333のC2Dに対応したような状況になるのでしょうか?
ASUSのHPではP35搭載のP5K系マザーでも対応するようなことが書いてありますが…。
他のマザーメーカー全てのP35チップ搭載マザーも対応するのでしょうか?

Penryn対応の正式なチップセットは何でいつ頃発売予定なのでしょうか?

ご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

>P35チップセットはPenrynに正式対応のチップセットなのでしょうか?



P35チップセットのマザーは45nmプロセスで生産されるPenryn・Yorkfield・WolfdaleなどのCPUに正式対応となっています。これはP35マザーが発売した当初からほとんどのメーカーホームページで対応予定と記載があるのでBIOSアップデートで対応できるのでしょう。Intelさんのイベントで流れたスライドでもP35とX38マザーで使用可能と載ってましたし。

>Penryn対応の正式なチップセットは何でいつ頃発売予定なのでしょうか?

すでに発売中のP35マザー以外にも10月10日発売のX38マザーも正式対応になっているそうです。Penryn世代の最初のCPUが発売するのが11月12日なのでそれまでには対応BIOSも出ているでしょう。まあ、最初に出るのはCore 2 Extreme QX9650なので買う人は少ないでしょうけどね。多分、最低でも13万円ぐらいはしますよ。

一般の人がPenryn世代のCPUを買えるのは来年の1月以降ですね。最高クロックの製品はデュアルコアだとE8500(3.16GHz、L2キャッシュ6MB)が3万5千円ぐらい、クアッドコアだとQ9550(2.83GHz、L2キャッシュ6MB×2)で7万円ぐらいするそうです。多分、売れ筋はデュアルコアはE8500、クアッドコアはQ9450(2.66GHz、L2キャッシュ6MB×2)でしょうね。クアッドコアの一番下の製品はL2キャッシュが3MB×2なので微妙です。Q9450なら4万円ぐらいだしL2も6MB×2なのでQ6600の後継製品として人気になるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
正式対応ですか。
情報助かりました。

お礼日時:2007/09/28 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!