

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>P35チップセットはPenrynに正式対応のチップセットなのでしょうか?
P35チップセットのマザーは45nmプロセスで生産されるPenryn・Yorkfield・WolfdaleなどのCPUに正式対応となっています。これはP35マザーが発売した当初からほとんどのメーカーホームページで対応予定と記載があるのでBIOSアップデートで対応できるのでしょう。Intelさんのイベントで流れたスライドでもP35とX38マザーで使用可能と載ってましたし。
>Penryn対応の正式なチップセットは何でいつ頃発売予定なのでしょうか?
すでに発売中のP35マザー以外にも10月10日発売のX38マザーも正式対応になっているそうです。Penryn世代の最初のCPUが発売するのが11月12日なのでそれまでには対応BIOSも出ているでしょう。まあ、最初に出るのはCore 2 Extreme QX9650なので買う人は少ないでしょうけどね。多分、最低でも13万円ぐらいはしますよ。
一般の人がPenryn世代のCPUを買えるのは来年の1月以降ですね。最高クロックの製品はデュアルコアだとE8500(3.16GHz、L2キャッシュ6MB)が3万5千円ぐらい、クアッドコアだとQ9550(2.83GHz、L2キャッシュ6MB×2)で7万円ぐらいするそうです。多分、売れ筋はデュアルコアはE8500、クアッドコアはQ9450(2.66GHz、L2キャッシュ6MB×2)でしょうね。クアッドコアの一番下の製品はL2キャッシュが3MB×2なので微妙です。Q9450なら4万円ぐらいだしL2も6MB×2なのでQ6600の後継製品として人気になるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
マザーボードのnvmeを延長して...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
自作PC パーツが安い時期
-
pcieをブラケットなしで使用し...
-
知人のPCです。いくらくらいで...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
-
上部にファンをつけたい SYCOM ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このようなRAIDを組めるでしょうか
-
ASUS製マザーボード、Intel H61...
-
cpu載せ替え
-
自作 Athlon 64かPentium4か
-
最上位Z390チップセット 搭載っ...
-
今まで使ってきたPCを、便利に...
-
マザーボードの違いでパフォー...
-
AMDのマザーボードやCPUはなぜ...
-
P5N64WSPROのオンボードレイ...
-
Intel Core 2 Duoは、Pentium4...
-
マザーボードのPCI-Eのバージョ...
-
i850チップセット&478ピンの組...
-
堅牢な信頼性を持つマザーボー...
-
いまどきAMDのCPUを選ぶ意味
-
この中古PCの妥当な価格は?
-
マザーボードの品名等の確認方...
-
nForce4のチップセットはECCメ...
-
マザーボードの価格の差って何...
-
P45とP43の違いについて(長文...
-
将来性あるPC
おすすめ情報