
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
30CMほどのもみの木(クリスマスツリー)を例えて、
1)1M離れた所から照射、3Mはなれた外壁には・・・90Cmの影
2)逆に3M離れた所から照射、1M離れた外壁の場合・・・40Cmの影
1M以上ある木では
1)の場合・・・3M以上の影
2)の場合・・・1.3M以上の影
まず照射できる距離と木からの距離が確保できますか?
木が大きくなるほど壁の近くに植えた場合、影を楽しむというよりは、
木に遮られて影が見えない・・・事にもなりそうです。
ライトアップは下方からの照射、葉の一部が壁に影を作る。
もしくは木に電飾をつける。
が、ベストでは?
No.3
- 回答日時:
光の強さは関係ありませんが、蛍光灯などでは無く白熱電球の中から回折の少ない物を選択して下さい。
一般家庭でもWCなどに昔良く使われていたタイプの20~100Wなどの、電球等が光が回り込まないので樹影を作り易いでしょう。地面に置くタイプ、挿すタイプなどのスポット照明が有りますが防雨性能水抜き位置を確認し、規定角度以内に納まる様距離を離して施工して下さい。
No.2
- 回答日時:
シルエットを映すのはイメージはわかるのですが残念ながら失敗しそうです。
小学校の理科の授業を思い出してください。
つまり、木のシルエットがきれいに家の壁に映るには、外壁と木が数メートル、木と照明が同じくらい(光線が平行に近いくらい)離れないと陰ばかりが大きくなってしまいます。とんでもないライトアップとなっておどろおどろしい「木“陰”の家」となってしまうでしょう。
敷地が広大であれば別ですが、そうでない場合は、夜に木のライトアップはお勧めしません。木は年々大きくなりますから、毎年の剪定が必須です。勉強してみてください。
戸外の照明は、周囲の家との関係もありますから、やはり暖かみのある照明にするほうがよいでしょう。シルエットのできる照明は鋭く明るい照明の必要がありますから、普通の家には明るすぎます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この木の花の名前を教えてくだ...
-
はぜの木が根付いてしまった。...
-
シューロの木を低くする方法あ...
-
名前を教えてください
-
ピンクの花が咲く木の名前
-
たくさんの庭木を切るとき、木...
-
これで木は枯れてしまいますか
-
この木の花はなんですか? 早春...
-
この木の名前を教えてください。
-
この整然に並んだきのこ?の名...
-
シャリボク(舎利木)について...
-
木を切ってはいけない日がある...
-
この木の名前を教えてください
-
この木の名前を教えてください!
-
マキの木について
-
シロの木を切りたいんですが (...
-
しいたけの原木に適している木...
-
この木の名前を教えてください。
-
雑貨屋さんで・・・
-
このヤシの木の名前を教えてく...
おすすめ情報