
フレッツ光を使っているんですが、接続用の端末装置が全部で3台あります。壁に造り付けの電話台にそれら3台と無線用のルータと電話機の合計5台を置いています。それらがLANなどのケーブルで繋がっていて、またそれぞれにACアダプタがついています。それらをさす6口タップも置いています。
電話台が約30×80cmほどのスペースのため、本体やらケーブルやらACアダプタで台の上がひしめき合っています。ケーブルをまとめたりはしているのですが、他に逃がすところも無いためにゴチャゴチャ感は解消できませんでした。
別の設置場所も無いために、何か目隠しなどで見栄え良くしようと思っているのですが、いいアイテムなどあるでしょうか?
また、みなさんはどんな風にして整理していますか?うまい方法があれば、教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
光というのは機器が多いのですね(私はADSLなのでモジュラージャックの先は小さなスプリッターと弁当箱程度のモデムです)
》別の設置場所も無いために、
・この制約があると難しいです。思い切って作り付けの電話台は通信機器3台だけにしてルーターと電話機を別の場所に離したらいかがですか。
・私はルーターは通信環境を良くするためもあり廊下側の天井近くに設置、電話(実際にはFAX)はローボードの上に置いています。
アドバイスありがとうございました。
通信機器の1台が、ひかり電話の機械なので電話と繋がないとダメなんです。
ルータは壁掛けに出来るかなとは思うんですが、電話は難しいですね。
うちも前はADSLだったんで、モデムだけでよかったんですが、引っ越しをした際に光に変えたら機械が多くて驚いたって感じです。
もう少しなんとかならないか考えてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
》通信機器の1台が、ひかり電話の機械なので電話と繋がないとダメなんです。
これは機器からモジュラーケーブルの長いもので引き回し出来ませんか。
お返事ありがとうございます。
付属のケーブルが結構長いのですが、他に電話を置くところが電話台の周りに作れそうにないです。かといって、造り付けの電話台の横に電話台を置くのもなんか変ですしね。
あと、機器と電話を繋いでる線なんですが、普通のモジュラーケーブルと線の形状が少し違うんです。変えても大丈夫なのかどうかわかりません。
アダプタたちがすごい場所を取ってるんです。機器本体は小さくて縦置きにしてるからいいんですけどね。本体以上にかさばってます。
ほんと、みんなどうしてるんでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一階と二階の室内の電話回線が...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
レオネットでポート開放はでき...
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
インターネット高速化について...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
DSN設定
-
docomoの無制限接続について
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
動的グローバルIPを複数持つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一階と二階の室内の電話回線が...
-
光電話
-
ホームテレホンを買い替えたい
-
モジュラージャックが2口で。。。
-
ADP-B(S)というアダプタが付い...
-
FX(2)の接続方法教えてください
-
スプリッタはいらないんですか?
-
VDSLで着信があるとネットにつ...
-
光接続での電話とインターネッ...
-
インターネット1回線で2世帯...
-
ホームテレホン
-
ケーブルプラス電話でも従来の...
-
ホームテレホンの設置
-
OCN光にしたとき、インターネッ...
-
光電話と液晶テレビ、レコーダ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
インターネット
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
DSN設定
-
MSN JAPANのホームにつながらない
おすすめ情報