
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近、派遣会社をピンはねと表現する人がいますが、それは違いますよ。
ピンはねではなく適正利益の確保が普通で、それ以外は派遣先がぼったくられているというべきでしょうね。ご質問は紹介予定派遣についてですが、
紹介予定派遣の場合は会社の報酬は2種類あります。
(1)派遣期間中の利益
(2)紹介派遣期間終了後に社員採用された場合の報酬 の2つです。
(1)は通常の派遣と同じで、#2の方が書いているような感じです。
(2)は通常は紹介者の年収(見込)の20%程度を紹介手数料として請求します。社員採用時の見込年収が400万の人なら80万くらいになります。これは通常の派遣を1年続けた程度の会社の利益額になりますから、かなり美味しいといえます。
ただし、大手の企業がしっかりした人材を採用するには、1人採用するのにだいたい5~60万はかかるでしょうから、決して高いとはいえないのですよ。
紹介予定派遣のいいところは、実際に働いてもらって、良ければ採用できる点です。通常の採用だと試用期間になるのでしょうが、試用期間で不採用にする場合は、不採用者からの余計な恨みを買ったり、情報漏洩のリスクなどがあります。派遣会社を使うことで、そのリスクを派遣会社と分散することが可能になりますし、求人の際の余計な(対象外の応募)への対応などが不要であることもありますから、トータルでは高くないともいえます。
No.6
- 回答日時:
「派遣会社は紹介予定派遣先に人材を紹介するだけ(つまり私がその会社に面接に行くだけ)で報酬を貰えるんでしょうか?」の質問の意味ですが、派遣会社(派遣元会社)が派遣先会社から人材を紹介しただけで費用の支払いを得られるか、という意味でしょうか。
それともあなた自身が派遣会社から何らかの報酬を支払ってもらえるか、という意味でしょうか。主語が不明なので、どちらの意味か判断がつきません。そのまま読むと前者の意味かと思います。派遣業務は派遣先会社と派遣元会社の契約ですから、契約が履行されなければ(人材を紹介しただけでは)派遣先会社から派遣元会社には人材紹介の費用支払いはないでしょう。
あなた自身は派遣元会社との契約になりますから、その契約にどう定められているかによって(実際に仕事に派遣されようとなかろうと)報酬がどうなるかが決まります。
No.4
- 回答日時:
基本的に派遣先が支払う金額から、派遣会社があなたに支払う給料+諸々の保険料などを差し引いた分が派遣会社の取り分になります。
例えばあなたの給料が手取りで25万円とすると、派遣先企業が派遣会社に支払う金額は60万円を超える筈です。
派遣会社は基本的にオフィスと電話さえあれば、十分に機能します。
自ら社員を育てる事も無く、何ら生産する事も無く、人だけ動かしてお金になるわけですので、やり方しだいではかなり美味しいでしょう。
ですが、大手になると、そうも行かないようで、人材の育成にもそれなりにお金をかけています。
ですから、どうせ派遣会社で働くなら、大手で働く事をお薦めします。
有給や、労働組合など、労働者として当たり前の権利が十分保証されている点も、大手なら安心です。
No.2
- 回答日時:
下記サイトに分かりやすい答えがあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
一時間1100円から1200円で雇い、900円~1000円で働かせます。ですので、一人頭時給100円~200円の利益になります。一日で定時だと。800円~1600円の利益。。一ヶ月で、17600円~35200円の利益になります
No.1
- 回答日時:
派遣社員に給料が支払われてはじめて会社側がピンハネできます
人材派遣会社にいくらピンハネされているか?を知るためには、派遣社員を雇う会社はいくら人材派遣会社に支払っているかが分かれば良い訳です。
派遣社員を雇ったことがある方なら大体分かると思いますが、一応人材派遣会社へ支払う金額を書いておきますね。
職の専門性にもよりますが、一般的なケースで約40万円、特殊技術があるケース(といってもたいした技術じゃない場合多し…)で約50万円です。
おそらくあなたが人材派遣会社からもらう給料が20万円前後でしょうから、毎月約20万円から30万円はピンハネされている計算になります。
しかも一度きりではなく、毎月毎月ピンハネは続きます。あなたが働き続ける限り永遠にピンハネされる訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社都合による派遣開始日の延期
-
派遣切りにあいました。 2月半...
-
時間が来るとすぐに帰る派遣社...
-
なぜ(派遣先の)社員は派遣社員...
-
派遣社員、派遣元での呼び方は?
-
派遣営業担当の怖さ
-
正社員に対して、ナマイキな派...
-
無断欠勤で派遣会社にブラック...
-
[至急]派遣元に内緒で、派遣か...
-
最低時給は勤務地or事務所所在...
-
現在派遣で働き今週で二週間に...
-
二重派遣で法律違反?
-
人材派遣は 人身売買ですよね、...
-
派遣社員の教育は必要なの?
-
派遣担当者への敬語
-
代表取締役なのに派遣の仕事
-
英文履歴書の書き方(派遣の場合)
-
履歴書 社名長い場合の書き方...
-
怪我でクビになりかけています
-
派遣の方に花束
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣切りにあいました。 2月半...
-
なぜ(派遣先の)社員は派遣社員...
-
正社員に対して、ナマイキな派...
-
派遣営業担当の怖さ
-
時間が来るとすぐに帰る派遣社...
-
[至急]派遣元に内緒で、派遣か...
-
代表取締役なのに派遣の仕事
-
初めての派遣で、2ヶ月目に入っ...
-
無断欠勤で派遣会社にブラック...
-
派遣社員、派遣元での呼び方は?
-
一般的に見て休みすぎでしょう...
-
派遣の方に花束
-
英文履歴書の書き方(派遣の場合)
-
会社都合による派遣開始日の延期
-
派遣って扱いひどくないですか...
-
1ヶ月満了は履歴書の傷?
-
派遣社員から正社員になる場合...
-
派遣の契約満了まで
-
最低時給は勤務地or事務所所在...
-
派遣社員は就業前に派遣先を断...
おすすめ情報