dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イイヤマのパソコン、液晶モニタを使っています。
1年くらい前に購入したものなのですが
最近、特定のファイルを開くとモニターから異常音がします。
モニターから音というか、
モニター下部にスピーカーがついているので、そこから音がするものと思われます。
かなり小さな音なのですが、ブーンというようなふるえるような音です。とても気になります。

特定のファイルといっても、エクセルのファイルだったりワードだったりと
様々で、異常音の出るファイルに共通する特徴(ファイルサイズの大きさとか)も
あまり一致せず困っています。
あと、特定のスクリーンセーバーが起動すると同じように音がします。
もちろん、音の出ないタイプのスクリーンセーバーです。

スピーカー音量は絞っていても大きくしていてもミュートにしても同じ大きさの音がでます。

どこかハードの異常でしょうか。
どんな所を調べたらいいでしょうか。

A 回答 (2件)

#1です。

お礼ありがとうございます。

色によって音のでる割合が違うようですので、何か回路で共振しているのかもしれませんね。
故障とまでいえるかはなんともいえませんが。。。

DVIなどのケーブルでつないでいるのであって、アナログDsub15pinの端子も使えるのであれば、切り替えてみてどうなるかというのもあります。(PC、ディスプレイともに対応している必要がありますが。。。)

あとは、メーカーサービスで症状を話して聞いてみるのもいいかと思います。
保証期間は切れていますが、聞くだけで有償になることはないと思いますので、何か参考になる答えが聞けるかもしれないですしね。

この回答への補足

ケーブルですか…
実は、モニタの表示もおかしくて、
時々文字や画像(モニタに映っている全てのもの)が右に流れたような
感じになるんです。(誰かがゴーストとか言ってましたけど…)
再起動したり、いろいろ試した結果、ケーブルをぐりぐりといじると直ることが判明。
しっかりとネジを締めていても関係ないみたいで、
おかしくなるとケーブルをいじる…という感じで現在使っています。
ケーブルだけ買って試してみるのがいいのかもしれませんね。

補足日時:2007/10/01 23:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーにまずは聞いてみます。
ケーブルの交換だけで画像も音も解消されればいいのですが…
たびたびのご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/01 23:14

画面の明るさや、色などに何か規則性はないでしょうか?


例えば黒い画面のときになりやすいとか、逆に白い画面だと、、、とか。
あとは、リフレッシュレートや解像度とのからみもあるかもしれませんね。

画面に表示されている特定の信号と共振している可能性があるかと思います。
画面の設定をいろいろ変えてみるとか、ペイントなどのソフトで画面全体の色合いを変化させ様子を見てみるのも原因特定につながると思います。

ただ、、、1年くらい前ということなので、保証期間が残っていればまずはサポートセンターにでも聞いておいた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速ペイントソフトで画面最大サイズにして色を色々と変えてみました。
やはり色によってブーンの大きさが変わります。
黒一色の時や白一色の時に特に大きく、グレーの時は静かになりました。
保証期間は切れていました。
これってやはりモニタの異常なのですか?
だとすれば、モニタを買い換えるなど考えてみたいと思います。

お礼日時:2007/10/01 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!