
間取りは決まったのですが、仏壇と神棚を置く位置が難しいのです。
茶の間の和室では2階の部屋の真下になるので、上から踏んづける事になりご先祖様と神様に失礼かと。リビングなら下屋の下なので問題はありませんが、リビングに仏壇と言うのもちょっと考えてなかったので、悩んでいます。
茶の間の続きの和室の床の間の隣なら問題はありませんが、客間にするつもりなので、みんなが集まる部屋に置いた方がいいと聞きましたので。
今どきの家なら2階はどうしても重なってしまうと思うのですが、みなさんはどうしているのか、教えて頂けると助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
間取りが決まって、仏壇と神棚の位置で悩むのは順番が違うと思います。
仏壇や神棚は位置や向きなどしてはいけない事が沢山有ります。プランニングの中で優先してその位置を決めるくらいの大切さです。プランニングはハウスメーカーでしょうか?
若い設計者では知らない人が多いですから、その辺の知識のある設計者に応援を頼むとかで一から間取りをやり直して間違いの無い位置にしてください。
お払いや、お札で誤魔化す方法は有りますが、なるべくそれはしない方が良いと思います。
バチが当たるとかの問題よりも、そこまで気にされている相談者さんの気持ちの整理をきっちりと付けないと、幸せな生活が出来ないかも知れません。
ご丁寧な回答をありがとうございます。
確かにハウスメ-カ-ですが、間取りは私が考えました。
補足が足りなかったようです。
神棚と仏壇はもちろん、水回りは今の家とほぼ同じなのですが、今の家は昔の平屋の後ろに2階建ての家を継ぎ足した家なのです。
茶の間の仏壇と神棚の上は階段とベランダの間になっています。
新しい家も茶の間に同じように置けば問題ないと思ってました。
間取りは使い勝手をやはり優先したいので、結局は2階の部屋の仏壇と神棚の上にあたる所は物入れにしました。
これでお義母さんも納得しました。
昔の人の言うことは一理ありますから、やはり鬼門とされる事は避けられればいいですよね。

No.4
- 回答日時:
仏壇は、西方浄土に向かって拝めるように東向きに置くのが良いとされています。
田舎のほうに行くと信心深い家が多いので、どこの家も判で押したように、窓のない西側の部屋に東向きに置いてありますね。
回答をありがとうございます。
新築の家には、まさに西方浄土に拝める位置があります。
しかも上は下屋だけなのです。
でも、客間として考えている部屋なので、普段はあまり人の出入りがありません。
一度はその部屋も考えたのですが、仏壇は普段人の居る部屋がいいと聞きましたので、やはり茶の間かと。
こちらは南向きですが、人は居ます。
今の住宅事情を考えると、使い勝手が良く、間取りもコンパクトに納めるとなると、仏壇と神棚の場所を確保するのも至難の技です。
難しい問題だと思います。
家族が幸せになれる家って、大変ですね。
No.2
- 回答日時:
仏壇って、置く位置や場所が決められているようですが実際問題、住宅事情で正しい位置に仏間を設けるなんてなかなかできませんよね。
お世話になっているお寺に相談してみてください。
ウチも2階が部屋の場所に仏壇がありますが、「天」とかなんとか書いた札を貼り付けてお経を上げると、上は何も無いことになるようです。
方角も同様です。
リビングに仏壇はチョット引きますがリビング用仏壇などもありますので考え方しだいかと思います。
環境より、供養の心の問題かと思います。
神棚は仏壇と同じ部屋でもいいし、それこそリビングに作る家もありますが、古い家でよくある、仏壇置き場の真上はできれば避けたいところです。
さっそくのご回答ありがとうございます。
そうですね。場所も大切ですが、供養する心が一番ですね。
本宅なので仏壇はありますので、リビング用仏壇と言うわけにはいかないので、リビングの壁を出して仏壇を置くか、茶の間の上に「天」と書いたお札を貼るのがいいかもしれませんね。
お札の件は参考になりました。
いずれにしてもお寺さんに聞いてみた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
2階で人が通る真下に神棚を置かせていただく時は「雲」という字を紙に書いて天井に貼るといいと聞きました。
知り合いの家もそうしていましたよ。
http://www.rakuten.co.jp/butudan/533774/456008/4 …
こういうのもあるみたいです。
とても参考になるサイトを教えて頂き、ありがとうございます。
今どきはネットで神棚も買えるのですね。ちょっと驚きです。
こちらの方は神主さんに相談した方がいいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- マナー・文例 仏壇の買い換えについて。 部家の大きさや雰囲気に合わないため、仏壇を小さめであまり仰々しくない物に買 8 2022/05/10 10:06
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- リフォーム・リノベーション 山手線の内側に敷地600坪、建坪100坪築40年、在来建築二階や、屋根我妻、瓦デカい、 1 2022/04/08 18:28
- 会社・職場 チビほど大きい家や大きい車や大きい仏壇欲しがるのは劣等感を埋めるためですか? 3 2023/03/02 11:37
- 掃除・片付け ルンバは畳で使えますか? 3 2022/10/15 08:59
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- 掃除・片付け 家全体が汚くて寝る場所もありません。 私は4月から高校1年生になった4人家族の女子です。突然ですが、 7 2023/04/16 17:06
- その他(暮らし・生活・行事) 仏壇を買いたいのですが、 近所の仏壇屋さんで 仏具込みの値段で 100万円の仏壇 150万円の仏壇 3 2023/03/13 19:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
中学生の受験生って
-
袋小路の道路で何時間も大騒ぎ...
-
小さい子供が居る場合、和室は...
-
23坪(建ぺい率80%)の土地に1...
-
年をとってからの2階リビング。
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
三人家族で32~33坪くらい...
-
リビングダイニングの隣に浴室...
-
長方形の掘りゴタツ(座卓)は床...
-
和室の隣に浴室、脱衣所あったら?
-
カーテンレースのひっかかりに...
-
三階の新築を建てて来月引っ越...
-
仏間のある和室は客間?
-
1階にリビング以外の部屋は必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
年をとってからの2階リビング。
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
新築リビングが暗い
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
1階にリビング以外の部屋は必要...
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
1階リビング、外からの視線が...
-
リビングダイニングの隣に浴室...
-
仏壇のある和室で、、。(少し...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
外国の(特に欧米)のテレビド...
-
仏間のある和室は客間?
おすすめ情報