
私は現在、保育科の4年生大学に通う2年生です。
今年の夏に初めての保育所実習があり、2週間頑張りましたがこの期間を苦痛にしか思うことができず、私は保育士には向いてないと思うようになりました。もともと、保育士資格と幼稚園教諭の免許を取っても、その職にはつこうとは考えておらず、卒業後は語学を勉強しながら、保育士とは違う子どもに関われるような仕事をしていこうと思っていました。
来年も実習があるのですが、乗り越える自信がなく今の学科を転科するか、そのまま保育学科に在籍して保育士の資格を取らずに無資格のまま卒業しようか迷っています。
資格をとらずに、就職することは難しいでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は保育科卒業してスポーツインストラクターになりましたよ。
体育の成績は中学まではずっと2、高校でも3。水泳すら習ったこと無し(ベビーブーマーで空きが出なかった)
勿論自己開拓で、業界大手へ就職できました。余談ですが保育科・幼児教育科・初等教育科出身者は多いです。
保育科へ進学したのも、子どもが好きで子どもについて勉強したかったからで、最終目的が保育士や教員ではなかったです。(子ども関連の職業は前記2種だけではないしね。)
ですが社会勉強?(表現が適切かな)のつもりで、学校卒業前の半年(全ての実習が終わり、目処が付いたところに空きがでたので)保育のアルバイトをしました。
ところで保育科でゼロ面ってありなんですか?
国立の教育大学では進路に教職を選択する・できるのが現状なかなか叶わないので、ゼロ面でその分ビジネス関係の講座をとったり就職に備えなさいって目的でゼロ面卒業を認めるようになったのですが・・。
うちの学校は短大だったので事情は違いますが、資格を取れなければ卒業は認められないと言われました。
ありだとしても、その分何かスキルを身につけないと今後辛いのではありませんか。
ちなみに私は子どもを産んでから本格的に保育の世界に戻ってきました。
子持ちがメリットになる仕事って保育系なんですよね。
(子どもメインのイントラでも体力的に続けるのはしんどい)
要するに子どもがいても、年齢を重ねたとしても仕事を見つけ易いということです。
私は資格は勉強の目に見える分かり易い評価のひとつと思っているし、
保育科に行くからには資格を取るつもりでいたので的を得たアドバイスは
できませんが、ケーススタディとして下さい。
もう少し考える時間はあるかな?
考えて考えて自分の未来を切り開いていって下さい。がんばれ!
No.2
- 回答日時:
幼稚園現役職員です(7年目です)
>もともと、保育士資格と幼稚園教諭の免許を取っても、その職にはつこうとは考えておらず、卒業後は語学を勉強しながら、保育士とは違う子どもに関われるような仕事をしていこうと思っていました。
どういう仕事ですか…?
結局そこが具体的じゃないと、これからの道が決まらないのではないでしょうか。
結局保育以外に子どもに関わる仕事って、習い事の講師くらいじゃないでしょうか。
何かしらの習い事の講師になるなら、結局はその道のプロじゃないと無理ですし、英語教室なら当然英文学科卒で留学経験も必要とか、スポーツ関係のインストラクターなら体育大学卒とか、ピアノ教室なら音大卒とか、それ相応の学歴も必要になってくるのではと思うのです。
2週間の実習、つらかったですね。
っていうか、実習は辛いもんなんですよ。辛くて当然なんです。
普通に働くより実習の方が辛いですよ。子どものことはよくわからないし、仕切ってる先生は別にいるし、ぐちゃぐちゃうるさく言われるし。
楽しかったという子が周りにいたとしたら、その子が行った園は実習生をお客さん扱いする園だと思った方がいいです。
私も今の仕事もう7年やってますけど、実習生には二度と戻りたくないですwクラス担任ならいくらでもやりますが…
ただ、終わらない実習はありません。泣いて吐いて私も死ぬ思いでしたが、どうにか終えました。
これから全く子どもと関わる仕事を考えないなら、すぐにでも学科を変えたほうがいいです。一般企業で働くならもうすぐにでも就職活動しないと遅いくらいでしょう。
保育の就職はかなり遅いですから(4年生の秋口が最盛期ですね)周りと一緒にのんびりしていたらまずいと思います。
ただ、少しでも子どもと…と思うなら、絶対資格は取った方がいいです。少なくともそれで道はかなり広がります。
無資格者が子どもと関われる職場って保育補助のバイトか前述した習い事の講師くらいのものです。
No.1
- 回答日時:
保育科を卒業せず、無資格で卒業する事は社会的評価を著しく落とす結果になります。
取るものは取り、その後方向転換をする。
専門職育成コースに入学して無資格で出ましたでは、社会通念上話は通りません。
貴方は何を目的に4年間頑張りましたかと、卒業の心意は絶対聞かれます。
その度に、無資格で出ましたと言うことは、単位が取れないという頭脳評価で落差を貰う評価で来ます。
取るべきして入学したなら、取るものは取れて当たり前の常識が付いて回る、自分の意に反する気持ちですが、世間の評価は出てきてなぜ資格無いのか、あれは付いていけない頭がゆるい子だったんだ。と言う乗りで評価される、辛くありませんか。
努力しても評価して貰えない、資格が無いこの事実で差別が来る現実です。
苦しいと思いますが、資格が取れるなら得てから違う世界も見る、途中半端な投げ出しに評価される現実は絶対ご自身が不利になることは変わりありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- その他(悩み相談・人生相談) ADHDでも保育士出来ますか? 私は保育士の資格が取れる専門学校の1年生です。 私が専門学校に入って 5 2022/12/11 00:37
- 保育士・幼稚園教諭 大学進学について。 元々保育士か幼稚園教諭になりたいと考えていましたが、英語も好きなのでそれらを仕事 2 2023/03/27 00:29
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 保育士・幼稚園教諭 22歳女です。保育士になりたくて社会人をしながら 独学で勉強しています。 今日保育士試験一日目を終え 3 2022/10/22 18:29
- 大学受験 大学選びについて。 私は保育士と幼稚園教諭の資格を取るために大学へ進学しようと考えていますが、はっき 6 2022/08/19 02:51
- 新卒・第二新卒 自分がやりたい仕事をやるべきか迷ってます。 現在21です。 保育の短大(資格は幼稚園、保育士どっちも 6 2022/05/14 14:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実習に行きたくないから資格を取るのを止める
会社・職場
-
大学に行ったが、何も資格を取らずに卒業した人とかいるんですか?
大学・短大
-
幼稚園実習を中断
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
保育士資格に必要な単位を落としてしまいました。
保育士・幼稚園教諭
-
5
来週の月曜日からの幼稚園実習…怖くて仕方ないです… 初めまして。現在短期大学の2回生です。 2回生に
保育士・幼稚園教諭
-
6
短大生で保育科に通っています。 もー自分どうしたらいいか分からん 幼稚園の先生の免許は目指すけ
学校
-
7
保育実習の辞退、停止理由にうつ病は認められますか?
保育士・幼稚園教諭
-
8
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「保育料が信じられないくらい...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
保育園での水分補給
-
とある認可外保育園と、トラブ...
-
住宅ローンで買った一戸建ての...
-
保育園1歳なんですが、困ってま...
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
保育士さんの髪型について
-
知りあいに、保育園通えずギブ...
-
親子遠足でパパはうざくない? ...
-
ママ友社会について まだ子供は...
-
今日子どもが初めての登園です ...
-
どうしよう…
-
保育園に入れようか悩んでる友...
-
真似してないのに持ち物が被る...
-
保育園卒園の先生への品につい...
-
保育園の書類 無駄 今2歳児ク...
-
子供を保育園に入れたくないで...
-
幼稚園で保育参観の後クラス懇...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士資格取得を諦め
-
目標を立てて行動するというこ...
-
市役所職員になりたく色々市の...
-
文章に具体性がなく、うまくま...
-
埼玉の保育学科のある大学
-
こんばんは。 私は保育系の短大...
-
保育についてです。 劇の練習を...
-
挿入や指マンは、どんな風に気...
-
昭和天皇て本当に1月7日に崩御?
-
毛細管現象でよく使われる、 下...
-
AかBかの丁寧な聞き方
-
写真の計算は、通分をしたので...
-
三次元極座標の単振り子
-
by farが最上級を強調し、比較...
-
破壊靱性KICの単位の換算
-
預金通帳の日付(年)が和暦だ...
-
今年は平成何年?
-
断熱変化の時でもボイルシャル...
-
現在でも元号を使用している国
-
江戸時代の年号
おすすめ情報