dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育についてです。

劇の練習をしてる際に衣装を着たことで楽しくなってきてしまい興奮してしまう児童やセリフをなかなか覚えられない子などがいたらどう対応、対処をしますか?

質問者からの補足コメント

  • 騒いでしまう子に関しては練習が上手くいかないという問題があります。セリフをなかなか覚えられない子に対しては問題ではないですが保育者としてどのような対応をするかということです。言葉足らずでした

      補足日時:2022/01/25 00:26

A 回答 (3件)

ご自身がセリフをテーブに録音し


児童に持たせて
家で先生と一緒に言って練習してねと渡したり
劇の基になっているお話の紙芝居を作って
何度もお話をしてあげる。
子供の記憶に残るような方法で遣るしかないと思います。
嬉しくなっちゃうお子様が居たら
一旦休憩として
全員でお歌を歌ったり
劇の練習をする前に劇の基になっている本の読み聞かせをして
落ち着かせる。
この時はどんな気持ちでそう言ったのかなぁ~と質問を投げかけてみてもいいですよね。
    • good
    • 0

興奮してしまうのは、いつもと違うからですよね。


練習のたびに着替えることを1ヶ月続ければ
慣れて騒がなくなります。

覚えられないのなら役を変えるか、
文章のボリュームを減らせばよいと思います。
    • good
    • 0

そういう子供がいるとして、だから何が困るんでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!