dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教科書で子どもの事を知るだけでなく、現場で保育体験をするのは何故ですか?
きちんとした根拠があるのですか?
できるだけ専門の方に理由を教えてほしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

専門ではなく母親の立場からで恐縮ですが。


「子供はいろいろで、教科書通りではない」ことを知るためでは
ないでしょうか。
母親はたった一人の子供でさえ、育児書とは全く違う生き物であることにとまどい、悩みながら育てています。
母親でさえ戸惑う生き物がワラワラいるのです。
教科書の知識では全く太刀打ちできないと思いますよ。
先日、子供を預けている保育園に、若い人たちが実習に見えられました。
現場を目の当たりにして、
「良い体験でした。来てみないと分からないものですね!」と
とっても楽しそうで、また新鮮な驚きだったようです。
保育の仕事は合う合わないがあるでしょうし、預ける側から見ても
重労働だろうと思います。
でもとても頼りにしている存在です。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一生懸命子育てされているお母様なのですね。
回答も、とても励みになりました。
親の姿は必ず子に影響します。
自信を持って母親を務めて下さいね。

お礼日時:2007/07/24 22:58

幼稚園教諭です。

(保育士資格所持者でもあります)

一番の理由は現場の現実を知るということじゃないでしょうかね…
結局相手にするのは生身の人間ですので、教科書に載っているような「何歳児の姿」だけでくくるには現実はあまりにも幅がありすぎます。
言語発達ひとつとっても、2歳前にベラベラ喋る子と3歳過ぎて爆発的に喋る子…

あと保育の仕事内容が保育が第一としても、第二に保護者対応、第三に掃除、書類整備、教材準備などかなりの量の雑務があります。
そういうことも知る必要があるのではないでしょうか。

ただ単に資格が欲しいだけで、保育の仕事に就かないなら、実習は全く必要ないと思いますけど。
現場出るつもりでいるのであれば、実習の経験がない新卒を採用してくれる園というのも少ないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
現場の方からの回答で嬉しいです。

お礼日時:2007/07/24 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!