重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日、自作パソコンを作ろうとパーツを揃えに行きました。そして、必要なものを全て揃えて組み立ててみたところ、OSをインストールさせる画面(BIOSのでしたっけ?)が写らないのです。そして、なぜか画面に「NO SYNC」とだけ出てきます。どうしたら直るのでしょうか?
マザボはASRockの「P4VM890」で、ケースは「CS-1615-SSB/350w」で、液晶は日立の「PC-DT3157」を使っています。ハードディスクは元のパソコン(東芝)のを使いまわしています。

A 回答 (4件)

http://optimized-pc.net/jisaku/build/
こちらを参考にしてみてください。
ただ一点だけ、URLのものには入ってないのですが、パーツをマザーボードに取り付けて、ケースに入れる前に、大雑把に、電源スイッチと、メモリ、CPU(クーラーも)、をインストール後、電源ケーブル、モニタ、キーボードを接続して、動作チェックをしてから、ケースにスペーサの位置を確認してから取り付けると失敗しにくいです。
組み込んでから、動作チェックすると、問題点を見つけるのに苦労します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に分かりやすい説明です。ありがとうございます。とりあえず、今日すると親がキレますので明日試してみます。

お礼日時:2007/10/01 23:44

ども。


「NO SYNC」はモニタに信号の入力が無いことを意味しています。

大抵ビデオ関連のケーブル接続やビデオボードの差込不良が多いです。また、モニタの入力が複数系統あり、出力と入力が間違っていて表示されないことがあります。

「NO SYNC」と表示されるのであれば、基本的にモニタへ信号がきていないので、BIOSすら映らないはずです。
他のPCがあれば接続して、原因がモニタかM/B側なのか特定したほうが次の対策をできると思います。
    • good
    • 0

>田の字のコネクタとは?


http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/ima …

>「NO SYNC」の意味も教えて教えてください。
「同期信号がありません」
つまり、ビデオ信号が液晶まで届いてない or 出力されていないのです。

あなたのスキルが分からないので、どのレベルで話を進めたらよいのか分からない・・・。
    • good
    • 0

情報が少なすぎてまったく状況が理解できません。


あせる気持ちは分かりますが、現象をもっと詳しく書いてください。

電源はONしたのですか?
電源コネクタは20ピン(or 24ピン)と田の字コネクタの両方挿してますか?
メモリはちゃんと挿してますか?
FANはちゃんと回ってますか?
ビープ音は鳴りましたか?
ビデオカードは増設していますか?内蔵のものですか?
ビデオケーブルはちゃんと接続されていますか?

とりあえず、思いつくままに書いてみました。

この回答への補足

電源はちゃんとonになっています。電源コネクタは挿しています。田の字のコネクタとは?メモリは256MBを2つ挿しています。FANは、きちんと回っています。ビデオカードは内臓のものです。ケーブルも接続されています。箇条書きみたいになってすみません。できれば、「NO SYNC」の意味も教えて教えてください。

補足日時:2007/10/01 23:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!