dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日から断乳をしました。1週間前から1日1・2回『もうすぐおっぱいばいばいね』と授乳中に言っていました。前日には『今日で終わりだからいっぱい飲んでね』と言いました。昨日までは顔を見るたびおっぱいを欲しがっていた息子だったので今日は一日大泣きして大変でした(汗)心配になったのですが私の断乳の仕方間違っていませんか?断乳ってこんなに大変だと身をもって知らされました。
さらに私を待っていた難題が・・・。それは私のおっぱい。出がいいほうだったので今日1日やらないだけでパンパン!!断乳後のおっぱいのケア教えてください。搾乳したのですがまだしこりが取れません。。。

A 回答 (3件)

私も夜中の授乳がきつかったり(仕事もしてるので)、夏になって以前より飲む回数が増えてしまったので、10月に入ったら断乳しようと思ったのですが、断乳を調べている内に、最近は2歳ぐらいまでは飲ませたほうがいいという風潮になっていることを知り、さらに涼しくなった成果、飲む回数も減ってきて負担が減ったので、とりあえず断乳は保留にしました。



とはいえ、fu22さんは既に断乳を始めたようですので、もしこのまま続けるのであれば、、、
(今日ならまだやめてもいいのかな?)

・おっぱいに絵を描く
・おっぱいにレモン汁を少し塗る

これが効果絶大のようです。
(fu22さんの断乳の仕方は間違ってないと思いますよ。)
絵は怖くないような絵(クマやアンパンマン)を描き
「おっぱい、もうアンパンマンになってバイバイしちゃった」とか言うと
納得できるお子さんも多いとか。

レモン汁は、近所の先輩ママから聞いた話です。
ちょっとびっくりして、そのあとは一切ほしがらなかったそうです。

それから、ママのおっぱいのケアについては、出がいいタイプの方は
母乳外来のある産婦人科などに通って、専門のケアを受けたほうが
トラブルがないと思います。
多少お金はかかると思いますが、ただでさえ断乳は大変だと思いますので
おっぱいトラブルにまでならないようにしたいですね。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。おっぱいに絵描いてみようかな^^レモン汁も効きそう^^v
おっぱいケアは専門のケアをうけることにします。乳腺炎になると怖いので・・・
では引き続き断乳頑張ります!!

お礼日時:2007/10/02 19:49

お疲れさまです。


ママさんも、コドモちゃんも、大変ですが今ががんばり時ですね。

どんなに泣いても、一度断つと決めたら、もう後戻りしない方が、お子さんのためです。
かわいそうだから・・・と諦めてしまうと、区切りがつかなくなってしまいます。ので、心を鬼にして、あと少しの辛抱です。

どんなに泣いてももう貰えないとわかったら、コドモちゃんもあきらめる時が必ず来ます。

おっぱいケアは、プロの方に来ていただくか、見ていただいてもいいかもしれないですね。
    • good
    • 0

一才頃になると知恵がついて断乳もだんだんてこずっていくらしいですね。

 わたしは7ヶ月きっぱりやめてしまいましたので、 親子ともストレスなく済みました。 断乳したのなら、 きっぱりやめてください。 中途半端は子供には残酷ですから。 で、 搾乳ですが、 出していると張り続けるかと思います。 ちょっと大変ですが、 ほっておけば、 数日で自然に出なくなってくる筈ですが。 胸にタオルを当てておけば、 染み出る心配がありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!