
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
オッパイが大好きな子を二人育てたママです。
きっとお子さんはオッパイが飲みたいというよりは
オッパイ加えてやすらいでいるんだと思います。
欲しいときにあげていいんだと思います。
外で欲しがったときはちょっと困ってしまう時もありましたけど、他の事で気をそらせるときはそうしました。
いつまでもオッパイを飲んでいたからといって
特にワガママなわけでもないですし、甘えん坊なわけでもありません。
ママ大好きな優しい子だと思います。
断乳や卒乳はその子の時期というのがあるように思います。それをうまくみつけてあげるとスムーズにいくと思いますよ。
ちなみにうちの子は上の子が1才8ヶ月、下の子は3才のお誕生日でした。
断乳/卒乳にあたってとても参考になるホームページがあります。
私も知人に教えてもらったのですが、よろしかったら参考になさってみてください。
★育児情報★ 2.断乳・卒乳について
をご覧になってみてください。
参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/index.html
教えていただいたHPちょっと見てみました。参考にできそうです。またゆっくり読んでみます。心温まるアドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
現在1歳半の娘も、ちょうど1歳になる前後から、質問者さんのお子さんのように、頻繁におっぱいを飲みたがるようになりました。
その後、私が仕事に復帰して、夜間にたびたび起きるのに音を上げて断乳しましたが、一晩泣いただけで、拍子抜けするぐらいあっさり離れました。私のおっぱいケアのほうがずっと大変でした。外でおっぱいを要求されると困りますよね。私は、授乳服を着て、こそこそっと済ませていました。おっぱいを長く続けているお母さんは、そのうちに外での授乳が気にならなくなるようです。私はその域に達する前にやめてしまいましたが。
質問者さんが負担に感じるのなら、断乳してもいい時期ですね。春秋は気候がいいので、断乳には向いています。でも、1歳くらいになると、表現が豊かになるから、おっぱいを要求する仕草や、飲んでいる様子がとてもかわいいですよね。今になってみると、「おっぱい」と言えるようになるくらいまで、続ければよかったなと思います。今は今で、抱っこしろ攻撃にあっているので、同じことなら、おっぱいのほうが楽かも、とも思います。
きっと一時的なものなので、好きなだけ飲ませて、限りある授乳期間を楽しまれてはいかがでしょうか。今となっては、おっぱいを飲ませているお母さんがうらやましくて、次作っちゃおうかななどと思っています。
一歳になる頃ってそんなものなのでしょうか。断乳って2~3日がんばれば結構あっさりできてしまうって友人も言ってました。色々でしょうけど。とりあえずこの夏は水分補給と微々たる栄養補給として与えていたつもりですが、年内にはおっぱいとさよならしてもらおうと思っているので、この時間を楽しんだ方がよさそうですね。お話聞かせてもらってありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
再度すいません。
そうそう、おっぱいを欲しがるのは単に喉が渇いている場合だけではないということを頭にいれておいてください。
信じられないかもしれませんが、大事な性的なおこないでもあるのです。
深くは説明できませんが、どなたかが私の回答に気づいて教えてくれるかもしれませんので、いちよう軽くいいますが、幼児の時期にも立派に思春期や大人になってからの性生活に向けて、順をおって性成長といいましょうか、
口唇期;oral stage(誕生~1歳半)→肛門期;anal stage(生後8ヶ月~3,4歳)→男根期;phallic stage(3,4歳~6,7歳)→潜伏期;latency period(6,7歳~11,12歳)→性器期;genital stage(11,12歳~ )
と、開発していっているんです。この幼児の時期が重要でして、
参考URlを貼っておきましたが、難しいのであれば、ここで質問すると答えてくれる人がいると思いますので、お子様のためにも知っておいて損はないと思います^^
すいませんあまり力になれなくて、良き説明者の繋ぎにでもなればいいのですが。
参考URL:http://www.pat.hi-ho.ne.jp/soyama/gakusyuukai/si …
No.3
- 回答日時:
こんにちは、私の子供も今一歳一ヶ月でまだおっぱいを頻繁に欲しがりますよ、年子なのですが上の子は10ヶ月で卒乳できたのに?っていう感じで他のお母さんに話すと「ずっとおっぱいを欲しがるわけじゃないんだからいまだけだよ!かわいいいものだよ!」と幼稚園くらいになった子供を持ってるお母さんは少しうらやましいように話していました。
上の子も卒乳する少し前から頻繁におっぱいを欲しがり、外出中でもお風呂に入っている最中もずっと吸っていましたよ(笑)でもある日突然欲しいといわなくなって寂しい感じがしたことも覚えてます。多分質問者様も結構深く悩んでるようですが、気楽に見てみませんか?私は子供は今の子で最後にすると思うので飲んでる顔がかわいくてそのうち・・・という感じでまだ欲しがるときは飲ませようと思います。でもどうしても卒乳させたいなら乳首に赤ちゃんの嫌いな食べ物を塗ってみるとか、ふだんとは違ったおっぱいを見せてあげてはどうですか?参考になるかは分かりませんが私は前記のような考えなので焦らず赤ちゃんのことを見てあげてください。そうですね。今はまだすぐに断乳させてたいとは思ってないんですが、たしかにおっぱいを卒業したらしたでこちらが寂しいかもしれません^^;あげられるうちはあげたいのですが、この要求がいつまで続くのかも不安で。こちらの心理も複雑です。けど突然欲しいと言わなくなったりするものなのですね。参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>lovelyharuchinさん
お困りのようですね。1才を過ぎると、赤ちゃんと幼児の境目ですので、何かと心配だとお察しいたします。
私の私感ですが、おっぱいをあげても良いと思います。お子さんは、多分、精神的に寂しいのではないでしょうか。視野が広がり、色々な自覚が芽生える時期なので、安心感を求めておっぱいを欲しがるのではないかと存じます。
私なら突き放すのではなく、あげたい時にあげます。っが、やはり外出ではあげ難いですよね。その場合は、我慢させて、あげられる時にあげる。自然に子供も自覚すると思います。
頑張って下さい。
ありがとうございます。いつも一緒にいて見守ってあげてるつもりですが、寂しいのですかね。。最近歩けるようになったし分離不安ってやつでしょうか。状況判断もそのうちできるようになるかな・・・。励まし、アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おしゃぶりはだめなんでしょうか?あの吸うやつです。
おしゃぶりの適齢期ってあるんですよね?ちゃんとおしゃぶりあげたほうがいいとおもいます。
ハッキリとはわかりませんが、私の弟はしっかりとおしゃぶりを適齢期していたのですが、私は早めにやめたらしいのです。
やはり少なからず影響があったと思います。
中学生になっても爪を噛む癖をやめなかったり、なにか無意識に布などを触ったりする癖があったり、あれって逆におしゃぶりを早めにとりあげた結果だということを聞いたことがあるのですが、だれか専門的なことしらないでしょうかね><心理的にも大きな影響がありそうだと私は考えているんです。
幼時の時期の影響って、無意識に大人になっても影響されていること多いらしいです。
有名な精神分析家のフロイトが言っておりましたが、どうなんでしょうか。
心配になって言ってみましたが、なにかの役にたつかもしれませんので頭にいれておいてもらえると幸いです。
早速のアドバイスありがとうございます。おしゃぶりはもっと小さかった時に与えようと思ったことありましたが、全くくわえていてくれませんでした、哺乳瓶もきらいだったし。たしかに幼少期の影響ってあると思います。うまく卒乳もできればいいのですがね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断乳してもオッパイを忘れない子供
-
断乳、どれくらいでおっぱいを...
-
卒乳をしたいのですが・・・
-
10ヶ月児、母乳ばかり欲しが...
-
断乳2日目、子供が発熱。断乳は...
-
13歳の息子におっぱい吸ってみ...
-
3歳になる息子を持つ母です。 ...
-
断乳のための おっぱいの模型
-
頻繁におっぱいを欲しがる
-
卒乳について
-
断乳から1週間たちました。で...
-
1歳1ヶ月の子の断乳についてで...
-
1歳1ヶ月の娘が太り過ぎで1...
-
おっぱい大好き1歳4ヶ月児 ...
-
来年の4月に
-
お孫さんと祖母
-
1歳1カ月 おっぱい星人が急に...
-
おっぱいにすごく執着している...
-
今日で1歳6ヶ月の子供がいます...
-
2歳過ぎてからのおっぱいへの執着
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
13歳の息子におっぱい吸ってみ...
-
1歳1ヶ月の娘が太り過ぎで1...
-
【将来】胸を触ってくる甥っ子...
-
3歳になる息子を持つ母です。 ...
-
ギャン泣きをトントンして寝か...
-
今、授乳中なんですが、お風呂...
-
桶谷式断乳後の母親の食事について
-
2歳過ぎてからのおっぱいへの執着
-
尋常じゃなく母乳に執着してい...
-
断乳から1週間たちました。で...
-
夏、街を歩くと女性のおっぱい...
-
断乳後、おっぱいを吸いたがる子。
-
断乳、どれくらいでおっぱいを...
-
夜間の授乳
-
1歳娘寝ながらおっぱい吸って...
-
1歳児 おっぱいをダラダラ欲...
-
1歳で保育園に預けた方、断乳し...
-
断乳中の夜中の添い乳。
-
薬を使った断乳、卒乳について
-
母乳をあげ続けるのはよくない...
おすすめ情報