重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この夏のお盆時期に新幹線に乗車しました。
新神戸まで行きたかったのですが、直通する新幹線が全て埋まっていた為、
新大阪までの新幹線(指定席)に乗って、新大阪から新神戸までは後続の
新幹線の自由席に乗る事にしました。

後続新幹線を待っている時に、「自由席は1号車から3号車~」と
アナウンスがあったのでホームの端までかなり歩いて並んでいたのですが
いざ乗車となると、自由席に乗り込む人が多くて、発車時間までに
乗り込みが完了しない様子でした。その後駅員さんに「他の車両から乗って
ください」と誘導を受け、結局5号車付近から乗り込んで、トイレ付近に
立っていました。(そこもかなりの混雑でした)

結局、どこの車両からでもいいから乗ってくださいという
感じだったのですが、これは混雑時の特例なのでしょうか?
それとも、普段の新幹線でも、自由席以外の車両のデッキ部分に乗車して
良いのでしょうか?

元々自由席であれば、座れることは期待していませんし、
今後も新大阪ー新神戸などの短い区間で自由席車両に乗り込もうと思って
いるのですが、もしどこに乗車してもいいということなら、
初めから空いているであろう指定席車両のデッキ部分などに
立っていたいと思ったのですが…。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんばんは。



原則として、自由席特急券で指定席車両(デッキや通路も含む)に乗車することは出来ませんが、かなりの混雑時に特例(その場の判断)として認められることがあります。

お盆のように自由席が混雑する時期は乗客の乗り降りに時間を取られて遅延しがちです。自由席に限らず、指定席車両も乗客の乗り降りに時間がかかります。(自分の席を探すのに通路で立ち止まる人が多いためです)
今回のご経験は混雑期の定時運転のためにその場の判断で認められたとものと解釈なさって結構だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

laulunさま、ご回答ありがとうございました。

やはり混雑時の特例だったのですね、確かにそのお盆の時は
乗り降りに時間がかかり、発車が少し遅れました。

通常時に自由席を利用の際は、指定された車両に乗り込むように致します。

お礼日時:2007/10/03 10:44

> 車掌さんがくれば差額を払うのでいいのでは。



裏返せば、車掌が来なければ指定席に座っていて良いと言うことですよね。それは明らかな不正乗車ですけど。

> 立っているなら、どこでもなにも問題がないはず。でないとトイレとか買い物にいけないではないですか。

立っているなら、じゃなくて必要最小限の通り抜けに限り、です。
グリーン車などは、グリーン料金を払わない限り、本来なら入ることすら禁止のはずです。

ここの過去の書き込みを見ていただければ、同様の回答がいくらでもあります。自分に都合の良い解釈をしてはだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mashkunさま 補足ありがとうございます。

必要最小限の通り抜け、が原則なのですね。
グリーン車のことも知りませんでした。
確かに通りぬけていく人が少ないなぁとは思っていたのですが。
そういう意味でもグリーン席は快適ですね。

不正乗車もしないように心がけたいと思います。

お礼日時:2007/10/03 11:00

そういうときは、車掌もきませんので、指定席をちょっとお借りしても。

本来の客が来れば直ちに謝りゆずりますが、本来の客かどうか?
って。おもったりします。車掌さんがくれば差額を払うのでいいのでは。立っているなら、どこでもなにも問題がないはず。でないとトイレとか買い物にいけないではないですか。大体乗り物ってのは均等乗車がいいのでは。タバコ吸わなければ、1号車しかないじゃないですか(2号車は流れてくるので、吐き気がする)1号車が定員の3倍とかでは正常な運行ができないのではないかとたまには気を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oo14さまありがとうございます。

そういえばそのお盆時に指定席に座っていたら、隣の席が空いていたのですが
「ここ空いてますか?座ってもいいですかね」と聞いてきた方がいました。
連れのかたの具合が悪そうだったので、その席の本来のお客さんが来るまで、
と思ったのでしょう。運悪くその直後に本来のお客さんが来てしまいましたが。

今後も混雑時の特例ということを念頭において、まずは自由席車両・
指定席車両にこだわらず、素早く乗車するように心がけたいと思います。

お礼日時:2007/10/03 10:55

>これは混雑時の特例なのでしょうか?




はい、そうです。
普段の新幹線で自由席でも座れないことはありません。
お盆、正月、連休時に限った事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mat983さま、お答えいただきありがとうございました。

普段の新幹線で自由席に乗ったことがなかったのですが
座れるんですね。座れないイメージが強かったです。
指定席と値段はそう変わりませんが、次回からは指定席が
売り切れの際は自由席も候補に入れてみます。

お礼日時:2007/10/03 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!