プロが教えるわが家の防犯対策術!

少し先の話ですが春、暖かくなった頃に東北方面に2回、
乗り鉄に出かける予定で、スケジュール組み立て中です
(ダイヤ改正でひっくり返るかもしれませんが)。
福島から東北本線、IGR、青い森経由で八戸までと、
同じく福島から奥羽本線経由で秋田までなんですが、
今回お伺いしたいのはその帰路についてです。

乗り鉄の対象はどちらも在来線ですが、帰りは新幹線です。
しかし、少しでも安くしたい。
そこで特定特急券(立席)に目をつけました。

質問1.八戸からはやての場合
八戸から東京まで普通車指定席は6000円です(通常期)。
一方、八戸~盛岡の立席が1790円。盛岡~東京の自由席(やまびこ)が
5140円。合計で6930円。指定席より高くなってしまうのでは
意味がありません。
立席と自由席を通算して特急料金が計算される(この場合だと5490円?)
ってことはないですか。特定特急料金設定の趣旨からすると、
ないような気がしますが。

質問2.秋田からこまちの場合
秋田~東京までの普通車指定席は7250円です(通常期)。
一方、秋田~盛岡の立席が1240円。盛岡~東京の自由席(やまびこ)が
5140円。合計で6380円。こまちの場合はこの方が安いようです
(新在直通のせい?)。
ただ、この日は帰りに盛岡で一旦駅の外に出る予定です。
当日のやまびこに乗りますが、途中下車してもこの計算は
成立しますか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 立席特急券ですが、原則として混雑をしている時にしか発券されませんので成立はしません。

「はやて」、「こまち」の場合は盛岡駅より先に「やまびこ」等が入線しない為の特例です。

 例えば八戸駅から仙台駅まで乗車したとします。この場合は全区間指定席利用の扱いになり、恩恵は受けられませんので、「立席+自由席=自由席」の方程式は成立しません。これを成立させたいのならば、八戸駅~盛岡駅、盛岡駅~仙台駅の二段階発券になり、逆に赤字になりますので意味がありません。

 内容の一つとしてあくまでも指定席を着席できるのは上記の区間のみで途中の駅から指定席のキップを持った人が来たら立ち退かなければいけませんし、貴方が主張しても意見は通りません。それならば盛岡駅~東京駅を指定にしたら指定席の料金になりますが、途中下車をしても秋田駅からの通算で計算しますので、二段階発券にはなりません。
 
 
  

 
    • good
    • 0

 前に回答をした者です。

立席特急券について調べると次の事が記載されておりますので、注意してください。
 盛岡駅を境に秋田駅に関する記載に於いては特定で記載されており、グリーン車券の販売に関しての事が書かれていますので、自由席の計算と同じになります。これは当日中に乗り継ぐ条件での発券ですので、翌日になったら利用できません。また、これは「こまち」を継続しての利用料金ですので、盛岡駅から東京駅を自由席にした場合には計算方法は変わります。こちらの運賃は一般A特急の料金が適用されますので、金額は秋田駅~盛岡駅は1,780円になります。そして、盛岡駅~東京駅は5,140円になりますので、通算料金は6,920円になります。乗車券に関してはそのまま使用できますので大丈夫です。

 この場合は計算条件から外れますので、JR東日本の営業キロ及び運賃には記載されていませんので、打ち切り計算(二段階発券)になります。以前は山形駅での計算方法もこれらに依っていましたが、現在は「つばさ自由」、「つばさ指定」により計算方法が変更されています。

 前回は立席の案内で「こまち」の計算方法を「つばさ」の計算方法で計算していましたので訂正します。「はやて」関してはそのまま適用してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!