重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日女の子を出産しました。
御七夜を明後日に控え、名前の読み方で主人ともめています。
みんなと仲良く結ばれるようにという願いを込めて「結子」という名前をつけるということは決定していますが、私は「ゆうこ」、主人は「ゆいこ」…。お互い一歩もひかない状態が続いています。

"ゆいこ"も可愛いとは思いますが、竹内結子さんも居ますしみんなに読み間違えられそうな気がするのと、"ゆうちゃん"ていう響きが可愛らしく呼びやすいと思ったのであたしは"ゆうこ"にしたいのですが、主人は"ゆい"という響きが気に入ってどうしても"ゆいこ"にしたいと言い張っています。

みなさんは「結子」という漢字を見たら「ゆうこ」と「ゆいこ」のどっちが読み易く、可愛いと思いますか?ご意見お願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

最初にみたときは「ゆいこ」と読みました。


ですが「ゆうこ」の方が呼びやすいですしかわいいかなぁと思います。
    • good
    • 1

こんにちは!


どちらの読み方も可愛いですけど、私は最初竹内結子さんの名前を見たとき「ゆいこ」だと思いました。お恥ずかしいですが、それから結構長い間「ゆいこ」だと思ってました…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
明日の御七夜で、娘に"ゆいこ"と名づけることになりました。

お礼日時:2007/10/05 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!