dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

試合でオフィシャルをやることがあるのですがどうしてもスコアーシートのやり方だけは、覚えられないのですが、どうしたらいいですか??


簡単な覚え方や、基本を教えてください(>0<)

A 回答 (2件)

試合でするオフィシャルということはオフィシャル方式のはずです。


自分がイメージしているのと違ったらすいません。

基本は、
スタメンには×に○を囲みます。交代選手は×のみ。

ファウルしたときは、ファウルをした選手にPを記入(テクニカルの場合はT)それにフリースローが与えられたときはPの横に与えられたフリースローの本数を記入(1本ならP1、2本ならP2)。

得点については、オフィシャル方式は簡単だと思います。
入った得点に斜線、横に得点者の番号を書く。
3Pならその得点に斜線、得点者には番号の上から○を書く。
フリースローなら得点を●で塗りつぶします。
また、クォーター最後の得点には○を付けます。

あと、試合終了時には得点、ファールの余った欄(ファールや得点が入らずに空欄になったところ)に斜線を引きます。

簡単な覚え方ですが、基本は何回もやってると自然になれます。
実際、オフィシャル方式ではファール数と得点数意外はあまり重要ではないので(その大会の得点王が発表される大会など以外)、ファール数(もちろん誰がファールしたか)と得点数に気おつけてさえいれば大丈夫だと思います。
自分もなれないうちは何番がシュートを入れたのか分からなくなり、適当な番号を書いてましたw
あと、アシスタントスコアラーの人に手伝ってもらうのもいいと思います。
自分がスコアを書いている間に得点が入っても分かるように、ずっと見てもらえばゆっくりできます。
公式戦では、アシスタントスコアラーとしてファールだけを書いている人がいるはずです。
他にもチームファールを積んでいる人でもいいと思います。

自分はバスケを7年ぐらいやってますが、今でもよく間違えますw
多少違うこともあるかもしれませんので、参考程度にしてください。
もし、ランニングスコア方式のことを言っていたのならすいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

こんなに詳しく書いていただいてとてもうれしいです(>-<)
次からの試合で、スコアーシートをがんばって書いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/05 21:35

バスケのことかバレーのことか分かりません。


バスケなら答えられるのですが。。。

この回答への補足

すいません

バスケのスコアーシートの付け方です。
教えてください

補足日時:2007/10/04 21:37
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!