dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、こんにちは!
既婚者の奥様に質問です!
夫の年収がいくらくらいだったら専業主婦になりますか?
(1)子供無し
(2)子供一人
(3)子供二人
それぞれの場合について教えて下さいな♪

うちは夫は32歳で年収700万程です。
今後もまぁまぁ順調にあがっていくと期待しています。
借上げ社宅なので、家賃は月15,500円です。
今は子供無しの共働きなのですが、将来的には子供は1人~2人考えています。
6年後の借上社宅期間満了時に住宅購入や、子供の養育費などを考えると、
夫の年収がいくらくらいだったら、専業主婦となって子育てに専念できるかなぁと思いました。
皆さん、ご回答宜しくお願いいたします!

A 回答 (14件中11~14件)

ご質問の意図がわからないのですが、


子供を養育していく上での必要最低水準を知りたいのでしょうか?
それともご自分の生活レベルが世間と比べて高いか低いかを判定したいのでしょうか?

前者であれば1番の方が回答されているように400万もあれば十分だと思います。
ただ悠々自適な生活を送りたいのであれば3000万あっても4000万あっても足りないでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
質問がわかりにくくて申し訳ありません。
家族3人~4人程度の必要生活費と、
そこそこのゆとり・娯楽のある生活といったあたりです。
でも、この、『そこそこのゆとり・娯楽』に個人差がとてもありますよね・・・。
trickstar2さんはいかが考えますか?

補足日時:2007/10/05 16:37
    • good
    • 1

こんにちは(^-^)



うちも社宅ですが、家賃が光熱費込みで3,000円なので
主人の手取りは26万円ですが
専業主婦をさせて頂いています^^;
社宅は定年まで利用する事が出来るため
家については、そのうち機会があれば・・・程度の状態です。

現状では毎月10万は余裕で貯金出来ますし
全く問題のない状態です(^-^)
ある程度貯金も貯まっているので
いつ子供が出来ても大丈夫かな。
実際子供が出来た後で、どのくらいの支出があるのか
不安はありますが、
このままで良いかなと思っております。

質問者様の旦那様は年収が高くて
大変羨ましいですっ(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
定年までいられる社宅があるなんて、本当にうらやましいですね!!
その分、養育費や娯楽費にまわせそうですね♪

お礼日時:2007/10/05 16:55

何度もすみません・・・。


受託・・・ではなくて、住宅です。
    • good
    • 0

家賃が安いので、年収でいったら「400万」あれば子ども二人ぐらい大丈夫だと思います。


[700万」あれば、受託の購入もできますね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!