
windows2000を使用しています。
このPCはCドライブ、の容量が3ギガぐらいでDドライブの容量が10ギガぐらいあり、いろいろインストールすると何も指定しなければCドライブにインストールされるため残りの容量が100Mぐらいになってしましました。そのため、かなりコンピューターが不安定な状態になってしまってます。(保存や印刷も出来ない)
そのため、自分で出来る範囲のソフトをアンインストールさせ、Dドライブにインストールしなおし、Cドライブの容量を増やしたんですが、300Mぐらいまでしか増えませんでした。
あと、デスクのクリーンアップ、デフラグ等、考えつくのは全部やったんですが、あまり効果がありません。
何とかCドライブの容量を増やすのにいい方法はありませんか。
ちなみに3ギガのCドライブの中の1.3ギガをWINNTが占めているような状態です。
アドバイスよろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 設定のやり方を
ウェブブラウザやメーラーによっても違うと思いますが、例えばIEなら、[ツール]-[インターネットオプション]-[全般]-[設定]-[フォルダの移動]でインターネット一時ファイルの保存先を変更できますし、OEなら、[ツール]-[オプション]-[メンテナンス]-[保存フォルダ]-[変更]でメッセージストアファイルの保存フォルダを変更できます
メーラーを使用せず、WEBメールのみ利用している場合は、PC上にメッセージストアファイルは保存されていません
No.4
- 回答日時:
マイドキュメントはD:にしてますよね?それ以外にメールの保存場所とIEの履歴を移動させる方法はSingolloさんのおっしゃるとおりです。
もうひとつ。スワップファイルはC:とD:のどちらにありますでしょうか?こいつ300MBくらいになることもザラですので、D:への移動かもしくは、メインメモリに余裕があるのなら参考URLのようにスワップしない設定にするのもテです。
が、インストールとアンインストールを繰り返していらっしゃるようなので、ここは思い切ってパーティションを分割してクリーンインストールなさったほうが、OSはもとより精神衛生上も安定するような気がします。
私でしたら、C:にOSとスワップファイルを入れるとして4GBほど、D:にプログラムを入れて3GBほど、残りをE:ドライブに割り当てて、なくなったら困るものを全てE:ドライブにブチ込むようにしちゃいます(さらにF:ドライブにTemporaryInternetFilesのみを入れるって手もありますね)。これですとデフラグなどのディスクメンテナンスもC:に全部ぶち込むより簡単になるかと。
参考URL:http://pc-information.com/document/0014.html
かなり細かいところまでありがとうございます
マイドキュメント、スワップファイルはDに移してあります。
ただ、IEの履歴とメールの保存場所をDにしただけで、1G近い空きが出来ました。
PCも安定するようになったので、このまま様子を見ようと思います
ご返答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた 5 2023/03/07 21:08
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Google Drive google drive の容量の表示が消えてしまった 1 2023/04/11 13:34
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- Google Drive GoogleDraiveでの使用量について 1 2022/06/09 05:47
- ドライブ・ストレージ Cドライブの容量をDドライブ移す 9 2023/08/08 17:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDに移動して良い物、ダ...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
更新していないのにフォルダの...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
-
PowerPointのみ、開くファイル...
-
ダウンロード時のファイルの種...
-
IAStorDataMgrSvc.exeは必要か...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
ライトプロテクトの解除法
-
Dropboxの仕組みについて
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
Acrobatreaderの...
-
パソコンに入っているピクチャ...
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
フォルダ内のファイルの移動、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDに移動して良い物、ダ...
-
Excelファイルなどのハイパーリ...
-
ディスクに十分な空き領域があ...
-
ドライブDへの保存の仕方
-
SSDとHDDが両方入ったPCで、HDD...
-
データ保存について
-
CドライブからDドライブに移動
-
マイピクチャをCD-Rに保存...
-
CドライブからDドライブへ
-
Cドライブの空き領域が増えず...
-
mhtmlドキュメントファイルが開...
-
CドライブからDドライブ ファ...
-
ファイルサーバの容量で困ってます
-
PCから外付HDDへの音楽・...
-
ローカルディスクCの空き領域が...
-
パソコンのCドライブが2.7Gし...
-
初期化について
-
ハードディスクの空き領域
-
マイドキュメントを(D:)に
-
C,D,ドライブについて
おすすめ情報