
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
和食しか作られないということなので、家にあるようなもので作れるレシピを。
鴨肉を蜂蜜大さじ3、しょうがのすりおろし小1かけ、しょうゆおおさじ3のつけダレに半日ほど漬けておきます。
水気を良くふき取って、塩・コショウ。
フライパンに油を熱し、皮がぱりぱりになるまでじっくり焼き、
裏返して更に5分焼き、アルミホイルに包んでおきます。
こうすることで火がじっくり回ります。
ソースは、だし汁1カップ
醤油4分の1カップ
砂糖大さじ2
レモン汁少々
日本酒または白ワイン少々
これらを鍋に入れ、1度沸騰させ、焼きあがった鴨を漬け込みます。
よく漬け込んだ鴨は、薄切りにして山椒で頂きます。
付け合せにはきのこ類が合いますよ。
No.3
- 回答日時:
ハーブをお持ちでしたら、ハーブを使ったオイルソースはどうですか?
用意するのは
オリーブオイル 50cc
レモン汁 大さじ1
粗塩、コショウ(粗挽きの黒と粒のままの赤) 少々
ニンニク ひとかけら
玉ねぎ 1/4個
バジル葉 2~3枚
シブレット 1/2わ
セルフィーユ 1本
エシャロット 1/3個
1)ニンニク以下の材料を全てみじん切りにしておく
2)オリーブオイルにまずニンニクを入れ、香りが立つまで弱火でじっくり炒める
3)鍋を一旦ぬれふきんにのせてあら熱を取り、残りの材料を加えて冷蔵庫で冷やす
これだけです。
バジルは生葉が無い時はドライタイプを少し多めに使ってください。
ハーブが全部揃わない時は、セルフィーユはセリやセロリの葉、シブレットはあさつきで代用できます。
グリル・ソテー一般に何でも合うと思います。
焼いたフランスパンに塗っても美味しいですよ。
魚や鶏肉など、クセの無いものはそのまま、
鴨や牛タンなど、ちょっとクセのある肉の場合は、焼き上げるときにシェリー酒または白ワインをふってフランベして、風味をプラスするとさらにいいと思います。
ハーブがなく、セロリが嫌いでソースにすると気にならなくなるかもしれませんが、余ったら捨ててしまうことになるので・・・
ご回答ありがとうございしたm(__)m
No.2
- 回答日時:
欧米では、鴨肉ソテーにフルーツソースを合わせることが多いですよ。
「肉+フルーツ」がだめな方もいらっしゃいますので、
もしお好きであれば試してみてください。
玉ねぎをよくよく炒めて、オレンジジュースを加えてとろりとするまで煮詰めます。
塩・こしょうで調味すればOKです。
より凝るには、そこへ白ワインを注いでフランベ。
オレンジジュースの代わりに、蜂蜜を加えてもよいです。
ブルーベリージャムもよく合います。
No.1
- 回答日時:
私のレシピ紹介しますね。
塩コショウして、グリルで焼き、わさびをつけて食べる。
シンプルですが美味しいですよ。
もう一つは、軽く塩こしょうしてフライパンで焼き、仕上がる少し前に醤油、酒、蜂蜜を振り入れ、トロリとすれば出来上がり・・。
お好みで、粒マスタードをつけても・・・
蜂蜜ではなく、ブルーベリージャムも美味しいですよ。
そんなに甘くなく、ほんのりと酸味がありますが、全く違和感無いです。
カモ肉は、焼きすぎると固くなるので注意して下さいね。
あとはカモ鍋ですね
少し甘めの出しで、焼き目をつけた白ネギをたっぷりいれて、頂きます。他の具材は何でもいいと思いますが、匂いの強い菊菜やシイタケ・エノキより、水菜・シメジの方がいいかもです・・
ちなみに我が家のカモ鍋には、
・皮をむいて、大きめのサイコロ状に切ったなすび(これが意外と美味しいんです)
・水菜
・シメジ
・ぶつ切りにして、焼き目をつけた白ネギ
・焼き豆腐
だけです。
カモ肉の脂はかなりのものですから、鍋にする時には、薄切りにする前に、私は皮を3/2削り取ります。
でもそれが好きな方もいらっしゃるのでそれはお好みで・・・。
以上ですが参考にして下さいね。
わざび良さそうですね!
結構肉の量が多く色々な食べ方を楽しむ為に、醤油・酒・蜂蜜が家にあるので、別で作ってみたいと思います。
醤油・酒・蜂蜜は同分量くらいでいいのでしょうか???
ちなみに鴨鍋は白ネギが食べれないので・・・
やはり鴨鍋といえばネギなので、残念です(^^;)
回答ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんはステーキと言えば何を...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スイカが炭酸の味!
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
何という名前の虫か教えてください
-
写真のパッションフルーツです...
-
ブルーベリージャムに種?
-
「であり」と「であって」の使...
-
スイカの種みたいな黒い虫の正...
-
北海道の方に喜ばれる食べ物と...
-
神戸フルーツフラワーパークっ...
-
北海道では、見かけないもの
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
教えてください!!
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
切ったら梨の真ん中が茶色黒く...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
何という名前の虫か教えてください
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
教えてください!!
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
北海道では、見かけないもの
-
パイナップルにたかる虫
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
梶井基次郎の檸檬
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
さくらんぼに似ているが、さく...
おすすめ情報