dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春から同志社大学へ進学することがほぼ決まりました。
(指定校推薦なのでほぼ確実に合格します)
ちなみに自分の学部は四年間ずっと京田辺キャンパスでの授業です。
・近鉄京都線、学研都市線沿線
・生活に不便しない(コンビニ、スーパーなどがある)
・大学から遠すぎず、近すぎず(最寄り駅:同志社前、興戸)
・大阪、京都方面へ出かけるのに便利
これらの条件を満たす場所を一応自分なりに調べたところ、
新田辺や大久保、(ちょっと遠いですが)丹波橋・伏見桃山あたりが良さそうだなと感じました。
このあたりにお住まいの方で、何か情報などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

京田辺キャンパス付近の駅を解説します。



新田辺・京田辺:
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、たいがいの物はあります。学校
まで自転車で15分以上はかかります。近鉄の急行が止まるので京都に出
るには若干早いですが、四条まで速くて30分くらいでしょうか。

興戸・同志社前:
スーパー、TUTAYA、マクドナルド、ドラッグストアまで5~10分で行け
ます。学校に一番近いです。近鉄の急行は止まりません。

JR三山木・三山木:
ドラッグストアとコンビニと小さな食料雑貨店しかありません。興戸
方向のスーパーまで自転車で10分以上はかかると思います。生活の利
便性は最も悪いです。ただ、その分家賃は安いです。大阪の方に行く
JRは手前の同志社前で折り返すものがあるので、一時間に2本しかあり
ません。
まぁ、同志社前まで自転車で7分くらいで行けますけど。

普通の学生ならどこに住んでもそんなに苦労することはないと思いま
す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
極端に不便な場所でなければそこまで心配する必要は無さそうですね。

お礼日時:2007/10/24 00:28

こんばんは



知人の実家が長尾にあり、とても良いところだと言っておりました。
私は関東の人間なので詳しくは解りませんが「大阪、京都方面へ出かけるのに便利」というのであれば京阪の枚方市になるかとは思いますが・・・
    • good
    • 0

丹波橋でしたら、近鉄で奈良・京都方面にも行けるし、


京阪で大阪・京都方面も便利です。
商店街やコンビニもあり生活するのに不便はないですね。

ただ、他の友人たちとのコミュニケーションを考えると
最寄駅付近に住んでおいた方が楽しいかもしれませんよ。

全然関係ないですが、おいしいラーメン屋さんをあげときます。
一度ぜひ出かけてみてください。
http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/k231100n.htm
我々は「(小)しょうがないラーメン」と呼んでおりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
丹波橋は通学時間と交通費、乗り換えの手間(急行→普通)が少しネックですが、
近鉄と京阪の両路線が使えるので利便性が高そうですね。
近くに色々とお店が在るようで生活に不自由することは無さそうですし。
あと、穴場のラーメン屋情報までどうもありがとうございます(笑)
今度近くに寄るときは是非とも食べたいと思います。

お礼日時:2007/10/08 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!