
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もojisan7さんと同意見です。
Kittleの内容を理解した後で、次に何を読むかという質問ならば
返答しやすいのですが。
でも参考URLのサイトを見つけました。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/Lecture/lectur …
参考URL拝見しました。
分かりやすい記述で取っ付きやすく、いいサイトですね。
ありがとうございます。
もう少し、様々な参考書を元に頑張ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
キッテルの反磁性と常磁性の章は入門です。
これ以上噛み砕いた解説書はないのではないでしょうか。磁性に関するの単行本は、培風館の「磁性 金森順次郎著」がお薦めですが、理工学部の4年~大学院1年レベルです。大学2~3年生レベルですと、裳華房の「強磁性体の物理 近角聰信著」です。この本は強磁性体について詳しく記述されていますが、最初の数章には、「反磁性と常磁性」についでも説明されています。当然、キッテルに書かれている程度(実際はそれ以上の内容)のことは書かれています。「磁性」に関する書籍を読むには、どんな本であっても、読者には、量子力学の知識が要求されます。工学部大学4年で、量子力学等最低限の知識はあるつもりだったのですが、
キッテルの”行間を読む”レベルにまで至っておらず、四苦八苦していたところです。
磁性、強磁性体の物理を借りて読んでみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- クラフト・工作 物にネオジム磁石を固定して付ける方法を教えて下さい。 物に固定され一体化したネオジム磁石は、他の金属 3 2023/05/28 15:24
- 物理学 強磁性体のB-H曲線について 3 2022/05/18 18:30
- 物理学 非物理系の、物理学の勉強法 4 2023/04/29 21:14
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 物理学 ①超伝導体を利用したMRIはなぜ高磁場を作ることができるのでしょうか? 「外部からの磁場を遮断して、 4 2023/06/26 12:05
- 物理学 バネの弾性力について 3 2023/02/21 20:16
- 物理学 永久磁石MRI5台、超伝導磁石3台 磁石以外のハードウェアやソフトウェアをすべて自前で開発 とある大 4 2023/06/12 00:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解析力学の参考書(基礎~標準)
-
解いたんですけどよく理解でき...
-
ナビエストークス方程式の研究...
-
パラボラアンテナの作り方
-
ずばり、電磁気学や電気回路の...
-
軸流及び遠心式コンプレッサー...
-
純金属の融点と自己拡散の活性...
-
熱力学の解り易い本を教えて!!
-
固体物理
-
物理学科の就職先について聞き...
-
大学で学ぶ物理の本 なぜ同じよ...
-
過去に質問したかもしれません...
-
物理数学の教科書
-
大学院進学(物理から航空工学へ)
-
物理学でのcovarianceを共変性...
-
理学部と工学部で学ぶ電磁気学...
-
理解と暗記について
-
タウンゼント理論の第一係数,...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
covarianceは検索すると共分散...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超ひも理論/M理論を学ぶことの...
-
電磁気学演習
-
物理学科の人は数学をどのくら...
-
理論物理学をやるにはどこの大...
-
質問場の量子論,相対論を勉強...
-
ずばり、電磁気学や電気回路の...
-
大学院進学(物理から航空工学へ)
-
学部二年なのにまだ簡単めな本...
-
大学院レベルの物理(理論系)っ...
-
電磁気学の理解度について
-
場の量子論?相対論的量子力学...
-
パラボラアンテナの作り方
-
理学部と工学部で学ぶ電磁気学...
-
タウンゼント理論の第一係数,...
-
大学の物理の授業について!!
-
ボルン・インフェルトの非線形...
-
カオスの窓について
-
東京理科大学理学部1部物理学...
-
相対性理論 佐藤
-
力学と電磁気学のおすすめの問...
おすすめ情報