dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠9週で、産婦人科に通院しているのですが、
内科で心電図を取ってくるようにと紹介状を出されました。
妊婦検診で心電図があるのは当たり前なのでしょうか。
(31歳で初産だから?)
内科で心電図だけってやってくれるのでしょうか。

A 回答 (3件)

妊婦検診での心電図は普通に?あると思います。


私も16週くらいでしましたよ。
検診のスケジュールに組み込まれていました。
私の場合は通っていた産院でしましたが、質問者様のところは設備がないのでは?
通っていた産院では心電図はありましたが、レントゲンがなく、紹介状を書いてもらって、他の病院にレントゲンだけとりに行きましたよ。

(私は背が低く、骨盤を赤ちゃんが通るか微妙だったので必要でした。)
行った先の病院でも、いつものこと?なので、スムーズでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
普通に組み込まれている場合もあるのですね!

ちゃんとじっくり説明を受ければよかったのですが、
転院して初めての日だったのでキンチョーしてて…(苦笑)

特に内科を指定されたわけでもなく、主治医もいないので
会社の近くの病院にでも行ってみようと思います。

お礼日時:2007/10/11 11:57

現在一人目妊娠6ヶ月で33歳ですが、今の所心電図を取るような指示はありません。


(ちなみに地方在住です)

不整脈などお持ちですか?だとしたら考えられるかなーと思ったのですが。
何かあればきちんと先生も説明してくれるでしょうけど…。
不安でしたら内科に行かれる前に説明してもらってください。

内科での検査じたいは、問診と心電図だけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
産院によって違いがあるのでしょうか。

不整脈などは今まで言われたことはありません。

お礼日時:2007/10/11 11:54

紹介された内科では簡単な問診と心電図のみになるでしょう。

何か、内科的なことで気がかりになる様な事がある場合は、それについても診察してくれるでしょうけど、何もなければ産婦人科医からの紹介状で、依頼されたことのみをします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
内科は、指定されたところではなくて、
各々主治医のとこへ行ってくださいーみたいな紹介状なのです。
あまり病院に行くことがないので主治医もおらず…。

お礼日時:2007/10/11 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!