dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠したか、ダイエットで遅れているだけか、悩んで?います。

生理はだいたい30日周期できていて、
今回は10/5が生理開始予定日でした。
5日経過した今、まだ生理がきていません。
遅れてもだいたい3日程度で、ここまで遅れたことはありません。
(2人のこどもの妊娠時以外は)

ただ、今回は妊娠ではないかも?という思いが…
1. 排卵予定日前後にセックスした覚えがない(記憶違い?)
2. ダイエット開始して3週間目の生理開始予定日である
  9月半ばごろからダイエットを始めました。
  今まで3食食べていたのを、夜1食に変更。

  これまでは朝 トースト+紅茶 → 現在 紅茶
       昼  手づくりのお弁当(鮭弁当、ホットドッグ、親子           
          丼など、結構ボリュームのあるもの)
         → 野菜のみそ汁+ヨーグルト
       夜  和食、パスタ、うどんなど色々な晩ご飯
         → 食べるものは変えず、量を1/3~1/2程度に
       間食  チョコレート菓子など→ガム

というダイエットです。
ダイエットの内容については結構まわりから批判?されてはいるのですが…
夜は食べているし、朝食べない人なんて珍しくないし、
昼もなんだかんだいってヨーグルトまで食べています。
体重は2.5キロほど落ちました。

という状況なのですが、
たったこれだけのダイエットで生理に支障がでたりするものですか?
ちなみに、昨日チェックワンファストという
生理開始予定日から使える妊娠検査薬も試しましたが陰性でした。

長文ですみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

経験上の話ですが・・・



私もちょっとした食事制限で体重を減らすと、生理周期が狂うタイプの体です。例えばランチを春雨スープだけにしたり、夕飯の量を減らして体重をコントロールすると、次の生理が予定日より3~5日遅れます。

ダイエットで生理が止まるとも言いますし、今回の食事制限が生理に影響している可能性は大だと思いますよ。
    • good
    • 0

短期間での2.5kg減は減り過ぎだと思います。


生理が遅れているのもダイエットが影響している可能性があります。

私も昔はダイエットに励んでおり、拒食症に近い状態になったことも
あります。(高校生の頃ですが・・・)
その時、生理が3ヶ月来ない状態になり、産婦人科でたくさんの検査を
された覚えがあります。

文章を読む限り、食生活が偏りすぎているので、後々のことを考えると
心配です。
もし今回のダイエットで痩せたとしても、普通の食事になったときに
リバウンドがくる可能性もありますし、何より体を大事にしてください。

ダイエットのし過ぎにより、体調を崩して妊娠を希望してもできない
体になってしまう可能性もありますので、いつまで経っても生理が
始まらないようであれば、婦人科に行くことをお勧めします。
無理はなさらず、お体を大事にしてください。
    • good
    • 0

3週間で2.5kgは急激に減らしすぎだと思います。

今後も上手く食欲をコントロールしていかないとリバウンドするかもしれませんね。

自分が思っていた排卵日と実際の排卵日がずれている場合もありますし、無排卵なんて事もあり得ますのでなんとも居ませんが、最後の性交から3週間経過していなければ正確な判定はできません。3週間後まで待って再検査してみてくださいね。
印象としてはダイエットによる生理の乱れという感じがしますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!