重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アンケートに近い質問ですが、皆さんの意見を伺いたいと思います。
来年、私は観光地に引越し、脱サラして飲食店を夫婦で経営していく予定です。

今住んでいる所から飛行機で行かないといけない位遠い所ですが、友人は皆遊びに行くよと言ってくれます。それはとても嬉しい事ですが、客間は基本的には家族や親密な関係の友人のためで、どこまでの友人・知人の宿泊を受け入れるべきか、とても悩んでいます。

よく、引越挨拶のハガキなどに「お近くにお寄りの際は遊びにいらして下さい」と書いてありますが、私は一切本気にしないし「遊びにいくよ」というのも社交辞令だと思っていましたが、人気の観光地なので、皆かなり本気で遊びに行きたいと思っているようです。

もちろん無条件で泊めてあげたいとは思いますが、こちらも毎日仕事をしていますから、相手がリゾート気分で来られても、迎えに行ったり観光地を案内したり、家の中を案内したりゆっくり話も出来ないと思います。また、借金をしてお店を開くので、現在の生活よりは大変になるのは間違いなく、ケチだと思われるかもしれませんが、あまり気軽に自宅を利用されてしまうのは少し困ります。

一人を許すと他の友人もどんどん来てしまうのではないかという不安もあるし、きっぱり断わるのも自分の良心が傷んで落ち込みそうです。私自身、小さい頃から人の家に泊まりに行くのは気が引けるので好きではなく、泊めてあげるタイプだったので、たぶん今までと同じ感覚で言って来ているのだとは思いますが、今は結婚していて毎日客商売という生活になろうとしているので、今までと違う部分は理解してもらいたい所です。

ところが、まだ引っ越しも営業もしていない今の段階で、来年の繁忙期に泊まりに行きたい、と言ってくる友人がいます。

はっきり言って、今までそんなに仲良くしていたつもりはなく、1年に1度会合などで会う程度で、しかも私の全く知らない友人を連れてくると言っています。今の段階では答えられないし、出来れば繁忙期、また知らない人を連れて来るのは遠慮してもらいたいと思っています。

別の友人・知人でもそういう事があった時、人によって泊める泊めないの線をひくのも難しいし、上手い答え方が出来るかも自信がありません。みなさんだったらどうしますか?

思い切って、誰が来ても500円でも1000円でも宿泊費として頂くことにすれば、払うのがイヤな人は来ないだろうし、お互い少しは気楽になるのでしょうか。

何か良い案や、良い言い方があったらぜひ教えて下さい。

A 回答 (7件)

こんにちは。



お察しします。
ここでその人(特に仲良いわけでもなく、しかも知らない人まで一緒)を受け入れてしまうと、今後とんでもなく大変なことになってしまいますよ。
確かに、行く側からすれば観光地に友達が住んでいて宿泊代が浮くって考えただけでもかなり“オイシイ”話ですもん利用しないてはない・・・って考えるのが普通だと思うけれど、逆の立場受け入れる(かどうかは置いといて)立場にしたら、これこそ迷惑な話はないですよね。
泊めてあげるにしたって、普段の生活とは別のところで気を使うだろうし身体を休めたいと思ってた休日に泊めてあげた人たちがいたら気が休まらないし。

ここははっきりしておかないと、ひとりを許したら既成事実になってしまってどんどん来ると思います。
そうなってからじゃ断りにくくなってしまいますよ。
「遊びに来るのは大歓迎だけど、宿とか早く取らないと取れなくなるよ」 とか
「ごめ~ん、うちは泊めてあげられる様な部屋も寝具もなくって・・・」 などとやんわり断ってもいいと思います。

もしくは、条件付で受け入れるとしたら
「朝食付きで2000円でどう?格安な代わりに送迎も観光相手も含めて相手は出来ないし特別な接待も期待されると困るけどそれでもよかったら・・・」 位にしておいた方がいいと思います。

とはいえ、やっぱり自分が休みでゆっくりしたい時などに親戚や親友ならまだしも、知人程度の人や知らない人に家の中をうろうろされたり、変な気を使ったりするのはイヤなので、私だったら断るような方向で行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
下手な質問文の中で、気持ちを理解して頂けて嬉しく思います。確かに行く側からすればオイシイ話ですよね...。
皆に伝える言葉として、波風の立たない良い言葉を考えて下さって有り難うございます。私はまだしも、連れ合いが休めなかったり気を遣わせたりするのが辛いですので、やはり泊めるとしても気を遣わないで良い相手までにするのが良いですね。
胸のつかえが少し取れた気がします。有り難うございました!

お礼日時:2007/10/11 13:10

私は観光地に友人が数人います(^o^)丿。

長文で失礼します。

私は「遊びにおいで」と言われて時々行きますが、
基本的には普通の友達の所に遊びに行くのと同様、
先方が仕事している時間や邪魔する日程は組めませんので、
勝手に観光することになり、
友人の親戚や、取引先や、懇意にしている宿泊施設を紹介してもらい、
お土産屋を営む友人所で購入し、飲食店を営む友人所で飲食する事が、
当然の常識と思います。

先方からも、
「遊びにおいでよ。宿泊施設を紹介するし、今なら○○が美味しいし、
ウチの○○メニューは人気があるんだよ」のように言われます。

確かに他のお客様より特別にサービスが良いのですが、
他のお客様より安い金額での利用は非常識です。
友人だからこそ、友人が一番喜ぶ内容のものを注文するものです。
つまり、
友人の所へ顔出すという事は、それなりに高いものにつくということです。
格安に済ませようという場合は、顔出さずに内緒でいくものです。

「寄ってくれれば何とかしたのに。水臭い」は、皆さんご自分でも体験するでしょうが、
来なかったから言える社交辞令です。本当に来てたら迷惑千万です。

そういう常識を分からせる為にも、友人にこそ、
「腕によりをかけて作るから一番高いメニューのオーダーよろしく」といえば良いし、
「よくして頂いている宿があるので、そこを利用してもらいたい」と頼めば良いです。
あなたにとって友人とはそういうことの頼める人、という条件を出せば良いです。
偽友人やにわか友人なら、自分が得する話でなければ来やしません。
あなたのところへ招待する必要は全くありません。

遊びに行きたいという人は観光地へ出かけるレジャー費用の余裕があるのだから、
あなたを応援する気でその費用も見込んで出かけていくのがスジでしょう。

余談になりますが、
俗に「友達価格」で何か依頼するという事がありますが、
格安金額で依頼することではなく、サービスなしの定価でご祝儀で依頼する事だと、
若い頃、一流企業の上司に教えてもらいました。
そこで何かしらのサービスが返ってきたとすれば、「友達からのお礼」なのだそうです。
全く反対の失礼な要求をする言葉に利用する人も結構いるようですね。

友人だからという理由で何かする(遊びに行きたい人)のは、
物をねだる事ではなく、出来る範囲での協力をしてあげる事だと思いませんか?
それにあなたにとって「にわか友人の遊びに付き合うこと」は、
自分を犠牲にしてまでする内容ではありません。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有り難うございます。
ちょうど回答を閉め切ってしまった所で、行き違いになってしまい、ポイントを付ける事が出来なくなってしまいました。申し訳ありません。

とてもためになるご回答で、大変感謝しています。
おっしゃる通り、友人だから何か見返りを求めて遊びに来ようとするのは筋違いだと私も思います。ところが現実にはそういう事の方が多く、誰かの紹介とかコネを大切にして、何かしらのメリットを求めるのが好きな友人が周りにとても多くてついていけず、今までも「私はもしかして利用されているだけ?」と、少し友人不信になっている所がありました。

皆がbinbaさんのように、常識のある方だと良いのですが、わかってもらう努力はしてみようと思います。
胸のつかえが取れた気がします。本当に有り難うございました!

お礼日時:2007/10/11 14:14

きっとその方はホテル代浮くかなと考えたのでは?


私なら、自分が本当に普段からお付き合いしてる方のみですね。
「こちらに来るならどこかホテル探しておきましょうか?」と先手打つかな・・・・・それでも自宅に泊めて欲しいと言う方は居ないと思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
他の友人はまだはっきり予定まで言って来る人はいませんが、その友人に関しては繁忙期にウチに泊まりたいと言っていますので、残念ながら先手はもう打てないですね... ただ、この友人に関しては、やはり断るしかないかと考えています。
有り難うございました!

お礼日時:2007/10/11 13:22

もし宿泊施設をするのであれば「格安で」と言い易いですが、


なかなか難しいですよね。
実際、観光シーズンにはうっとおしいくらいお友達が来るかもしれませんし、それによってイライラして友人関係がうまくいかなくなったら嫌だし、来てくれると嬉しいんだけど・・・って感じですね。

私が質問者様の立場であれば、「シーズンのときは殆ど相手もできないかもしれないけど、近くに来た際はお寄りください」みたいな文章を添えると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
まさに、私も最初は宿泊施設をやれば、「泊まりに来てね」と言えると思ったのですが、予算が足りず断念しました(涙)
下手な質問文の中で、気持ちを理解して頂けて嬉しく思います。
また、皆に伝える言葉として、波風の立たない良い言葉を考えて下さって有り難うございます。
胸のつかえが少し取れた気がします。有り難うございました!

お礼日時:2007/10/11 13:05

そのような土地柄であれば、一切宿泊はさせないとでもすればいいような気がします。


一人泊めればおそらく次から次に・・・ということも考えられますし、お店の営業にも支障が出るかもしれません。

引越しの挨拶では、「飲食店を経営していますので、お近くにお寄りの際はぜひ私たちのお店にもお寄りください」でいいと思います。

泊めるとなれば、布団を用意したり、掃除をしたり、それなりの対応が必要だと思います。

お店の経営が軌道に乗ればそれらの対応も難なくできるかもしれませんが、最初のうちは「お店の仕事でどうなるかわからないから、宿泊は遠慮してもらっています。」でいいと思いますよ。
それで付き合いが切れるような友人であれば、それまでの縁だと思いますよ。

もちろん、親族や親しい友人などであれば誘ってあげてもいいと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
そうですね、確かに1人泊めれば、また一人...となりそうです。
引越の挨拶など、波風の立たない良い言葉を考えて下さって有り難うございます。やはり、新しい商売をする事の大変さを訴える事も大事ではないかという気がしています。付き合いが途切れるようなら、本当にそれまでなのかもしれません。
胸のつかえが少し取れた気がします。有り難うございました!

お礼日時:2007/10/11 13:02

難しいところですね、だからといって、断るのも


気が引けるし、商売に悪影響があるかもしれないし・・。

お友達が来るのも最初のうちだけだと思って我慢する
ことが必要ではないでしょうか。
商売を始めたばっかりで、なんのお構いもできませんが
ということを添えて、忙しそうだったら向こうも遠慮
するでしょう。

宿泊費を頂くのは、嫌な感じです。観光地に1000円で
泊まれるなら利用しちゃえって人が出てくるかもと悪意に
考えてしまいます。
逆に本当に来たくて、会いたいと思っている人はホテル
なりを予約して来るだろうと考えます。

断る理由は、仕事が忙しい、準備に手間取っているくらい
しか思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
はい、断る事で商売の影響を考えると、やはり怖いと感じています。
うーん、1000円なら泊まっちゃえと思う人、確かにいるかもしれませんね。最初のうちの我慢だろうとも考えるようにしていますので、後は応対の仕方ですね。やはり、新しい商売をする事の大変さを訴えるしかないかもしれない気がしています。
どうも有り難うございました!

お礼日時:2007/10/11 12:55

私が友人のだったら、遊びに行く=ちょっとお邪魔する


と捉えますけどね。
客間がないから宿泊は無理とは言えませんか?
寄ってくれたらサービスするよ!という感じに言っておけば
食事をタダで…なんて甘い考えは捨ててくれる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
少し私が深く考えすぎているのかもしれませんね。
客間に関しては、皆「客間はあるよね?」という感じで言って来るので、嘘もつけずに答えてしまっていました。場所柄、宿泊は必至なので、ウチがだめなら他のホテルに泊まるという事になりますが、それで良いのでしょうね。
確かに飲食店として「少しはサービスするよ」位に言えば良いかもしれませんね。有り難うございます!

お礼日時:2007/10/11 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!