
カテゴリーが違ってしまっていたら、すいません。
現在ノートパソコンでフォトショップ6.0を使用していますが、カスタムインストールで、フォトショしか入ってないのですが、処理が遅いし、時々固まってします。やはりノートパソコンのメモリを増やすべきなのでしょうか?
現在使用中の機種は、東芝dynabookでPentiumM740でメモリが1Gあります。最高2Gまであげることができます。メモリが多いほうが使いやすくなりますか?OSはXPのHomeです。
それとも機能が縮小してしまいますが、エレメンツ6.0を購入したもうがいいのでしょうか?
フォトショでは、イラストを描くのに使用しています。
どうぞよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsマシンについては詳しく知らないのですが、メモリを1GBから2GBまで上げれば、だいぶ作業時間が短縮されるかと思います。
Photosohpを使用する上でメモリの積載量はかなり重要です。(10GB以上積む人もいます)エレメンツについては使用できるカラーモードなどに制限があるので、用途(仕事か趣味かなど)によるかで考えなければならないかと思います。
Elementsも最新のものだと、より動作が重くなると思います。ちなみにメモリの話で言えば、Photoshop6.0では128MB以上のメモリを積むことがが推奨されていますが、Elements6(最新)では、512MB以上が推奨されています。
http://www.detarame.jp/knack1.html
na-28 さま
ご回答をありがとうございました。
フォトショップではメモリが重要なんですね。
メモリの増設をしたいと思います。
リンク先へも行ってきました。早速お気に入りに追加しました(^^)
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
まず、エレメンツはフォトショップ6以上の重さで7やCS2と変わりません。
理由は4つぐらい考えられますが
1.フォトショップ6.0が重いというのが長年使っていて徐々に重くなってきた、最初のサクサク感がなくなってきたと言う意味ならPCをリカバリしてフォトショップをいれなおせば最初の動作速度に戻ります。
2.重いセキュリティソフトと干渉してフォトショップも重くなっているなら軽いソフトに切り替えてみるのもいいかもしれません。
3.最初から重く、かつセキュリティソフトが原因でもないならメモリーの追加ですね。
4.ペンタブレットでブラシの追従が重い感じがするのはバージョン関係なくフォトショプの仕様です。SAIやPainterに切り替えましょう。
128MB さま
ご回答をありがとうございました。
1~4の理由の中で、3が該当します。
メモリの増設をしたいと思います。
エレメンツは機能が縮小されても、重たいソフトなのですね(TT)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- CPU・メモリ・マザーボード DDR4-2400のメモリとDDR4-3200のメモリを1枚づつ挿して使ったらパソコン壊れますか?? 2 2022/11/17 21:58
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- CPU・メモリ・マザーボード 今使っているノートパソコンのメモリを増設・交換?したいのですが、どうすれば良いのか、何を買ったら良い 10 2022/11/29 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
★大容量メモリを有効活用するソ...
-
Canon Digital Photo Professio...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
-
ホームページビルダーで保存し...
-
イラストレーターのメモリ不足?
-
unDonut mod について
-
ブラウザーGoogle Chromeに関す...
-
painter7の速度が遅い。
-
レンダリングエンジンが何をし...
-
フォトショップCS2でのエラ...
-
.何故、CMOSクリアで動くように...
-
ゲーミングPCの動作不良について
-
VAIO Entertainment Platformに...
-
AcrobatでPDFファイルの作成...
-
Illustrator CS6、PhotoShop CS...
-
一般的なノートパソコンでは、c...
-
JWWで、「範囲」を選択する...
-
IE7で「メモリが"written"にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
Canon Digital Photo Professio...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
-
グーグルアース 軽くする設定
-
マイコン メモリ使用量の節約方法
-
スレイプニル4が頻繁に強制終...
-
Visio 2013で、メモリ不足が表...
-
0x00007FFBE89808CBの命令が、0...
-
ブラウザーGoogle Chromeに関す...
-
イラレのメモリの割当てを増や...
-
SAIのメモリを開放する方法
-
AcrobatでPDFファイルの作成...
-
unDonut mod について
-
【mac】PhotoshopCCでのペンタ...
-
現在autocad LT2010を使ってい...
-
aviutl 透過性ロゴ エラー aviu...
-
ホームページビルダーで保存し...
-
アドビ系ソフトを快適に動かし...
-
operaでの画像表示の遅さ
おすすめ情報