
夜砂浜を歩いていると,砂の中で一粒だけ青く発光している小石のようなものを見つけました.
大きさは2mmくらいで,平べったいまんじゅうのような形をしていました.
光っていたのは一粒だけで,周りを見回しても同じようなものはありませんでした.
私はそのときに,前にテレビでやっていた青く光る放射性物質のことを思い出し,
気味が悪くなってそのまま放置してきてしまったのですが,
あれがいったいなんだったのか気になります.
だれか知っている方がいたら教えてください.
場所は,福岡の海ノ中道の海岸でした.
その日は満月でしたが,何か関係があるのでしょうか...
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
物質に紫外線や放射線を当てると発せられる光が蛍光、ひとりでに発せられる光が燐光です。
確かに鉱石が青緑の燐光を発することはあります。真っ暗な海岸や山中で見つけて宝物にしたなんていう話も結構良く聞きますね。
きわめて長時間をかけて作られた花崗岩などの火山岩には比較的多くの放射性物質が含まれることから、以外かも知れませんが、火山島である日本は放射性物質が頻繁に見つかる国でもあります。
私もほんのひとかけら(コインくらいの大きさ)ですがウラン鉱石を拾ってきて持っています。
放射性物質といっても純度はきわめて低いので、ほんのひとかけら程度でしたら持っていても特に害はないはずです。
こういった鉱石の光は総じてガラスの反射のようなキラッとした光ではなく、どちらかというとぼんやりした神秘的な光です。
面白い話を聞かせていただき,ありがとうございます.
やっぱり放射性物質だったのかもしれません.
本当に神秘的なきれいな光でした.
No2さんのお話を聞いて,やっぱり拾ってくればよかった,
と思いましたが,No3さんの話を聞いて,
やっぱりやめといてよかった...
と思いました.
なんとも貴重な体験でした.
No.3
- 回答日時:
なんらかの放射性物質だと思います。
昔、光るきれいな石を家に持ち帰り、家宝にした人がいましたが、家族が次々に病気になり死んでいったという話を聞いたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
水不足
-
CO2の嘘
-
原発の有無
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
汚染水の海への影響について
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石炭を燃やすと煙突から放射性...
-
同位体を利用した具体例を教え...
-
放射線について
-
年間30ミリシーベルトを50...
-
今後50年で41万7,000人...
-
放射線は磁場(今回はこちらの...
-
常温核融合 ?
-
ガンについて・・・
-
砂浜に青く発光する小石があり...
-
ラジュ-ムとパナジュームってお...
-
反(脱)原発派の言ってる事は真...
-
再臨界か?
-
漫画「いちえふ」で、内部被ば...
-
原発事故の放射線について
-
核兵器の使用・利用が、癌患者...
-
放射能まみれ と 二酸化炭素...
-
沈没したタイタニックを見に行...
-
保津川の事故は自業自得ですよ...
-
自動車に非常停止ボタンを付け...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
おすすめ情報