
No.12
- 回答日時:
どちらもアウトは当然としてそれを置いといて究極の選択では当然放射能汚染が最悪なのは当然です。
普通の国民は信じてませんが今の異常気象.夏の異常高温等は小氷河期に向かってる為の局地異上説が今は有力何ですよ、知ってましたか?、日米のその方面の学者も認めてますしで、温暖化が一人歩きしたのは、クリントン大統領時代の副大臣の不都合な真実の絶妙なフィクション映画化と同時期の偏った考え方の学者説がメディアに取り上げられて暴走した結果が地球温暖化説何ですよ分かりますか?でその方向に動けば商売で大儲け出来る連中とが複合して今は温暖化に向かってるからヤバク成る説振りまいてるが現実なんですよ。
今はインドネシア.北米の山火事等で空気が汚れる.2酸化炭素炭素排出等で危機危機煽ってますが太古からこんなのは繰り返されてるんですよ、20.21世紀に急に2酸化炭素が急激に増えた分けじゃ有りませんよ。
それはレシプロエンジン.工場かーの煙突からの排出は有るには有りますが核利用の原爆.原発類の悪影響は近代に入って人類が初めて利用しての公害です、確かに世界各地にウラン鉱が有って放射能を出し続けてますが原石内に入ってる自然なウランと加工してウランからプルト等を取り出して人間に害を与えるのとは質が違い過ぎますよね、解りますよね?
例えれば、麻薬の加工前と加工後と似た様な物です、精製前か後かのケシ加工して阿片に成って害与えるとか南米のドワスレしましたアノ葉っぱは現地人は高度での空気が薄い所での生活の為に息苦しさでの労働を紛らわす為に歯を噛んだり、茶にして飲んでる必需品でそれを加工して精製すれば嫌われモノ、現地ゲリラ。マフィアの換金作物のコカインに早変わりの構図です。
ウランも地下に入ってる間は調和が保たれてますが掘り出し加工精製してプルちゃん等に化けた時点で人間が制御出来ない怪物に変身対二酸化炭素は山火事から露天の石炭.原油等が消す事も不可能な状態で燃えツヅケテル所が有りました何百年も中央アジア等で、活火山が噴煙上げてるから大噴火で地球の気温が23度下がったとか記録が有りますがウランからのプルトニウムは根本的に違うんです、人間が意思を持って加工しないとこの世に誕生しない物質何です、それが現代核ゴミ処分場問題等と漂う放射能で手が付けられ無い状態に成ってるんですよ。
No.10
- 回答日時:
選択肢を設定する前提として、「被害が起きそうな蓋然性(確率)」を同程度にする必要があるように思います。
・世界中が福島第1原発敷地内並に放射能汚染された状況・・・確率はきわめて低い
・世界中が+5度~10度も気温上昇した状況・・・今の状況が続けば避けられない。
世界中が+5度~10度も気温上昇した場合の快適性
恐竜時代(白亜紀)には、今より5~6℃気温が高く、海面は300m高く、現在の陸地面積の3分のIが海に没することになるそうです。この時の大気中のCO2濃度は、2000~3000ppmで、これは現在の建物の中の居室の許容濃度が1000ppmですから、人間にとってDNAを変化させない限り快適な濃度とはいえないでしょう。
今のままで温暖化が進んでも、ほぼ100年後に2度弱から最大で6度程度気温上昇する 「かもしれない」 ということですよね。
100年後じゃないですか。
ましてや10度上昇するのには数百年後じゃないですか。
今の我々から見ればほぼ起こらない現象です。
地球温暖化にビビッて原発推進するほどの馬鹿な人は、もうこの日本には殆どいませんよ。カネ目当ての人を除けば。
それと、今から100年~数百年後の世界は、福1原発敷地内並に全世界が放射能汚染されてる可能性は殆ど無い… と断言できる人もまた、珍しいですね。
No.9
- 回答日時:
二酸化炭素ですね。
恐竜の時代は、今よりずっと二酸化炭素は多かったですが、生物が生きていくに問題はありませんでした。人間は住みにくくなるかもしれませんが、地球は人間だけのものではありません。
放射能は、制御できませんが、二酸化炭素は制御可能です。
No.8
- 回答日時:
過去1万年間、大気中のCO2濃度は260~280ppmで安定し、地球の平均気温は最大で±2.0℃程度の変化しかありませんでした。
しかし、産業革命後CO2濃度は急上昇し始め、2011年現在では391ppmに達し、しかも毎年2.0ppmづつ増加しています。最近、500万~300万年前の「鮮新世」の時代が、現在のCO2 濃度に近いということで、よく研究されているようですが、このときのCO2濃度は340~370ppm、北極海は無氷状態で、海水面は現在より15~25m 高かったようです。
このまま行けば、あと25年ほどで、大気中のCO2濃度が440ppmに達し、タイムラグはありますが、気温は産業革命以前より3.0℃上昇しますので、少なくても500万~300万年前の「鮮新世」時代に近い地球になるでしょう。
気候変動2007:統合報告書政策決定者向け要約(気象庁・環境省・経産省訳) によれば、このときの環境は、
・200万種ある生物の30%以上が絶滅のリスクが増加する。
・広範囲にサンゴが絶滅する。
・海洋深層水の循環が弱まる。
・世界の沿岸湿地の30%以上が消滅する。
・世界的に食糧難になる。
以上のような地球になるだろうと、世界の3000人の科学者が研究している国際組織IPCCの報告書には書いてあります。
気温が5~10℃上昇しなくても、原発か温暖化(気候変動)か、結果は歴然としています。
気候変動に関する資料
(イ) 「科学者からの国民への緊急メッセージ」平成19年2月
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/message_main …
(アドレスの http://www.env.go.jp 部分は環境省のHPなので信頼できます。)
(ロ) 第4次評価報告書統合報告書概要(環境省 公式版)2007年12月17日版
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/ar4syr.pdf
(アドレスの http://www.env.go.jp 部分は環境省のHPなので信頼できます。)
なお、温暖化を否定する懐疑論者が、日本気象学会や東京大学を訴えた裁判では、温暖化を否定する懐疑論者が最高裁判所と東京地方裁判所で昨年十二月までに敗訴が決定しています。
つまり、日本には長い間、地球温暖化を疑うデマが蔓延っていましたが、裁判でも嘘だったことが証明されました。
No.7
- 回答日時:
「まみれ」の濃度によりますね。
も濃度によっては、いずれも死にますので。
死なない前提で言えば、生物の耐性は放射線の方が遥かに強いです。
放射線の有害性は、放射線が遺伝子を破壊することですが、遺伝子には自己修復機能があるので、自己修復が出来ないレベルの高線量の大量や急性の被曝とか、生体蓄積を含め、自己修復機能を上回る線量の長期被曝が恐いだけです。
医者や専門家の中でも、「わずかでも危険」から「少々は全く心配は無い」まで諸説ありますが、個人差(個体差)なども含め、要は「良く判っていない」だけの話しで、少なくとも成人においては後者です。
一方の二酸化炭素の方は、酸素との関連性でも考えなくてはなりませんが、いずれにせよ限界を超えた低酸素濃度とか高二酸化炭素濃度では、殆どの哺乳類は、せいぜい1分くらいしか生存出来ません。
尚、気温への影響は、二酸化炭素の影響も無いとは言いませんが、圧倒的な影響は、当たり前の話しですが「太陽」です。
お湯を沸かす場合、「ヤカンの周りの空気の状態と、コンロの火力では、どちらが影響が大きいか?」は、答えを言うまでもありません。
まあ人間の努力で、出来る範囲はやれば良いですけど、惑星レベルの大気や温度をコントロールする技術の確立など、これから何世紀も要するんじゃないでしょうか?
現状の技術水準では、かなりけなげな努力をしているに過ぎません。
「放射能まみれ」も「CO2まみれ」もその度合いの問題ですが、双方が同等程度の「酷さ」として、
放射能汚染が「福島第1原発敷地内並」、地球温暖化の程度が「+5度~10度気温上昇」としておきました。
これだと放射線被曝量として1ヶ月~1年間に100mSvの積算被曝。
一方大気中CO2濃度として現在0.04%程度のところが、最大限0.1%程度までの上昇。
この程度のCO2濃度だとCO2それ自体で人体毒性はありません。がしかし、壊滅的な地球温暖化現象が発生します。
一方100mSvの放射線被曝で癌発症率0.5~1%程度とみられてますので、上の程度の環境では10ヶ月~10年間で5~10%程度の癌発症率。10年~100年間で50~100%の癌化率。その他も各種放射線障害が出ますので身体はボロボロですね。
と、この程度同士の比較です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球温暖化について 3 2022/10/16 12:05
- 環境・エネルギー資源 【福島第一原発事故の放射能汚染汚染水の無害化された処理水って、処理水として吸い上げれ 3 2023/07/10 21:28
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 環境学・エコロジー 地熱発電とはクリーンなのでしょうか? 1 2022/04/11 12:15
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化を考えたら少子化対策は不要ですよね? 0 2023/01/04 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
放射線を恐れるな。 中村仁信...
-
年間30ミリシーベルトを50...
-
砂浜に青く発光する小石があり...
-
エルドアンは対NATOの駆け引き...
-
今テレビで福島原発20キロ圏内...
-
常温核融合 ?
-
ガンについて・・・
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
うっかり失効
-
JR西日本だけで使えるJスルーカ...
-
好きな人が平気で飲酒運転ので...
-
大文字山登山
-
のか、とかの違いは?
-
飲酒運転による検挙歴は就職活...
-
バスの事故とシートベルト
-
飲酒運転を撲滅する、荒療治と...
-
日航ジャンボ機123便墜落の真相...
-
新人の社用車の運転について
-
運送会社退職について 運送会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高レベル放射性廃棄物より発電...
-
放射線の出ない核反応はありますか
-
絶対無くしてはいけない物は、...
-
放射線を恐れるな。 中村仁信...
-
同位体を利用した具体例を教え...
-
西日本って黄砂によって被曝し...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
飲酒運転による検挙歴は就職活...
-
来年度から片道100キロ先が営業...
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
教習車を構内でぶつけたのです...
-
飲酒運転禁止の社内通達文書例...
-
のか、とかの違いは?
-
発電機の非同期投入による事故...
-
車で交通事故をしたあるいは事...
-
好きな人が平気で飲酒運転ので...
-
60日免停。対策方法はありませ...
-
アサリの酒蒸しを食べても飲酒...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
おすすめ情報