
こんばんは。
よろしくお願いいたします。
BUFFALOの2GB USBメモリを使用しているのですが、
以下のような現象が起きています。
パソコンに差し込むと、通常どおり認識し、
USBメモリの内容が表示されます。
マイコンピュータから、USBメモリのプロパティを見ても、
使用領域:1.90 GB
空き領域:26.0 MB
要領 :1.92 GB
と表示されています。
しかし、中のPDFファイルを開こうとすると、
「この文書を開くときにエラーが発生しました。このファイルが見つかりません。」
と表示され、USBファイルの中身が空になっています。
(何も表示されていない)
そのあとで、マイコンピュータからUSBメモリのプロパティを見たところ
使用領域:0 バイト
空き領域:0 バイト
要領 :0 バイト
となってしまいます。
一度USBメモリをパソコンから抜いて、再度差し込むと
最初は上記のように認識するのですが、
一度ファイルを開こうとすると、上記のようなエラーが出て
また上記と同じ状態になってしまいます。
このUSBメモリは、まだ5回ほどしか使用していません。
BUFFALO社のホームページも見たのですが、解決できませんでした。
Windowsのバージョンは、
Windows XP Home Edition Version 2002
USBメモリの型番?は
RUF2-E
(型番かどうか分からないのですが、USBメモリにはそう書いてあります)
です。
USBメモリの内容が、どうしても見たいです。
どなたが分かる方いらっしゃいましたら、
ご教授願えますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- アプリ ISOファイルをファイル名を保持して焼けるアプリ 1 2023/07/03 23:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
HDの不良クラスタをパーティシ...
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
なぜ再起動すると空き領域が増...
-
NEC ノートパソコン リカバリ領...
-
エクセルVBAでRangeの引数制限?
-
sysauxの読み方について
-
非MS-DOS領域が作られてしまい...
-
パーティション分けをしていた...
-
【USBメモリ】認識はしているよ...
-
CD-RWの書き込み可能容量
-
使用するディスク領域
-
「.ora」「.dbf」の違い
-
HDDのキャッシュについて
-
4GB = 4096MB ではない?
-
表領域の作成について
-
どうしてpn接合ではp領域とn領...
-
oracle9iでの表領域名変更について
-
半導体デバイス(バイポーラnpn)...
-
Linuxインストール後HDDをWinで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
4GB = 4096MB ではない?
-
新規表領域の作成について
-
sysauxの読み方について
-
表領域の作成について
-
Oracle バッファ領域に...
-
どうしてpn接合ではp領域とn領...
-
フォルダウィンドウのデータフ...
-
データファイルの拡張
-
エクセルVBAでRangeの引数制限?
-
表領域 TEMPの使用率。
-
DB容量の確認方法
-
なぜ再起動すると空き領域が増...
-
HDの不良クラスタをパーティシ...
-
表領域に追加したファイルの削除
-
SQLSERVERでも表領域は作れます...
-
Oracle8で表領域の現在のエクス...
-
オフラインリカバリが必要なDBF...
-
HDDの代替領域のサイズについて
おすすめ情報