
時々こちらでお世話になっています。
スペイン語で会話するときの相槌のバリエーションが乏しくて困っています。
例えばsi,no,creo que si/no,muy bien,es verdad?,no me digas など基本的な相槌は出来ますが、
もう少しいろいろな言い方を教えてください。
・うん、そうだよね、あーわかるわかる という同意の表現
・ええっ?!驚いたなぁ という驚きの表現
・名前で呼びかけられた時の返事
・あそっかぁ という言われて気づいたときの表現
・なるほどねぇ という納得・良く理解できたときの表現
・その他、便利に使える表現
など教えていただけると助かります。
質問者は女性ですので、女性らしいやわらかい表現がgoodです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それだけ知っていたら十分ですよ。
日本人は他人と意見が異なることを嫌う傾向があり、相手の相槌に気を使います。しかし、スペイン人や中南米人は相手と意見が異なることが普通だと考えているので、相槌よりもよく話を聞いて意見を述べてくれることを期待し、喜びます。口元を若干緩めて相手をよく見ながら黙って話を聞くのが基本姿勢になるでしょう。今以上の相槌は会話の中で相手から学んだり、映画で学ぶ程度でよいと思いますが、思いつくままにいくつか下記します。 男女の表現の差をあまり意識したことはありません(日本語のような明らかな差はありませんので)
De veras? es cierto? Ah si, caramba!, hombre!(女性も使う)、
Que' barbaridad!, como no, ve, ves, viste, vale, de acuerdo,
claro, claro que si, no tanto, imposible, no es posible,
increible!, y?(相手が話を先に進めるよう促すとき)que' va!(とんでもない!)aja,
有難うございます!!
日本人は同調することを好むということは、英語で英語圏の人たちと話すことがあるので、
知っているつもりでしたが、相槌に気を使うのが日本人的だということに気づかされました。
日本人は相手が話している途中でも頻繁に相槌をうつそうですね。
教えていただいた表現も参考になりました。
相槌のバリエーションを増やそうとすることよりも、自分の意見を
しっかり言えるようになりたいと思います。
目からうろこでした。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 No way!の相手の能力や素質を否定する可能性について 5 2023/06/11 18:55
- その他(言語学・言語) 外国語問題 1 2022/07/21 15:21
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 日本語 実家が太いという表現は水商売用語が由来ですか? 1 2023/07/12 21:54
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- 日本語 実家が太いという表現は水商売用語ですか? 3 2023/07/12 21:56
- 英語 提示文で複合関係代名詞を繰り返さない理由の有無について 7 2022/11/21 12:32
- 片思い・告白 口下手な人間は嫌いですか? 2 2022/04/24 12:38
- 韓国語 韓国語に付いて 1 2023/08/07 15:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
しませんの丁寧語
-
12時前後とは
-
20代女 付き合って約2ヶ月で彼...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
「概ね」とはどの程度を意味し...
-
お間違えなきよう?
-
「びょおびょお」とは
-
再来週の次はなんて言う?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
しませんの丁寧語
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
再来週の次はなんて言う?
-
お間違えなきよう?
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
「販売させていただきます」に...
-
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
次の半期
-
楽しまれてください
おすすめ情報