dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車はダイハツネイキッドで2004年8月に新車で購入しました。
今年8月21日に車検をし、10月7日にいきなりオーバーヒートし、いきなりエンジンがかからなくなってしまいました。
エンストするほんの数分前に、ゴムが焼けたような臭い匂いがしました。
冷却水を車検の時にいれたのに、おかしいと思い、車検をやってもらったところへ電話をしたら、冷却水が漏れているかもしれないと、水道水でもいいから水を入れてこちらへ来るようにと言われました。
エンジンはかかり、車検の場所へ行って調べてもらったところ、冷却水の漏れではなく、サーモスイッチが壊れていると言われました。5年しか乗っていないのに、サーモスイッチが壊れるという事はあるのでしょうか?走行距離は約3万キロです。
修理するのに、部品代は8千円位と言われました。車検が終わったばかりなのに・・・。車検の時に気づかないものなのでしょうか?それともいきなり壊れてしまうものなのでしょうか?
とりあえず部品が届くまで、エアコンをかけたまま走行すれば、強制的にファンが回ってオーバーヒートしなくなり、匂いもなくなるということで、1週間たった今も乗っているのですが、「連絡がないので・・・」車を運転するたびにやっぱり臭いです。
車に関して全く知識がありません。だまされているかどうか心配でたまりません。

A 回答 (5件)

サーモスイッチと車検については残念ながら No.2 さんの仰るとおりです。



> 修理するのに、部品代は8千円位と言われました。
サーモスイッチだけの交換ならこれでいいのですが・・・。
オーバーヒートはその程度により、かなり致命的なダメージを与えかねません。
今回のオーバーヒートにより、他の部分にも影響を及ぼしていることは確かです。
今現在、表面上の点検だけでは確認できない部分にもダメージを与えています。
そういった部分についてはきちんと説明を受けましょう。

>車に関して全く知識がありません。
残念ながら免罪符にはなりません。
定期的な水の点検、走行中の水温計(水温警告灯)のチェックなどはユーザーの責任です。(今後は特に大事です)

#サーモスタットでは?という御意見がありますが、「部品が届くまで、エアコンをかけたまま走行すれば、強制的にファンが回ってオーバーヒートしなくなり、」という文面からすると、サーモスイッチ(ラジェータファンスイッチ)で間違いないと思います。
    • good
    • 1

症状からするとサーモスタット(以下サーモ)でしょう。


ラジエター(水を冷却する装置)とエンジン(熱源)はサーモで区切られています。エンジン始動直後は暖機のためにサーモがラジエターへの回路を塞いでおり、冷却能力をわざと落とします。あったまってくるとサーモが開いてラジエターに水を送り、冷却した水をエンジンに送り返すという仕組みです。おそらくはサーモが破損して閉じっぱなしになってるため、冷却能力が上がらないのでしょう。

5年で壊れるものなの?>
残念ながら使用状況によっては3年でも破損する可能性があります。最近の車のこの手の部品は外注が多い為、品質的にも褒められたものではないのです。

車検時に気づかないものなの?>
サーモが開く水温はだいたい80度前後。車検時にエンジンかけっぱなしはしないのでまず発見は不可能でしょう。大概サーモは見える位置にいますが、作動してるかどうかは目視では確認できません。本物の車屋さんは説明の上、やるかやらないかを聞いてきます(工賃かかるんで)。とはいえ90%以上の店はやらないでしょう。それが普通なんです(泣

で、対策としましては…それが原因だと車屋さんが言うのであれば早急に交換することをオススメします。サーモ交換の工賃が8000円なら妥当ですし、オーバーヒートしてヘッド飛ばしたらン十万コース(というか大概廃車ですね)なので。
    • good
    • 1

「サーモスタット」ではないですか?



サーモスタットは冷却水の温度を感知して、循環をコントロールする部品で、これが壊れると確かにオーバーヒートなどになることがあります。
サーモスタットは法律で車検時点検の定められた部品と言うわけではありませんので、ダイハツさんの場合は判りませんが、トヨタやニッサンでは初回の車検時に点検はしてなかったと思います。
普通は3年程度で壊れる部品ではないのですが、機械ものの車の部品の事ですし、状況や環境もありますので、壊れることも有り得ます。
購入から3年余り、3万キロ走っているようなら、通常の想定の範囲内と思われます。実費修理で間違いないでしょう。
ただ、そのままで乗り続けるのはあまりお勧めしません。
涼しくなってきたとはいえ、長時間や高速での走行は、エンジンの寿命を縮める可能性がありますので、部品が到着して修理が完了するまでは、出来るだけ使わない方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

「5年しか乗ってない」と言うより、5年も乗っていれば何処かしら故障するという事です。

今回は冷却系の「サーモスイッチ」に不具合が発生したという事で特別な事ではありません。(それが車であり機械なのです)

この場合、車検は関係ありません。「24ヶ月点検項目」が基準値内であれば車検はパスします。

今回の故障は「サーモスイッチ」の故障により、電動のラジエターファンが回転せずLLC(冷却水)の温度が上昇し、オーバーヒートに至ったものと思われます。しかしその前に「冷却水温度計」の針が上昇していませんでしたか。(見落としていたなら、車の知識が無いなどは言い訳で使用者の責任)
    • good
    • 0

車にも "当たりハズレ"がありますから。

。。
自動車の修理で"1万~2万は超安修理"ですから
そんなもんで文句を言うと ミジメになりますよ~
車検は点検より納税です。。。金額を見れば解るでしょー

なおエンジンオイルも去る事ながら。。。クーラント交換を
しっかりやりましょう"綺麗な液を抜いて新品液を入れる"のが理想
毎年一回~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!