dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ファイヤーラインの18lbを使っています。
大きな不満はないのですが、欲をいえば飛距離UPとラインシステムの結束度Upができたらと思っています。ただファイヤーラインのトラブルレス具合は特筆ものだと思いますので、飛距離・システムの組みやすさ・トラブルレス具合の3点で、皆さんが良いと思われるお勧めのPEはなんでしょうか?

それと飛距離に関して単純に細くなればなるほど飛距離は出ると思うのですが、具体的にはどのくらい飛距離が変わるものでしょうか?
(例・18lb→12lbで20Mくらい伸びた)とか。

以上2点についてどなたか教えて下さい。

A 回答 (3件)

あらゆるPEを試してきましたが現在サンラインのキャストアウェイPEを


チニング、シーバス、ショアジギングに使用しています。

コーティング系はシマノARC、DUEL X-Drive、ダイワ、ファイヤーラインも使用しましたが
ARCはコーティングがすぐに剥げるし、X-Driveは数回の使用でコーティングが
剥げラインが見事に2本に割れて2種類巻いていた両方ともクレーム交換しました。
その代替えでファイヤーラインももらったので早速巻きましたが
固すぎて飛距離も出なく、特に軽量ルアーだとより飛距離が落ちるので
1回の釣行で巻きかえてしまいました。

どのラインもキャストを続けていると結節部の本線根本が次第に毛羽立ってきて
気が付くと4本よりの原糸の1本ぐらいが切れて細っているということが
多く、気をつけてまめに結節をチェックしないとキャスト切れを起こすことが何度かあり現在のラインにしました。
結節はどの釣りもリーダーはすべてVARIVASのVEPで結節は
すべてSFノットにしていますが8本縒りですから結節部も非常に強く、ラインにも適度なコシが
ありますからバックラッシュやガイド絡みもなく1日快適にキャストし続けられます。
このラインにしてから結節部からキャスト切れをしたことはほとんどなく
魚を掛けてからも結節部の強さは何の心配もいりません。
私の釣り仲間もみんなこのラインでコーティング系を使用している人は現在誰もいません。
全ての面でもっともバランスが取れているPEだと思いますよ。
http://www.sunline.co.jp/catalog/salt/pe-castawa …
    • good
    • 0

cherrytroutと申します。



お勧めのPEラインはスパイダーワイヤーのオリジナルブレイド。
結束力が普通のPEより強い、コーティングされていないのでガイドに絡むことは有ります。PE自体でのトラブルは少ない方と思います。
ほかのPEはラパラチタニュームブレイド、細いですが大変に強く、張りが有るのでトラブルは少ないです。ただし高価。

飛距離に関しては1.2号と0.8号だと2割くらい変わる事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ガイドに絡むとなるとちと厳しいかもです。ロッドがナイロンを推奨しているせいか径が小さいので。
チタニウムブレイドもよさそうですね。

お礼日時:2007/10/16 21:58

何釣り?


竿は?
オモリは?
対象魚は?
飛距離優先?それとも釣り優先?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、大事な事を書き忘れていました。
シーバスのウェーディングゲームです。

お礼日時:2007/10/13 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!