
以前、下記質問をさせてもらいました。
http://okwave.jp/qa3407843.html
回答して頂いた内容では、
コンパイラによって利用可能、不可能とのことですが、
コンパイラの種類とはどう確認すればよいのでしょうか?
※無知で申し訳ありません。
また32ビットOS、64ビットOSとかはまったく関係ないのでしょうか?
以上、よろしく御願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> コンパイラの種類とはどう確認すればよいのでしょうか?
#include <stdio.h>
int
main(void)
{
printf("long long:\t%d byte\n", sizeof(long long));
printf("long:\t%d byte\n", sizeof(long));
printf("int:\t%d byte\n", sizeof(int));
printf("long double:\t%d byte\n", sizeof(long double));
printf("double:\t%d byte\n", sizeof(double));
printf("float:\t%d byte\n", sizeof(float));
return 0;
}
をコンパイルしてみればよいと思います。
> また32ビットOS、64ビットOSとかはまったく関係ないのでしょうか?
OSとは直接は無関係ですが、64 bit OSは、64 bit CPUに載せます。
intは、8byteにするのが効率が良く、sizeof(int) = sizeof(long long)と実装することになるでしょう。
No.4
- 回答日時:
> コンパイラの種類とはどう確認すればよいのでしょうか?
Linuxのように、OSをインストールすればコンパイラも付いてくるのであれば、コンパイラの種類が分からないのも無理はありませんね。
では、どんなOSを使っていて、どんな方法(コマンドなど)でコンパイルを行っているのか補足してください。
# IDEなら、自分が何を起動しているのかわかるはずです。
なお、CコンパイラがC99に対応しているかどうかは、__STDC_VERSION__マクロを調べればわかります。C99であれば、__STDC_VERSION__が199901Lに定義されているはずです。
No.3
- 回答日時:
> コンパイラの種類とはどう確認すればよいのでしょうか?
どうやってコンパイラをインストールしたのですか?
自宅で学習されているのなら、コンパイラの種類が分からない状態でコンパイラをインストールできる状況が想像できません。
あなたが会社又は学校でプログラムをしているのなら、コンピュータの管理者に聞いてみてはどうですか?
No.1
- 回答日時:
>コンパイラの種類とはどう確認すればよいのでしょうか?
・ソースファイルやパラメータを指定しないでコンパイラを起動してみる(普通はバージョン表示して止まる)
・ヘルプを見る
・特定のコンパイラででしかコンパイル出来ないソースコードをコンパイルしてみる
・#pragmaプリプロセッサ指令で判定する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo Bing共有リンクへの回答をしたところブロックされました。 2 2023/08/27 17:45
- その他(OS) マックOSのバージョンに関して 1 2022/06/25 19:53
- 英語 "as long as"で仮定法は可能なのか、及び、直説法の両方可能な場合の見分け方について 4 2022/08/01 10:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) iphoneの機種変更について 2 2022/10/12 13:45
- その他(プログラミング・Web制作) google formsで回答者をスプレッドシートに記載する方法 1 2023/06/23 11:22
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- Excel(エクセル) エクセルについて 8 2023/02/11 07:36
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- 教えて!goo 多数の重複質問・コピペ質問・類似質問を見かけるが運営に通報しても削除しないのはなぜでしょうか? 7 2023/05/07 09:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパイルできない
-
C/C++を使用する環境について
-
C++のコンパイル・実行方法
-
手続きのインライン展開 基準
-
コンパイラの制限 : ヒープの領...
-
対応Cコンパイラについて [C/OC...
-
c言語
-
コンパイルについて
-
windows XPで使えるFortranがほ...
-
エラー
-
ABAQUS ユーザーサブルーチン...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
エンコードに最適なCPU
-
C++ で、「)」が必要 というエ...
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
コンパイラについて
-
pro*cにて
-
C言語で長方形を作る
-
io.hをincludeしたプログラムで...
-
long long型について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
C++ で、「)」が必要 というエ...
-
C++でアボート(Abort)で処理が...
-
io.hをincludeするとそのような...
-
コンパイラについて
-
コンパイルできない
-
Delphiの逆コンパイル
-
Eclipseの環境設定について
-
変数(関数)名の頭に_
-
関数の戻り値による変数の初期化
-
Visual C++とVisual C++.NETの違い
-
初心者はIDE使わないほうが良く...
-
fortranでのNaNについて
-
コンパイラフラグ(compiler fla...
-
sprintfを用いたフォーマット文...
-
C言語のワーニングメッセージの...
-
非商用のインテルコンパイラ
-
不要なインクルードファイルの検出
-
ccコマンドの使い方
-
ABAQUS ユーザーサブルーチン...
おすすめ情報