
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ミーレの60センチを使っています.
以前はナショナルの45センチだったのですが,食器をどう並べれば収まるか?を考えなければ入らなかったので,ミーレの大容量は本当にストレスがなくていいです.(たった3人家族なんですが)
使ってみてのデメリットをいくつか挙げてみます.
・食器が乾ききらない
評判で聞いて知っていたので,そこまで気にはしてませんが,完了後も食器には水滴がついています.洗い終わったあと,扉を開けて自然乾燥することにしています.ナショナル製品では完璧に乾いていました.
・洗い終わったあとの洗剤の匂い?が気になる
ナショナル製品では洗い終わったと扉を開けても無臭でしたが,ミーレでは洗剤の匂いがします.食器に匂いがついているわけではないのですが,何となく気になる点です.
・電源が自動で切れない
深夜電力で使用するためタイマーを入れているのですが,洗い終わったあと,主電源が入りっぱなしです.国産品なら電源自動offになると思うのですが,ミーレは延々と電力を消費するようです.しかも,終了しましたよ~と言ってるつもりでしょうが,5分毎にアラームが鳴ります.放っておけば1時間鳴り続けるようです(鳴らないように設定することも可能だそうですが,そうすると終わったことが分からないので電源を切り忘れるかもしれません).ですので,起床時間に洗い終わるように気をつけてタイマーセットしています.
以上が使ってみて多少不都合に感じる点ですが,あまりの入れづらさにほとんど食洗機を使っていなかったこれまでのことを考えると,毎日使うようになったのは何といっても大容量のおかげなので,満足しています.
大変参考になりました。どうもありがとうございます。
電源が自動的にoffにならないのがとても気になりました。
出かける時にかけていくと帰ってくるまで電源が切れないって事
ですよね。
旅行に行く前にかけると帰ってくるまで電源が入ったままになんて事になりそうで心配です。
今使っているナショナルの運転時の騒音と乾燥中の熱い湿気も現状で困ってるところです。
もしよろしければ運転時の音と乾燥時の湿気についても教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
No.1です.
ナショナルのビルトインは,確かに音が気になってました.
キッチンと寝室の間にトイレをはさんだマンションだったのですが,食洗機の音が寝室まで響いていましたから.
ミーレはキッチンにいても,え?もしかして動いてるの?と言うくらい静かです.
湿気については,以前のナショナルでもそんなに気にしてなかった(24時間365日キッチンの換気扇は「弱」で動かしていたせいかもしれません)のですが,ミーレも全く気になりません.
No.3さんも言われてますが,ミーレはリンスを入れないと赤いランプがつきます.でも,いれなくても大丈夫です.きれいに洗いあがります.
最近ではリンスを別に入れる食洗機は少なくなってきているので手に入りにくいですよね.
一度買うと長く使うものそして高い買い物なので、
実際に使用してないことで後悔したくなくこのサイトを利用しましたが、
実際使用されてる皆さんの貴重なご意見を伺えて本当に参考になりました。
音と湿気の問題がクリアできて決心がつきそうです。
電源の問題はありますが、食べてすぐに食器洗い機をかけ、
寝る前に電源を切る、旅行に行く朝はさっさと食事を済ませ
洗ってから、出かける前に切る習慣にするといいんだと。
発熱するような電化製品は、国産にせよ
電源をおとしてから外出したほうがいいに決まってますから。
小さい展示場に行きましたが、販売員さんも店番だけ?!
のような印象であまり利用者側にたった意見ではなかったので、
導入するのを決めるきっかけになりませんでした。
色々親切に教えていただき本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#2 蛇足です。
本当は拙宅もMieleのような大型の食器洗浄機を入れて、食べたそばから食器洗い機に放り込んでおきたいのですが、
価格(ナショナルは新製品を15万くらいで購入しました。)、新機種へのサイクル、アフターサービス、代理店の問題、キッチンの制約、収納等のバランスを考慮してナショナルにしました。
2700mmI型キッチンで足元ストッカー付きであっても最終的には収納は厳しいです。(ナショナルなので食器洗い機下も足元ストッカーが使える)、食器洗い機中心なので、シンクはミニタイプにしました。
ナショナルの60cmでも、何でもかんでも洗おうとすると、正直言って相当工夫しないと入りきらないときもあります。
26cmのフライパン、てんぷら用なべ、電子レンジのお皿やコンロの五徳、グリルの皿、網等が入ると厳しいです。
それでも、手洗いすることは殆どありません。
Mieleなら楽に入るでしょうね!
食器洗い機に何をどの程度入れるのか、キッチン全体と運用のバランスを考慮されて検討されたほうがよいと思います。
どうもご親切にありがとうございました。
60cmの食器洗い機を入れることでキッチンを根本的に替える
リフォームを検討しました。
今の2500cmだと到底入りませんので2500×180cmにするつもりです。
大きなもの入れと床下収納があるのでストックの心配はありませんが、
大きな買い物です。建て直しする以外は、数十年使用するものなので
じっくり考えたかったので皆さんのご意見本当にたすかりました。
No.5
- 回答日時:
no3です。
no2さん
音は大変静か。えっ動いているの?という感じです。湿気や熱気もまったく気になりません。星崎が撤退したんですか?残念、あの速さとパワーはすごかったんですけどね。ただ音と電気代の高さもきつかったですが…
国内価格がべらぼうなのは確かです。それは、間に輸入代理店=販売店=キッチンメーカーと中間マージンが沢山入るのを見越して定価設定をしているためです。また新機種への転換もかなり遅かったです。今使用している洗濯機は3年前に北米で購入しましたが、日本では今年になって新機種で出ているようです。
知人が今、新築設計中で、ガゲナウ、ミーレの調理機器でネゴしていますが定価の65%での納入までネゴしているようです。食器洗い機だけでなく他も購入するのであれば輸入元に掛け合うのも一法かと思います。
No.4
- 回答日時:
#2です。
>今の卓上ですと音が大変うるさく、乾燥時の湿気が出るのが大変気になるのですが、ビルドインだとその点がどうなっているのか気になります。特に夏場の熱気ある湿気は本当に困っていました。
幅60cmのビルトインです。
ビルトインの方が音は静かです。
乾燥時の湿気はどの機種でも出ると認識していますが、ミーレは乾燥時の湿気は出ないのでしょうか?
現在親の食器洗い機(ホシザキ)が家庭用から撤退してしまい、困っています。ミーレも撤退しないとは限らないので国産にしておいたほうがよいと思います。
あと、幅は60無いと食器やまな板まで入りません。
No.3
- 回答日時:
ミーレの60cmでなく45cmの北米仕様の物を直輸入(アメリカで買うと13万ほどと格安)して使っています。
トランスで120Vに電圧を上げて使っています。日本製よりは乾燥は少し甘いですが、夜回して朝に片付けるパターンでは全く問題なく乾いています。臭いに敏感な方ですが気になるということは全くありません。
始めて使う時に洗剤だけでなくリンスも必要なのにはびっくりしました。ちゃんとスーパーで販売していて安心しましたが、リンスのお陰かガラスコップがピカピカなのには感動しました。また、油こてこての換気扇のフィルター等も完璧に綺麗になるパワー洗浄と、デリケートな和食器もソフトに洗えるのはすごいです。
さらには洗濯機も生地を痛めず洗浄力の強さには脱帽でした。さすが白物家電の歴史が違うと感じました。
ありがとうございました。洗濯機についてもコメント頂き、
輸入のコストがなければと思う今日この頃です。
外国でみたミーレの値段と国内の定価があまり違うので、
導入には勇気がいる大きな買い物です。
No.2
- 回答日時:
ナショナルの60cm使用しています。
ミーレも見たことはあります。#1さんの回答のように、ナショナルはそういった問題はないようです。ナショナル独自のミスト洗いの洗浄力は強力です。
ミーレの方が収容力あると思いますが、ナショナルでも1日1回(3人朝夕の場合)の使用で、調理器具と食器全て入ります。
ナショナルの商品について教えていただきありがとうございました。
ナショナルの食洗機はビルドインでしょうか?
ただ今卓上?のナショナルを使っていた為、ビルドインではまったく
国産を考えてませんでした。
今の卓上ですと音が大変うるさく、乾燥時の湿気が出るのが大変気になるのですが、ビルドインだとその点がどうなっているのか気になります。特に夏場の熱気ある湿気は本当に困っていました。
冬だとありがたいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ビルドインの食洗機を使っている人、教えてください。 食器を洗ったあと、毎回中のフィルターなど掃除して 4 2022/04/11 21:52
- 洗濯機・乾燥機 洗濯の洗剤について 職場の食品製造所で洗い場勤務しています 調理の人が頻繁に使うダスターやぞうきんを 1 2023/01/07 13:39
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- その他(家事・生活情報) 夫婦間での揉め事 2 2023/02/04 15:10
- 父親・母親 実母が不潔で辛いです 2 2022/07/31 03:13
- 食器・キッチン用品 キッチンの洗い桶の必要性 1 2022/07/07 00:48
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食器洗浄機のネット。 1 2022/11/19 08:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の備え付けのビルトイン食洗機について。 先月末に転勤で新しい物件に引っ越してきました。食洗機 1 2022/10/13 13:01
- 食器・キッチン用品 食器用洗剤について質問です。食器用洗剤の減りが早いです 原液のまま使ったり水で薄めたりして使ったりし 3 2022/09/17 08:25
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
狭小住宅でのキッチンの配置。 ...
-
ミカドのハイマーブルシンクは?
-
対面キッチンに卓上型の食洗器...
-
図面よりキッチン動線幅が狭く...
-
システムキッチン選びのポイン...
-
新築対面キッチンの調味料置場...
-
キッチンの高さ
-
食洗機はビルトイン型?据置型?
-
台所シンクの高さを教えて下さい
-
キッチン流し台前のカウンター...
-
おすすめのキッチン
-
シンク下が空いているシステム...
-
自宅に作る菓子工房にかんして
-
本当に信じられないんだけど、...
-
キッチントップと一枚板のカウ...
-
流し下の収納扉などがないよう...
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
リビング・キッチンの間取りで...
-
システムキッチン高さ90を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
L型キッチン1800*1500(1650)...
-
キッチントップと一枚板のカウ...
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
本当に信じられないんだけど、...
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
新築キッチンのダウンライトの...
-
システムキッチンと別メーカー...
-
システムキッチン 吊戸棚だけ別...
-
対面キッチンに卓上型の食洗器...
-
食洗機は左右どちらにつけましたか
-
キッチンの水栓の位置について
-
手元灯の位置
-
I型キッチンの通路幅は何セン...
-
まな板が滑る滑る!
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
食器棚の配置で悩んでいます。...
-
まな板を1日漂白剤につける
-
まな板についた汚れ
おすすめ情報