dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ご意見伺いたく投稿します。
JAL悟空でエコノミーのエアチケットを手配し、海外旅行を計画しているものです。

ボーイング機で3-4-3の座席で、翼部分から最後尾よりちょっと前(59列目あたり)までの間で、座席が指定できます。

片道10時間超となるため、トイレのことを考えると通路側を選ぼうと思いますが、3-4-3の時にどの通路側がお勧めとか、翼から何列位離れてるのがベストとか、あるのでしょうか?

A 回答 (3件)

国内線の経験なので参考になるかわかりませんが。



非常口のところが指定できるならそこが楽だと思います。
5~6年ほど前、JALを使ってよく出張をしていました。
当時すでにwebで座席の指定が出来たのですが、非常口のところはいつもうまっていました。
しかし当日空港のカウンターで聞いてみたら開いてるとの事で座席の変更をしてもらえました(たいがいあいてるらしい)

メリット
足が伸ばせる(すごい開放感)
前のシートが無いので、シートを倒されて狭くなるということがない
隣の人が席を立つときにも立ち上がらなくてすむ
キャビンアテンダントの人と仲良くなれる(かも)

デメリット
窓際の場合扉のでっぱりが邪魔(通路側は大丈夫)
非常時に手助けを要求される(50回以上乗ってそんな場面はありませんでしたが)
頭上の手荷物入れがほぼ無い(たいがいCAの人があいてるところを探してなんとかしてくれる)
テーブルが使いづらい
小さな飛行機(2-2の座席)の場合、普通のシートよりさらに狭くなる
前の座席の裏にある網のポケットが無い
翼付近の場合エンジンがうるさいかも(私は特に気になりませんでした)
    • good
    • 0

トイレを考慮すると3-4-3の4の通路側です。

自分の席をまたぐ人が一人だからです。もし、到着時にすぐ機内から出たいのであれば、左側の前方が出やすいです。しかし、後方の席だと、離陸前に空いているシートがあれば、さっと移りやすいです。また、後方は2-4-2となり、2の通路側も少し広いです。2階席はわずかに静かです。なお、私は外を見るのが好きなので、窓際を確保します。

参考URL:http://www.jal.co.jp/aircraft/conf/744.html
    • good
    • 0

「4」の通路側。



単純に前を通る人数は1/2。
その場合でも一人越え。

二人越えにおつきあいするのは大変です。


前と後ろでは、後ろの方が・・・
エンジン音が五月蠅い。


ここいらで押さえておいて、
当日、隣が空きそうな座席に変更もあり。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!