重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不要なメールの配信を拒否したい;

希望しないメールが毎日配信されてきますが、これらの配信を拒否するには通常「配信拒否」を返信することで通常は次回の配信は止まります。
最近は返信しても「送信エラー」と言うメッセージが表示されて返信がされません。 つまりメールの[from- - - ]が送信元のアドレスですがこの送信元へ返信してもそこへ配信されていないようです。

返信されない理由は何なのでしょうか?
当然「Mail Option」には拒否のための登録がされていますが、かなり頻繁に配信元のアドレスを変えるのでその都度この名簿に登録はしています。
プロバイダに通報するのが良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

プロバイダーに有償ながらも迷惑メールの駆除サービスが


あるので利用してみるといいです。スパムの駆逐でしたらフリーソフト
でもできるので利用してみてください。

POPFile(ベイジアンフィルタ搭載の定番)
http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp
Spam Mail Killer(サーバーにある段階で削除)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se225316. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござおました。
いずれにしましても送信元へ返信することは出来ない事も有るようですね。

お礼日時:2007/10/17 19:52

律儀に「配信拒否」を返信するとメール配信業者に「このメールアドレスは


現在使用されている」と判断されます。
ということでさらに迷惑メールが送信されてくるでしょう。

対処方法は↓に記載されていることぐらい。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 19:41

>通常「配信拒否」を返信することで通常は次回の配信は止まります。



配信拒否の返信は「確実にアドレスが存在します」という意味となり、迷惑メール送信業者間で情報が交換されます。
届いた場合は、無視して下さい。

>送信元のアドレスですがこの送信元へ返信してもそこへ配信されていないようです。

迷惑メールには、送信元に返信しても「受信拒否又は送信専用アドレス」の場合が多いです。
業者としても、手の内は見せないでしようね。

>プロバイダに通報するのが良いのでしょうか。

先ず、迷惑メールのプロバイダ(@****.**.**)自体のメール全体を受信拒否にして下さい。
その後、時々「迷惑メールフォルダ」(プロバイダ毎に名称が変わります)を確認し、必要なメールのみを「迷惑メールでない」と個別に対応した方が便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>メール送信業者間で情報が交換されます。

全て承知の上で操作をしているのですが、かなりのメールは配信停止になっているのも事実なのです。
問題は、メールアドレスは異なってもその内容は全く同じです。

お礼日時:2007/10/14 21:44

配信拒否を返信すると、スパムが増えます。


返信できないのは、送信元を偽装しているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>送信元を偽装しているからです

このことは承知しいます。

お礼日時:2007/10/14 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!