
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ここを見てみると、大体が35歳前後のようです。
やっぱり、高齢出産といわれる年齢は上がっていると思います。
http://www.babycom.gr.jp/pre/sp1/an/
上がった理由に、医学の進歩も入っているんじゃないかと思います。
あとは、現在は仕事一筋で若い内に結婚せず、ある程度年齢が
上がってから、結婚するケースも増えていますから・・。
外国でも、少し前に高齢出産が成功というニュースが取り上げられていましたね。
http://www.babycom.gr.jp/pre/sp1/
参考URL:http://www.babycom.gr.jp/pre/sp1/
No.6
- 回答日時:
現在のことはよく分かりませんが、35歳で区切られていたのはダウン症の子どもが生まれる確率が高くなるからだと思ってました。
助産婦の友人に言わせると、35歳を境に一気に3倍は増えるからだとか。
私は自分の35歳の誕生日の2日前に子どもを出産しました。
(予定日より2週間早かったんですが)
別の年配の助産婦さんに言わせると、高齢出産っていうのは40歳を過ぎてからだ、って言う人もいます。
いくつで出産しようが、母体も子どもも元気であれば高齢出産にこだわる必要はないと思います。
ただリスク的には高くなりやすいのでしょうけどね。
でも私の周りには40までに出産すればいいや~~って考えてる知人がかなりいます。
ホント頼もしい限りです。
あ、全然回答になってなかったですね。すいませんでした。
ダウン症増えるらしいですね。リスクがだんだん増えてくるということですからあせりますねぇ・・・。
40までに出産ですか。私はまだ30歳ですが、産んでからの子育てや体力的なことも考えると早くー!って思ってるのですが・・・。なかなか。回答有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
使っている人たち(組織)によって違うのではないでしょうか?またどう使おうが自由だと思います。
行政側の母子福祉の担当では明確に35歳で分けています。サービスがいろいろ違うし、出産前後のフォローなども、特に「まるこう初産」だと特別扱いされます。ただ、今では35歳くらいはもう普通に近いですからあれこれ特別扱いするのも、逆に余計なお世話ではと思ったりもします。まぁとにかく今のところ母子保健福祉の面では、そこではっきり分けて行政サービスがなされていると思います。No.3
- 回答日時:
ちなみに雅子さまも、もうそろそろ産めなくなると心配されていて、37歳でご出産しましたよね。
こういう事も、高齢出産する方に勇気を与えていると思います。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/ma …
参考URL:http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/ma …
37歳は丸高なのでしょうかね・・・?
確かにこういったニュースはおめでたくてうれしくなっちゃいますよね。
回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 第1子を不適切に高い年齢(35歳以上)で産んだ奴に低学歴が多いのはなぜですか? こういう人は努力から 1 2022/07/23 08:57
- 妊娠・出産 第1子を不適切に高い年齢(35歳以上)で産んだ奴に低所得が多いのはなぜですか? こういう人は努力から 1 2022/07/23 09:01
- 妊娠・出産 僕が面接官ならば第1子を産んだときの年齢を聞き、第1子を産んだ時の年齢が不適切に高い人(男性40歳以 1 2022/07/29 21:20
- 高齢者・シニア 日本の多すぎる高齢者や団塊ジュニアってどうにかして半分ぐらいは削減できないのかな? 日本もつい40年 4 2022/05/05 15:16
- その他(家族・家庭) 高齢出産のメリットはなんだと思いますか? 【私からの経験】 祖父母と孫の年齢差は 祖父母2人は 19 2 2023/07/24 02:16
- 政治 すでに子持ちの夫婦に国がお金をいっぱい渡すと本当に少子化が解決するの?ほとんど35歳オーバーですよ 9 2023/04/01 08:06
- その他(悩み相談・人生相談) 日本人の平均寿命を下げる(特に女)にはどうしたらよいでしょうか? 9 2022/05/15 22:06
- メディア・マスコミ すでに子持ちの夫婦に国がお金をいっぱい渡すと少子化が解決するの?ほとんど35歳オーバーですよ 4 2023/04/16 20:24
- 妊娠・出産 女性の平均出産年齢は29歳らしいですが これって高校生で産むヤンキー女が大きく引き下げてるだけで実際 4 2023/04/17 14:19
- 高齢者・シニア 日本の高齢者って死んでくれたら資産どうなるの? 1 2022/03/23 01:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朗報と吉報の使い分け
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
双子妊娠中、片方死産の場合の産休
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
産婦人科で男性医師の前でおま...
-
出産する時って、おまんこ丸出...
-
生まれると産まれるの違い
-
妊娠38週目でコンサートに行...
-
出生数と出産数について
-
おっぱいが2つある理由っても...
-
友人から出産報告がない場合こ...
-
出産について、個人差があると...
-
義妹の出産祝いに行くのはいけ...
-
漢字の質問です…
-
高齢での出産、子どもにとって...
-
高齢出産はダメという風潮
-
引き継ぎをしていただいてる方...
-
十数年振りの出産 出産を控えて...
おすすめ情報