dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すでに子持ちの夫婦に国がお金を上げると、本当に少子化が解決するの?
お金や助成金を受け取るのは、大多数が35歳オーバーの夫婦ですよ。
高齢出産はそこまで安全ではなく、人によっては多くの困難が伴いますよ。
女性の身体は20代前半をピークに出産が難しくなって行くものですよ。

A 回答 (4件)

すでに子持ちの夫婦に国がお金を上げると、


本当に少子化が解決するの?
 ↑
痛いところをつきますね。
経済的な理由で結婚をためらっている
人に、結婚を促す、という意味なんでしょうが
この程度のお金で
結婚が増えるとは思えません。



お金や助成金を受け取るのは、大多数が35歳オーバーの夫婦ですよ。
高齢出産はそこまで安全ではなく、人によっては多くの困難が伴いますよ。
女性の身体は20代前半をピークに出産が難しくなって行くものですよ。
 ↑
少子化の原因は、結婚の減少にあります。
真の目的は婚姻を促すところにあります。



1970年から今日まで、婚姻関係にある
男女から生まれた子の数は、あまり変化
ありません。
1970年 2,20人
2012年 2,09人

その反面、婚姻率(人口千人当たりの婚姻件数)は
10から4へと激減しています。

つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。
    • good
    • 0

かなり前から少子高齢化が指摘されてました。


あらゆる事が要因で予想より出生数が少なくなったので、国が思い腰を上げこども家庭庁を作ったり、助成金を出したりしています。
物価高騰を続き子育てがしやすい社会なのでなかなか結果が出るとは思いません。
コロナの前から色々と対策をしてたら、もうちょっとマシだったかもしれません。
    • good
    • 0

経済的な視点で、子供を産むのを、悩む人には、


実際に補助金が出ている事例が、安心の種になる。

子供を出産しても、補助があって、少し安心できる、という
事実が重要だと思う。

釣りの「撒き餌」のようなものだ。
    • good
    • 0

今の世の中は誰が求めたのか女性の社会進出を煽ったせいで結婚年齢が10年近く上がってます。


そのせいで早く結婚しろと言う社会は悪とさえされています。
そんな中で20代に出産しろとは言えないのでしょう。
働き方改革もしかり個を重視し多様な生き方が
社会的に認められた現状では子供を作るという
枷は難しいのでしょう。
今の世の中で誰が子供を3人以上作りたいのでしょうか。

何とか一人でも産んで欲しいところですが
こんなことを言ったらどこぞの女性団体に
ぼこぼこに叩かれます。

とはいえ日本の少子化は目も当てられないほど
低下しているのも事実。
ギリギリの提案は頑張ったと誉めてあげるべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!