
こんにちは、よろしくお願いします。
間もなく五ヶ月になる、室内犬(テリア系)を飼っています。
家の中ではフリーです。
家に、お客さんやお友達が来たときに吼えますが、大丈夫と分かれば、おとなしくなります。
我が家の隣には、親戚のおじさんが住んでおられるので、犬を飼う前から、お茶を飲みに遊びに来られてました。
犬とのご対面時、特に吼えることもなく、普通でした。
ですが、そのおじさんは犬を飼うということに否定的です、戦争に行かれていた方で、
「戦時中は食べるものも無かったのに、犬を飼うなんて贅沢だ」
と、仰ってます。
なので、あまり犬が好きではないようです。
最近おじさんが遊びに来られると(外からおじさんの足音が聞こえたり声がしても・・・)喉を鳴らす威嚇のような声?
「ウルルルルゥ」「ワンワン」と、
おじさんに向かって、吼えるようになりました。一向に吼え続けます。
家族で「ナゼだろう?」「犬嫌いのオーラをだしているのでは?」
と悩んでおります。
そのおじさんも、最近あまりにも吼えられるので「ワシだけに吼えるのか?」と寂しそうに私達に聞いてこられます。
こちらも、おじさんに向かって、吼えるのを止めさす等の躾方法をどうすればいいものかと、答えがでません。
特定の人だけに激しく吼えたり、そのようなオーラ?を悟って吼えたりなどは、有得るのでしょうか?
また、このような場合どのように躾ればよいでしょうか?宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初代ハスキーは、飼ってから2年の間に一度も「ワンワン」と吠えたことは無かったです。
ですから、私は、てっきり、「ハスキーは吠えることが出来ない犬種」だと思っていました。
友人が来ても、子供の友達が来ても、全く、傍によって甘えるだけ。
「ウニャー!ウニャー!」と独特のハスキー語は話しますが、「ワンワン」は皆無。
が、ある日、訪ねてきた会社のN氏に、激しく吠え立てました。
それも、な、なんと、「ワンワン」と犬並みに吠えました。
実は、このN氏、子供の時に犬に噛まれた経験があって犬が苦手だったのです。
対面した瞬間に身構えられたので小心者も初代ハスキーも思わず「ワンワン」と初吠え。
その他に、近所のT氏にも吠えることが確認されました。
私は、N氏には、ジャーキーを渡して初代ハスキーにあげるように頼みました。
が、これが、ヘッピリ腰だから、なかなか、初代ハスキーはもらえません。
そこで、初代ハスキーは、「はようくれんかい」と「ワンワン」。
更に悪いことには、「私をヨシヨシしてくれよ」と「ワンワン」。
なんとか、ジャーキーをもらって初代ハスキーも「ワンワン」を中止。
が、その後も、時々、近寄るハスキーにN氏はタジタジ。
さて、一番、手っ取り早いのは、おじさんに犬と散歩に出かけてもらうことです。
一時間ばかり、おじさんと犬とで散歩しながら、「これからの付き合い方」を話し合ってもらうこと。
次に手っ取り早いのは、おじさんに特上のご褒美を予め渡しておくこと。
そうして、おじさんでの訪問を特上のご褒美の訪問に変えることです。
ただし、満面の笑みを浮かべて「ワーン!ワーン!」と吠えるようになるかもです。
対策:
とにもかくにも、大多数の人に「いい子!可愛い!」をしてもらうことです。
毎週のように公園に連れ出し、子供に、「可愛い!可愛い!」。
毎週のように公園に連れ出し、おじちゃん、おばちゃんに、「いい子!いい子!」。
初代ハスキーは、こうして育てました。
それでも、N氏とT氏だけには「ワン!ワン!」。
これは、しゃーないんじゃないですか。
お返事ありがとうございます。
やはり、ご褒美を与えてもらうしかないですね・・・。
散歩はちょょょっと、難しいかもです。
でも、一度、おじさんに声をかけてみます。
それも、一つの方法ですもんね!
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
大型犬を飼っています。確かにわんちゃんは犬好きの人と犬嫌いの人を見抜く能力を持っているみたいですねぇ。
まずはおじさんに誤った認識を改めて頂く必要はあります。
まさか、質問者様が見ていない隙に、叩いたり、叱ったりしていないでしょうねぇ。
とりあえずは、おじさんにその犬を好きになってもらって、遊びに来たらお尻でも匂わせてあげてください。
(私も9割以上の犬には好かれますが、たまに警戒心の強い犬がいて
執拗に吠えられるようでしたら、こうしています。半分くらいは利きません
が・・・いきなり近寄ると齧られることもあり、注意です。)
ついでに、おやつでもあげさせてあげたら。
慣れてくれば、仲良くなると思うのですが・・・こればっかりは躾ではないですね。
噂には聞いていましたが、やはり、犬好きの人と犬嫌いの人を見抜く能力はありますかぁ・・。
「まさか、質問者様が見ていない隙に、叩いたり、叱ったりしていないでしょうねぇ。」
↑これは、大丈夫です☆おじさんとワンコだけで、時間を過ごした事はないいので。
あの、頑固おじさんがワンコにお尻を匂わすなんて、想像しただけでも、面白いです。(プププ)
次に遊びに来たときに、聞いてみます。
時間をかけて、仲良くなってもらいます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ワンちゃんもそのおじさんに何かを感じているのでしょうか。
よく犬は犬好きな人と犬嫌いな人を見分けるっていいますよね。
うちの犬は犬好きな人でも見知らぬ人には警戒して気を許しませんが。(汗)
そのおじさんがこられたときにワンちゃんにごほうびをあげていただく作戦はどうでしょう?
家に入ってワンちゃんが吠えてもおじさんにはあえて犬の存在を無視し続けてもらって
少し落ち着いたところでまずはワンちゃんと目を合わせずにごほうびをどんどん投げてあげてもらってください。
最初は噛まれる危険もあるので万一のときのためにリードでつないで飼い主様が制御できるようにしておいたほうがいいかもしれません。
おじさんからワンちゃんに近づくのではなくてワンちゃんが少しずつ自分からおじさんに近づいていくようになるまで時間をかけてあげてください。
そのうちにおじさんの手からフードを食べられるようになってくると思いますがワンちゃんが警戒心を持っている間はあくまでもおじさんにはワンちゃんと目を合わせないでいただいて、またワンちゃんが驚くことのないように急な動作は避けたほうがいいと思います。
おじさんが遊びにくるとワンちゃんにとっていいことがある!というイメージがワンちゃんの中で出来上がるとおじさんの来訪を喜ぶようになりますよ。
焦らずに時間をかけて対処してあげてくださいね。
お返事、ありがとうございます。
無視をして、フードを投げる!!
やってみます☆ありがとうございます。
フードを手からあげる事に関しては、そのおじさんは「そんなんしたくない」と断固否定。(頑固おじさんです)
「うむむむむ~」でしたので、投げるくらいなら、やってくれると思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 6 2023/07/19 21:23
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 犬 ずっと吠えてる大型犬。最近ご近所に引っ越して来られた方が庭で大型犬を飼っており、四六時中お腹から出す 4 2022/04/10 19:19
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 5 2023/07/19 22:24
- その他(住宅・住まい) 近所の騒音について 4 2022/09/28 16:32
- 犬 大型犬を完全室内で飼われている方々、何処まで自由にさせていますか? 我が家は、柴や秋田犬、豆柴を飼っ 2 2022/10/29 05:26
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の連れ犬について
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
室内で犬を飼ってらっしゃる方...
-
共働きだと犬を飼うのは無理だ...
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
猫に吠えたり追いかけるのをや...
-
犬の鳴き声で近所から苦情
-
凶暴化したヨーキーのしつけ。。
-
犬を叩いた、厳しい意見もお願...
-
幼犬と子犬の違いは?
-
室内犬を飼いたい妻と、飼いた...
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
犬のケージ飼いは虐待?
-
夫の行動に異常に興奮する犬
-
近所の人が匿名で嫌がらせする
-
毎朝犬が吠えてうるさいです
-
小鳥と犬の共存
-
車椅子で犬を飼うこと(ゴール...
-
動物好きな私。でも彼氏の犬が...
おすすめ情報