
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
他の方のいろんなご意見が参照できて私もおもしろいです。
ちなみに、初対面の犬と上手に友達になる方法を記載させて頂きますね。
1.
目を合わさない。
正面から近づかない。
犬の側面から目を合わさずにそーっと近づく。
(初対面の犬同士もこうやって敵意が無いことを相手に示します。人間の世界では目を合わさないで挨拶するのは失礼な行為ですが、犬の世界では威嚇と受け取られます。)
2.
犬が攻撃的な態度でなければ、グーの形に握った手を下方向から犬の鼻に近づける。
手をパーの形にして、匂いを嗅いでもらう。
この間も目は合わせない。
(手は必ず下方向から!犬の目線より上から近づけてはいけません)
3.
攻撃的な態度を示さなければ、そーっと背中側のお尻近くをなでる。
4.
それを許してくれている様子なら、じょじょに背中の上の方…大丈夫そうなら頭なども撫でてみる。
(ただし頭をなでられるのを嫌がる子は結構います。背中が一番無難です。もし仰向けになるような従順な子ならお腹もOK!とても喜ぶと思います。)
以上です♪ ^^
ほう~これは参考になりますね。
私は目を合わさない人は覗き込んでしまいます笑。
犬はかわいいから目を見てしまうんですよね。
実践してみます。
No.12
- 回答日時:
散歩中に声を掛けられるのは全然OKです。
触って頂けるのなら本当に嬉しい限り。しかし、自分の子が仮にgoonistさんに吠えたり噛んだりした場合と言う不安が
どうしても離れません。障り方など要注意と言った所ですかね?
色々性格もあるのですが、飼い主以外を敵と考える子は下手に近づくと危険です。
吠えるだけで噛まない子も居ますが、吠えずに噛む子も居ます。
ちょっと離れた所から、手を差し出し、明らかに威嚇してる様なら止めた方が良いです。
それから、あまり慣れてない人だと犬の頭を撫でるのですが、これは止めた方が良いです。
犬は上から振り下ろされる手に怯えます。うちの子なら絶対に噛みます。
逆に下の方から手をさしのべ、ゆっくりと首元に手を入れ、首から肩にかけてを
さすってやると、全く噛みません。うちの子が特殊と言う話もあります。
虐待経験があり、人の手の動きにもの凄く反応してしまうのです。
ただ、下の方から手を入れた方が良いと言うのは、殆どの犬に共通して
言える事だと思います。
No.11
- 回答日時:
私と私の犬の場合は大丈夫ですよ。
ニコッとしていただくだけで、しっぽフリフリで、「オイデ」と言われて「行っていいよ」の許可が出るのを今か今かと待ってる子ですから大歓迎です。
ただし「ワンワン」と真似をするのは止めたほうがいいかも?
その何十倍もの声が返ってきます。(笑)
これはコマンドで吠えるよう練習をした結果ですが、どうしたことか「ワンワン」で吠えるようになってしまって…(汗)
急な動作や大きな声(奇声)を犬は嫌いますが、ゆっくりとした動きでも威嚇するような態度を見せるのは禁物です。
それからおやつは必ず与えてもよいか飼主に確認してくださいね。
ちなみに私は全てお断りしています。
犬ももらえないとわかっているので目の前でおやつを見せられても平気ですが、ダイエット中の犬や病気の治療の関係で一時的におやつを制限してる犬の場合、普段もらえてるだけに、可哀想ですのでおやつを用意していても見せる前に飼主に聞いていただけると有難いですね。
では、よろしくお願いいたします。
No.10
- 回答日時:
はじめまして。
うちはトイプーですが徒歩圏内にトイプーを見かけないせいでしょう。公園や学校の近くを通ると必ず子供たちがよってきます。皆女の子です。母娘づれも寄ってきて撫でてくれて「欲しいよ」って会話しています。
最近の小学生はかなり低学年からちゃんと礼儀を知っていて「触っていいですかー」って必ず聞いてくれます。
中学生くらいになると後ろからちょっと冷やかしじゃないけどイタズラっぽくかまってきたり高校生は大きな声でギャーギャー(ごめんなさい)騒いでいます。
ただうちのワンちゃんは子供に触られるのは苦手みたいで輪の中から抜けだそうと頑張っています。
私としてはカワイイって寄ってきてくれるのは歓迎ですけど不用意に触られるともし噛みついたらっていう面だけで心配です。
全くの見知らぬ人とのかかわりも重要ですが時間帯を毎日かえておちついて散歩できる日も作っています。
男の子は小学生~高校生まで吠える真似をしてからかっていますがワンも無視してます。
No.9
- 回答日時:
うちはラブですが、全然大丈夫ですよ。
いきなり触られたら、犬も人間もビックリしますが、一声かけていただければ大歓迎です。
そのかわり、顔をベロベロ舐めたり犬パンチをしたりしますのでお覚悟を♪
ラブいいすね~。
あの寛大な顔が。
一度海岸で放し飼い散歩中のラブがいて、私はウェットスーツでしたので
勝手におおいにたわむれました笑。
そのあと関係ないですけどキムタクとすれ違いました。
いい思い出です。
No.6
- 回答日時:
状況によって嬉しさ半分、困った半分。
の時もあります。^^;当然、自分が飼ってる(=好き)犬に好意的に声をかけていただけるのは嬉しいです。
ただ、躾を行っている最中だと「嬉しいけど今は構わないで」と思うことがあります。特に噛み癖や飛びつき癖を止めさせようと躾けているときは、敢えて犬に冷たい態度を取ることもあるので、そういう時に好きなように甘えさせるような態度を取られると、あっという間にワガママやんちゃ君に戻っちゃうのです。^^;
ですので、私個人としては「普段は全然OKですが、念のため声をかけて欲しい」と言う気持ちです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
大歓迎ですよ~(^▽^喜)
ウチはドーベルマンなんですが…それでも触りたい??(笑)
触りたいならどうぞどうぞ♪
世の中のドベ飼いは殆どが外見や媒体のイメージで怖がられる事に非常に不快感を感じています
なので触ってくれる人には殆どが寛大のはずです
もしもドベでも良いなら是非♪トライしてくださいね♪
但し…中には躾の出来てないのもいますのでくれぐれも気を付けて下さいね
飼い主に声をかけたから大丈夫などとは思わずに犬を観察してからにしてください
躾の出来てない人でも触って良いと言う時もありますから…
あとドベの方が嬉しくて飛び付いたり顔を嘗め回したりするかもしれませんので…これにも気を付けて下さい
もしも飛び付かれたり顔を舐められたリがお嫌なら最初から声を掛けない方が良いかと思います
障りたいと言ってきておいて顔を舐めたりしたら嫌な顔をされると私にはちょっと感じが悪いです
No.4
- 回答日時:
個人的には犬を触られるのは大歓迎です。
相談者様は「社会化」という言葉をご存知でしょうか?(もしご興味があれば「犬・社会化」で検索してみてください)
初対面の人に、「優しい声かけ」「ナデナデ」「抱っこ」などをされるのは、社会化においてとても良い効果をもたらしますので、愛犬の社会化に力を入れていらっしゃる飼い主さんからみたらとても歓迎すべき行為です。
一番大事な時期は生後3ヶ月までですが、それ以降成犬になってからも初対面の人との触れ合いは重要です。
それに人慣れしている犬なら大喜びするし、その大喜びしている愛犬の姿を見ることは飼い主にとっても嬉しいものです。
犬は女性・男性・子供・老人・制服や作業服や白衣を着た人…などをちゃんと見分けています。
相談者様のように男性の方で初対面の犬に優しくしてくださる方が世の中に増えると、男性に対する社会化も進んでありがたいことだと思います。
(女性はこういう方が多いんですが、男性はあまりいないので…)
しかし犬を飼い始めてから知ったのは、以外と逆の考え方の方も多いということです。
「信じられない。何の断りも無しに私の犬に触った!」と息巻いて掲示板に投稿される方もよく目にします。
専門家が書いた犬の躾の本にもよく「他人の犬に『触っていいですか?』と断らずに触るのはマナー違反」と書かれています。
それを見て驚いたとともに、今後は気をつけよう…と思いました。
両者の違いは反応でだいたい見分けられると思いますよ。
あなたが犬をじーっと見た時に、「触って欲しい派」の人ならすぐにあなたと目を合わせて微笑んでくださると思います。
逆に「触って欲しくない派」の人だとすぐに目をそらすか、絶対に目が合わないようにしていらっしゃると思います。
私もうっかりその雰囲気が読み取れずに「触らないで!」と叱られたことが今までに2回あります。
(^ ^ ゞ
ちなみに私は「触って欲しい派」なので、それがちゃんと相手に伝わるように、必ずうちの犬を見てきた人には微笑むようにしています。
子供だったらこちらから「こんにちは」「わんわんだよ」とにこにこしながら話しかけます。
ただ中には、lovelove5000さんがおっしゃっておられるように「噛む犬」もいますし、なんとそれを自己申告しない飼い主もいらっしゃいますので、注意が必要です。
先日もうちの犬を触る前に「この犬噛みますか?」と聞いてこられた方がいましたが、その方は先日別の犬にガブッとやられたらしく「なんで噛む犬なら噛みますよって言ってくれないのかしら!?」って怒ってらっしゃいました。 (^ ^ ゞ
あとは「とびつかない躾」や「人の顔をなめさせない躾」をしていらっしゃる方の場合は、その躾のジャマをしない対応を心がける必要が生じますが…まぁこれは飼い主さんが自己申告すべきなので、何か言われたら…で良いと思います。
…というわけで、相手をよく見てご判断下さいませ~
社会化ですか。
確かに人間社会での犬の生活には必要ですね。
また犬も生後3ヶ月までの教育とかあるのですね。
人間みたいだ。
犬より飼い主を見ての触る判断が必要そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬の散歩で挨拶をしたがらない人 犬の散歩についてなのですが、犬にも相性がありますし、飼い主さんによっ 2 2022/05/31 20:19
- 犬 ずっと一人ぼっちで14歳の時に犬を飼い、一年仲良くしていましたが、15歳になってから犬を飼ってる事で 4 2023/05/10 12:42
- 犬 犬を飼うように勧める人 4 2022/03/28 22:10
- 犬 ペットなら犬を飼うべきと言う人 3 2022/06/15 18:50
- 犬 先日、夕方に愛犬を散歩中に柴犬が走ってきてうちの犬を攻撃してきました。柴犬はリードがついていましたが 3 2023/06/04 00:33
- その他(悩み相談・人生相談) 昔から犬を散歩している人の家に行き、その人の家の前に飼っている虫が居て、どかしただけで不機嫌なことを 2 2023/07/22 12:06
- マナー・文例 公園って誰のものですか? ていう質問を見つけたのだけれど 8 2023/06/09 15:28
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 心理学 これは自己憐憫ですか? 4 2022/04/17 20:54
- 学校 犬はテレパシーが使えるのかもしれません。 今朝、私が健康のためウォーキングをしていたら、かわいい犬が 6 2022/06/15 06:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の連れ犬について
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
室内で犬を飼ってらっしゃる方...
-
共働きだと犬を飼うのは無理だ...
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
猫に吠えたり追いかけるのをや...
-
犬の鳴き声で近所から苦情
-
凶暴化したヨーキーのしつけ。。
-
犬を叩いた、厳しい意見もお願...
-
幼犬と子犬の違いは?
-
室内犬を飼いたい妻と、飼いた...
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
犬のケージ飼いは虐待?
-
夫の行動に異常に興奮する犬
-
近所の人が匿名で嫌がらせする
-
毎朝犬が吠えてうるさいです
-
小鳥と犬の共存
-
車椅子で犬を飼うこと(ゴール...
-
動物好きな私。でも彼氏の犬が...
おすすめ情報