プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事上での話をしているのに、他からやってきて、少し離れた場所から声をかけてきて、こちらに向かって歩きながら尚も続きの話をしてくる人がいます。
私としては先に話してる相手との用件を済ませて(せいぜい数秒なのに)から移りたいのですが、会話中であるにもかかわらず平気で声をかれられる事があります。
更には会話に参加していない別の近くの人が、
『○○が呼んでるよ』等とご丁寧に促してきます。

他の人はどうか?と観察すると、会話中であるのに割って入ってくる人がいれば一旦そちらの人を相手にするケースが結構あります。
まあ、上下関係が明らかにハッキリしている場合はともかく、年齢的な上下はあっても同僚というか立場は殆ど同一な関係だと、『割り込み優先』な空気の職場の様です。

会話中に外線がかかってきたり、お客様(たまにですが)が来社したり、は仕方ないですが、私にしてみれば
『会話中に別の話題でいきなり割り込んでくるのは失礼なのではないか!』
『会話の途中で割り込み相手に応対するのもどうなモノか?』
『会話しているのを知っているなら近くに来ても少し待つ態度を何故できないのか?』と
考えるのですが、皆さんはどう感じますか?

私に柔軟性が足りないのか、結構な年配の人も割り込みをする・されても平気?な様です。

相談としては、これを読んだ皆さんの考えと、皆さんの職場はどうか?、そういった連中とうまくやっていくにはどうすれば良いか、コメントお願いします。

A 回答 (6件)

小学校4年生のときに、


私は、誰かと誰かが会話している最中に、
意識して会話の邪魔しようとか考えたつもりでもなく、
「校庭でドッチボールをするけど、一緒にしない?」と
割り込んで話し掛けたことがありました。

言い訳にしかならなかったのですが、
クラスメートの大部分が校庭に出ようとしているところ、
教室の中で、たった2人だけ残っていたので、
廊下付近から、この2人へ声を掛けました。

この行為が、今回、mgrover75さんが感じられるような
不快感になったらしく、後日、私の性格の悪いところとして
他人の会話に割り込んでくる自己中として指摘されたことがあります。

それ以来、
割り込んで話しかけられることが嫌いという方々が会話している
最中に、どうしても話しかけないといけないときは
非常に気を使うようになっています。
・急ぎの資料の場所を聞く際。
・電話を取り次ぐために、会話に割り込んでお知らせする際。等など

・・・私は会話の途中に話しかけられても気になりません。
何故かは分かりませんが、そういう価値観です。
誰かと会話していて、相手が割り込んできた人と話しを始めて
自分がポツンとする瞬間があっても、気になりません。

私に話しかけられ、これまで話していた人と割り込んできた人と
話し手が2人になった場合は、
これまで話していた人が、割り込んできた人へ不快を感じれば
黙り込んでしまうので、その場がシラーとします。
それで、これまで話していた人に、一緒に話して良い?と
3人で話すことへの了解を求めるようにしています。

これまで話していた人が、話に割り込む人へ気にならなかったら、
自然と3人で会話するスタンスが3人ともできているので、
気にせずに、そのまま3人で和気藹々と話すようにしています。

小学4年生のときに分かったのは、
色んな価値観があって、色んな感じ方があると、学びました。

子供の頃から、ずぅ~っと、
違う価値観の方が、割り込まれることが、どうして嫌なのか?
会話している最中に割り込んで話しかけられた瞬間に
どういう気持ちになるのかに焦点をあてて考えるようになっています。

mgrover75さんの気持ちの奥に沸き起こる感覚などが
相談文に書いてあれば、参考になったのになっと感じました。

ちなみに、小学4年のときの、この2人の同級生の感覚では、
自分を大事にされていないような気がすると言っていました。

家庭でも、自分が話すことを両親や兄弟が尊重してくれなくて、
「どうせ○○が話すことは大したことがない」と
家族の中で一番幼いゆえに、重要性が低いとして大事にされない。
だから、
私が割り込んで話す行為をしたときの○○ちゃんの心の中は、
○○ちゃんが話していることは、どうせ重要で無い話をしている。
クラスの大多数が校庭でドッチボールをするよという情報の方が
大切でしょうっと
私に優劣をつけられたように、勝手に頭の中で感じたため不快だった
と言っていました。

私は心理学を専攻していないので、発達心理学や、
その人が生育環境で体験したことゆえに自動思考で感じること
についての詳細や学術的説明はできませんが、

そういう点で、mgrover75さんが考えられると、
相談文で問いかけられていた、
>そういった連中とうまくやっていくにはどうすれば良いか
の答えが、ご自分で出せるのかなと想いました。

つまり、mgrover75さんご自身が感じられる不快感を
ご自分でコントロールできるようになれば、
上手く共生できる術が納得するように分かられるのかなと想います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

会話途中に話しかけられても全くきにならないのですか、感心します(笑)
テレビのバラエティ系番組も同時に複数のタレントや芸人が喋っているのを見てると、『俺にはついていけないな』なんて思ってしまいますね。
私自身の沸き起こる感覚としては、質問文にも書いた通り、イライラするし、失礼ではないのか?と感じますね。

私とは全く逆の立場の方からのコメントですが、興味深い内容ですし、割り込み相手にあからさまな態度で接してきたつもりはありませんが、上手く共生するには気持ちの奥深くを覗いてみたりする必要はあるのかもしれませんね。

お礼日時:2007/10/20 21:07

>相談としては、これを読んだ皆さんの考えと、皆さんの職場はどうか?、そういった連中とうまくやっていくにはどうすれば良いか、コメントお願いします。



前提として優先順位があるのか、それは先着順が当然なのかという問題をクリアーしなくてはいけないのでは?

アナタは、先着順主義。

外野の声をかける人は、自分がというのもあるし、
誰誰さんが声をかけているというのもあるし、
電話だよと言うようなものもあるでしょう。
こういうのは、優先順位主義とでも言うのでしょうか?

キャチホンというのをご存知ですか?
携帯電話ではないのでしょうか?
お話中だと、ほかの電話がかかってきてますよとお知らせする機能が以前はなかったのですが、できるのがオプションですが当然になりました。

以前からの電話だと、お話中で後からかけた人は、またどうぞでしたが、
キャチホンになると、とりあえず、誰?というのと、話は何?と
短い会話は先着の人を待たせて、できる。
その時点でどっちを優先するかをキャチホンを受けたほうが決める。
もちろん、この場合、2本の電話線での使用料が取れるので成立したサービスシステムではありますが、
長電話の間に、重要な連絡がプライベートでもあったりしますね?
こういうときにも安心して、電話をしていられるお知らせサービスだということもいえる。

どうして、ながながとキャチホンの話をするかというと、
後、数秒で話は終わるのにというのはアナタの価値観、優先順位の後付です。
もし、アナタのご両親など、「キトク」というような連絡が入ったばあい、重要な話をしているときそれが終わるまで待てというのは
どちらの判断基準でしょう?

情報の種類を知った上で、順位を決めてもいいとは思いませんか?

もちろん、割り込みするほうがどうでもいい話なら、「それは後で」といえば言いし、あなたが気づかない今知ったほうがいい情報というのもアリです。

私の職場では電話が複数なってきますので、
リアルタイムで割り込んで、「その話壊れたから」とか
「それ、確認とってあるから」とか人の電話の話に
他所の電話に出ている人が割り込んできたりは日常茶飯事です。

マルチでアンテナ張って、情報の優先順位と割り込みを
常にしていないと間に合いません。

職場にもよるのでしょうが、丁寧に、先着順を墨守するだけでは
【私に柔軟性が足りないのか、結構な年配の人も割り込みをする・されても平気?な様です。】であるなら、
マルチで常に情報の順番を入れ替える必要があるのでは?

順番を入れ替えるというのはアナタが判断すればいいのです。
そのためにはその情報を受けなければ判断もできない。
つまり、割り込んでもらわなくてはならないのです。
そして、どっちを先にするか、終わりにするかもすぐに決める。
それは後で、次にといえば、今の人はそのまま優先、継続されるわけだからそれでいいのです。

さらに、次々と優先権を主張するように外野から情報が来るようなら、
今の接遇している人にも、さっさと要件を済ませてもらうという
効用もある。

ほかの年長者でもされているということは
そういうことが必要とされる職場であるようですから、
割り込みだ、迷惑だ、失礼だというのは
【そういった連中とうまくやっていくにはどうすれば】と考える時点で
実際的にはいささか、
処理能力か判断基準に問題がありそうにも思える。

仕事は、いつも先着順ではない。
そういうこと、でははないでしょうか?

この回答への補足

私も社会人、問答無用で割り込み拒否ではありませんが、質問文からはそう感じたのでしょうか?
仕事での緊急の要件や、身内の危篤などは臨機応変に対応するものですし、その場合はこの質問の限りではないですよ。
私の態度や思考に問題アリと、質問文だけでそこまで言及するのは如何なモノでしょうね。

せっかく反対の立場の方のコメントでありながら残念でなりません。
回答者さんの職場も割り込み当たり前ですが、皆が賛同してるのでもないでしょうし、中にはストレスに感じる人もいると思うのです。
もっとマルチでアンテナを張って、他人の気持ちを汲み取るようにしようではありませんか。

さて、優先順位については質問文では触れませんでしたが、私は割り込み相手に待たせている事なく対応しているので、順番を入れ替えるのは私自身でその場その場で判断しています。
それを踏まえた上であの質問文になったのです。

補足日時:2007/10/20 21:28
    • good
    • 0

私も、家族との会話でも、学生時代、会社員時代でも、質問者様と同じ事を考え、ストレスに感じていました。

自分では決して割り込むことはしませんでした。
結局、相手にとって、存在感がなく、尊重されないのだろう、という気持ちとか、他の人の方が声が大きいからだとか、そんな風に思い、いじけ傾向の感情をもっていました。
今、母親になって、「割り込むこと」「割り込みに応じること」が多々あるのです。

1.息子(娘)と喋っているときに、娘(息子)が話しかけてくると、娘に応じてしまうことがあります。
2.子供達が何か真剣に遊んでいるときに、ご飯のおかずについて聞いてみたりします。

1.については、昔の自分を思い出して、「今息子(娘)とお話中」と言う術も身につけ、これも躾として必要だと思っているのですが、それでも、ついつい、「すぐ終わるだろう」と割り込みの方に応じてしまうことが、どうしてもあります。

2.については、彼らにとっては遊びに真剣に取り組んでいるのに、ご飯のおかずなんて、彼らにとって何でもよいことを無理やり話しかけるのだから良い迷惑だと分かっているのですが、ここがおばさんの強引なところで、自分が目下考えていることが至上で一番大切だと思ってしまうのですね。まったく、おばさんも子どもも同じです。

と、一応自分をおばさん=子ども扱いして表現してみましたが、やはり、大人の対応ではないと思っています。社会に出たら、もっと自制してやらない自信がありますけど、こういうおばさん根性の人は、どの世界にもいるのかもしれませんね。質問者様の職場には、特に多い傾向があるようで、そういう人が向いた職種(深い意味なし)なのかなぁと思ってしまいます。

NO.4さんのおっしゃることも興味深いですね。私は、会話でも何でも集中して行いたいし、一度に2つの話題が登るだけでも、対応できません。ですから、途中でさえぎられるのは、かなりストレスなようですが、世の中には、会話の途中で本題がコロコロ変わっても、全然構わない、むしろ、それを楽しんでいる人もいますよね。

そして、不快感をコントロールする、という解決策は目から鱗です。しかし、体質的なものを簡単にコントロールすることが出来るか、これもかなり難しいことです。
今、私だったら、割り込む相手に「今、お話中です」と軽く淡々と話し、その後も会話に集中すると思います。うちの子供たちでも、そうされることに対して不快感は示すものの、その意味することを理解しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親としての立場から考えたコメントも面白いものですね。
でも、割り込みが世界で一番容赦無くて、でも許されるのは母親だと思いますよ。
話題がコロコロ変わっても平気なのは、それだけ相手の話に耳を傾けてない証拠なのではないか?あるいは、自分の言いたいことを言ったら後はどうでもイイという気持ちが、暗にあるのかもしれないな、と考えたこともありますね。
仕事の場面は時と場合によるでしょうが、回答者さんのお子様には割り込み禁止を教えてあげてくださいね(笑)

お礼日時:2007/10/20 21:12

誰かと会話中に第三者が割って入ってくるの、大嫌いです。


昨日まさにそのような状況がありました。
私が友人と個人的な話をしているとき、もう一人が私たちを見かけて声をかけてきました。そこまではよかったんですが、その人は私がいるのをさしおいて友人と別の話を始めたので、しかも私には何の関係もない話だったので、私は完全に会話から締め出されました。私たち2人にしゃべるんでなく、自分はほったらかしにされました。

友人とけっこう真剣な話をしていて邪魔されたくなかったのに、第三者によって中断され、もう不愉快としか言いようがないです。ちょっと、話の続きはどうなったのよ!てかんじでしたが、「割り込みさん」は用事があると言いつつ一向に立ち去らないのでますますイライラし始めました。割り込みさんの無神経さに我慢できず、本人を前にして私は無言でむっつりした態度をあからさまに出してしまいました。今思えば大人気ないことしたなーというかんじですが・・

あとで自分って心が狭いのかなと思いましたが、自分は誰かの会話中に割り込むことは決してしないようにしてるので、そしてそれをマナーだと思っているので、やっぱり割り込みは腹が立ちます。我慢できないです。良くないとはわかっていても露骨に不愉快な態度をとってしまいます。だって嫌なんだもん!!

こういうことする人、周囲にかなりたくさんいますけど、割り込みをやってる本人は自分の行為が「割り込み」だと気づいてないんでしょう。気づいてないから平然としてるのです。なので指摘されない限り、直らないです。

対策は・・・ 
(1)割り込み人間が近づいてきたら、あいさつだけして話し中の相手と会話を続行する。息継ぎせずにしゃべって会話に入れないようにする。
(2)割り込まれそうになった瞬間、「(今話してるから)ちょっと待って」と言い、永久に待たせておく。永久に話が終わりそうにないので、割り込み人間はそのうち去っていく。
(3)いつも割り込みをしてくる人に「割り込み人間がいて困る」という相談をもちかける。相手は「自分も同じことをしている」ことに気づく、かもしれません。

このくらいしか思いつかないです。どれもセコイ方法です。私は学生なので「嫌いな人は嫌い!」と付き合わないこともできますが、仕事の場では私的な感情で行動するわけにはいかないですよね。でもこれはやはりマナーの問題なので、何らかの角が立たない方法で、それはいけないことだと、不愉快になる人もいるのだと、伝えるしかない気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

学生時代で既に『割り込み当たり前』ですか…
以前何かの本か新聞で目にしたのですが、メールやネットで自分の都合で物事が運んでしまう世の中の弊害である、との事ですが、まさにそうですね。
特に仕事での話をしている時には、言える相手ならば、待ってもらうように伝えたり、手で待ってもらうような仕草もしますが、しゅっちゅう出来るワケではないので、止むを得ずに割り込まれちゃいますね。

お礼日時:2007/10/17 15:25

質問主さんと全く同じ事を考えていたので共感できました。


仕事でもプライベートでもこういう人いますね。
私も、今話している方を優先させようと思うのですが、話しかけて来た方は相手をするまでやめないのであきらめて相手をします。
こういう人達は、基本的に自分優先、あるいは他人の事など考えていませんので、諦めてそういう付き合い方しかしません。

質問主さんと同じ考えの方ばかりなら悩む事もないんですけれどねぇ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはりそうですか。
私が用があっても、相手が会話中ならば近くにいて待っていたり、しますが、もっとヒドい連中は、私の横から割り込みしてきて、会話を中断させてしまいます。
それくらいの勢い?がないと現代社会は生き残れないんですかねえ…(笑)

お礼日時:2007/10/16 19:17

割り込んできた方に「ちょっと待って」と言います。


やはり先に話していた方に対して失礼ですもんね。言葉でなくても、手でサイン出してみたり。
話終わったら「お待たせしました、さっきはすみません」と言います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は『ちょっと待って』とは言えない、というか言わないタイプですね。
だから『人が話してる時は割り込みは無視してますヨ』という態度でいるのですが、おせっかい人はわざわざ私に声をかけてきます。

せっかちというか、自分優先な人が特に多いのが私の会社なのかなあ、とパソコンに向かいながら嘆いています…

お礼日時:2007/10/16 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A